『森のイスキア』主宰・佐藤初女氏のところへは、女優・大竹しのぶさんや、総理大臣夫人・安倍昭恵さんなど数多くの有名人が「おむすび」を学びにくる。また、全国から自殺寸前の人がやってきてそこで「食」をもてなされると活力を得て帰っていく。まさに「ふるさと」のような地が青森・岩木山麓にある『森のイスキア』だ。
1995年公開、龍村仁監督『地球交響曲<ガイアシンフォニー>第二番』でその活躍が世界中で注目された佐藤初女氏。海外からの講演依頼も多数。現在も精力的に講演活動中だ。
その初女さんが93歳の集大成書籍『限りなく透明に凜として生きる―「日本のマザー・テレサ」が明かす幸せの光―』を出したという。この20年ずっとあたためてきた「透明」への想いを聞いた。

「心理学に行くのはやめなさい」

緑の野菜と同じように、<br />なぜ人も「透明」であることが大切なのか?
佐藤初女(さとう・はつめ)1921年青森県生まれ。1992年、岩木山麓に『森のイスキア』を開く。病気や苦しみなど、様々な悩みを抱える人々の心に耳を傾け、「日本のマザー・テレサ」とも呼ばれる。1995年に公開された龍村仁監督の映画『地球交響曲<ガイアシンフォニー>第二番』で活動が全世界で紹介され、国内外でも精力的に講演会を行う。アメリカ国際ソロプチミスト協会賞 国際ソロプチミスト女性ボランティア賞、第48回東奥賞受賞。2013年11月の「世界の平和を祈る祭典 in 日本平」でキリスト教代表で登壇。チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ法王と初対面。その際、おむすびをふるまう。『おむすびの祈り』『朝一番のおいし いにおい』など著書多数。(プロフィール写真撮影:岸圭子)

 わたしはね、まず変わり者なの。
 今から7年ぐらい前でしょうか。
 5人ぐらいの心理学のグループがあって、『森のイスキア』の近くの嶽温泉(だけおんせん)でゼミか何かをやってね。

 その中に今はもう亡くなった宮迫千鶴さんもいらして、近くだからうちに寄ってみましょうってことになって寄ったの。

 それで、そのときに言われたのが、「ふつうみんな心理学の理論に当てはまるのに、わたしは当てはまらない」と。そこが違うんだって。
 今から20~30年前はね、誰でも心理学のほうにいったの。
 みんなが行っているのに、わたしは勉強していないように思われるのは嫌だからわたしも行こうかなと思って、ある神父様に「わたしも行こうと思っているんですよ」と言ったら、「それはやめなさい」と、はっきりと言われたの。

 「あなたがどうして、そういうものに出るのですか。出なくていいです」と強く言われたから、わたしも「そうですか」とやめたの。

 それ以降、自分で実践してから理論に、というふうにやってきたから、わたしの場合、説明ができないの。

 そのときの食材を見て料理をしたり、そのときに会ったその人と話をしているから、いつもいつも答えが違うの。

 心理学は方程式のようなものがあって、この人にはこれがいいのに、というものがあっても無理に方程式に当てはめようと努力をしていますからね。

 それで、わたしのやっていることは、どこにも当てはまらないから変わり者だって(笑)