AIIBは利益相反の塊!参加見送りは当然の判断だ 安東泰志: ニューホライズン キャピタル 代表取締役会長 国際安東泰志の真・金融立国論 2015年5月8日 0:02 会員限定 盛んに議論されているAIIBの出資だが、この段階で参加表明する必要は全くない。中国の主導するAIIBはその成り立ち上、根源的な問題を抱えているうえに、日本企業が実利を得られるかも極めて疑わしいからだ。 続きを読む 関連記事 AIIBへの対応でブレた日経と経済界のダメ具合 岸 博幸 AIIBが担う新シルクロード構想の裏側に透ける中国の焦り 姫田小夏 日本は中国に対する冷静さを欠き、AIIB加入問題で流れを読み間違えた 莫 邦富 国際金融秩序に挑戦する中国 外野から批判する日本の弱腰 山田厚史 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧