AIIBは利益相反の塊!参加見送りは当然の判断だ 安東泰志: ニューホライズン キャピタル 代表取締役会長 国際安東泰志の真・金融立国論 2015年5月8日 0:02 会員限定 盛んに議論されているAIIBの出資だが、この段階で参加表明する必要は全くない。中国の主導するAIIBはその成り立ち上、根源的な問題を抱えているうえに、日本企業が実利を得られるかも極めて疑わしいからだ。 続きを読む 関連記事 AIIBへの対応でブレた日経と経済界のダメ具合 岸 博幸 AIIBが担う新シルクロード構想の裏側に透ける中国の焦り 姫田小夏 日本は中国に対する冷静さを欠き、AIIB加入問題で流れを読み間違えた 莫 邦富 国際金融秩序に挑戦する中国 外野から批判する日本の弱腰 山田厚史 特集 最新記事 ニュースな本 40代で転職、入社1カ月でリストラを告げられ…“絶望”の先で出会った「最高の仕事」とは? ヘルスデーニュース 「脳の老化」が加速する睡眠の特徴、認知機能低下も?【新研究で発表】 カラダご医見番 その血糖値なら、まだ戻れます!糖尿病「予備群」のうちに生活改善を 見逃し配信 佐藤優・ひろゆき…一流が断言する「絶対に採用しちゃダメ」なNG人材を見抜く方法とは?〈見逃し配信〉 グラフィックニュース 「意識が低い」リーダーが実はやってる“勇気ある仕事”とは? 最新記事一覧