自民党がテレビ局幹部を呼び出したのは本当に「圧力」なのか 窪田順生: ノンフィクションライター 予測・分析ニュース3面鏡 2015年5月13日 0:00 会員限定 自民党のテレビ局幹部聴取が「言論の自由を奪う圧力だ」と騒がれている。しかしそもそも、日本の報道機関、とりわけテレビ局に「言論の自由」があるとは思えない。 続きを読む 関連記事 今更ながら古賀茂明氏「報ステ騒動」の是非を考える 岸 博幸 朝日新聞誤報問題 壊れゆく新聞という近代の産物 鈴木寛 朝日新聞は許されるべきか、許されるべきでないか 新聞記者たちが論じる慰安婦報道の病巣と朝日再生 池田園子 マスメディアが「国家の母性愛」に守られるのが当然と考えている気持ち悪さ[橘玲の美々刻々] 橘玲 特集 最新記事 カラダご医見番 老親の家のエアコン、「設定」を要確認!熱中症死の16.4%が“使いこなせずに”死亡 続・続朝ドライフ 視聴者、思い出して!「夢は東京でパンを食べること」じゃなかった?記憶と現実のねじれの考察【あんぱん第78回レビュー】 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 5年前に「エヌビディアは割安」と見抜いた!「圧倒的な調査力」でS&P500を凌駕する投資信託の正体 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? 最新記事一覧