しくじり佐野研二郎氏に足りない「リスペクト」と「許される力」 竹井善昭: ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表 経営・戦略社会貢献でメシを食う。NEXT 竹井善昭 2015年8月25日 5:00 会員限定 いま巷で話題となっている佐野研二郎氏のデザインパクリ問題。佐野研二郎とはいったい何者なのか? 僕が問うてみたいのは、彼が「何をやってきたのか」ではなくて、彼の「クリエイターとしての本質」である。 続きを読む 関連記事 ネット著作権の法整備はこのままでは危ない! 岸 博幸 「音」「色」「動き」の新商標で企業の手間とコストが急増する?(上) ダイヤモンド・オンライン編集部 TPPで著作権が暴走か?コミケも職場のコピーもダメになる ダイヤモンド・オンライン編集部 あなたのフェイスブック作法、大丈夫?コピペ横行時代、著作権侵害のリスクを考える 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧