世界同時株安は「投機の時代」の終了を示す 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 予測・分析野口悠紀雄 新しい経済秩序を求めて 2015年8月27日 5:00 会員限定 現在生じている株価下落は、リーマンショック後続いてきた金融市場での世界的なバブルの終了と捉えるべきである。金価格下落に始まり新興国、原油と続いた「新しい均衡を求める動き」が、先進国株式に表れ始めているのだ。 続きを読む 関連記事 「中国ショック」はリーマンショック級になる恐れあり 高橋洋一 市場の混乱はいずれ収束、怖いのはその後の“大嵐” 真壁昭夫 世界を覆う低インフレが示す、金融緩和策の限界 真壁昭夫 “誰もが未体験”の米利上げに市場が抱く不安 高田 創 特集 最新記事 Lifestyle Analysis 都議選躍進後の玉木代表“大失言”、不倫騒動だけじゃない「国民民主党が女性から支持されない」理由 ダイヤモンド 決算報 エーザイ、塩野義製薬、小野薬品工業…24年度決算で唯一「減収減益」だった企業とその要因は? 書籍オンライン編集部から 「牛乳をよく飲む人、飲まない人」。がんのリスクに表れる違いとは?[見逃し配信・6月第5週] ニュースな本 「おもしろい人が撮る写真はおもしろい」写真とビジネスに共通するAI時代を生き抜く鍵とは? ニュースな本 昼寝前に飲むとスッキリ目覚める「オススメの飲み物」とは?【専門家が解説】 最新記事一覧