「悪く」はないが「行き過ぎ」のユーロ安。「下がり過ぎ」の限界を試し続けているが… 吉田 恒 予測・分析吉田恒のデータが語る為替の法則 2010年5月19日 0:05 ユーロ安が止まりません。ところが、これだけ続いているユーロ安ですが、必ずしも「悪いユーロ安」というわけではなさそうなのです。ここに来て、ユーロがようやく適正水準まで修正されてきたと考えられるからです。 続きを読む 関連記事 関税政策は“行き詰まり”!?トランプ政権次の一手「ドル安構想」に日本は抵抗できるか 木内登英 トランプ政策で高まるユーロの存在感、「ドル離れ」進行で4年ぶり高値更新も視野 山岡和雅 購買力平価と市場為替レート、乖離率は歴史的水準、インフレ念頭に政策立案を 小黒一正 トランプ相互関税で進むドル安、代替なき「ドル基軸通貨」体制がもたらす金融市場の不安定化 田渕直也 特集 最新記事 デキる上司の「結果を出す技術」 部下が「自分で答えを出せない」とき、デキる上司がひそかにやっていること ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 金(ゴールド)は投信で“税金ゼロ”で買え!金投信選びのコツと注目商品を紹介! グラフィックニュース 「暗黙のルール」に縛られないチームの上司が徹底する“たった1つのこと” 見逃し配信 「課長止まり」でなかなか評価されない人に足りない能力とは?〈見逃し配信〉 ニュースな本 こんなものは売ってはならない…どう考えてもモメる、リゾート地の「区分所有型ホテル」の構造的な欠陥とは 最新記事一覧