「分配」を言い始めた首相の焦りに透けるアベノミクスの失敗 山田厚史: ジャーナリスト 予測・分析山田厚史の「世界かわら版」 2016年1月7日 5:00 会員限定 「成長」一本やりだった首相の発言が微妙に変わってきている。最近の演説には「分配」が登場し、企業経営者には賃上げや設備投資を要請。こうした振る舞いは、思うように政策が進まない「焦り」の現れではないか。 続きを読む 関連記事 復活か?沈没か?2016年の日本経済 飯田泰之×小黒一正 新春対談(上) ダイヤモンド・オンライン編集部 アメリカの金融正常化で先進国は「勝ち組」と「負け組」に分かれる 野口悠紀雄 埋蔵金27兆円で経済成長・財政再建は達成できる 高橋洋一 財務省完敗で消費再増税に暗雲、国債暴落危機が始まる 山田厚史 特集 最新記事 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? 最新記事一覧