銀行がマイナス金利で融資リスク拡大に走る危うさ 山田厚史: ジャーナリスト 予測・分析山田厚史の「世界かわら版」 2016年2月4日 5:00 会員限定 金融政策が、更なる異次元に踏み込んだ。とうとうマイナス金利。提案した黒田総裁ら正副総裁の3票を除くと審議委員の投票は3対5で反対が多かった。「効かない」「危ない」という疑念が示されたのだろう。 続きを読む 関連記事 マイナス金利は量的緩和と矛盾欧州でも実体経済に効果なし 野口悠紀雄 マイナス金利が抱えるアキレス腱 なぜ制御が難しくなるのか? 熊野英生 マイナス金利時代の個人資産運用はどうすべきか 山崎 元 アベノミクスの窮地を示すマイナス金利への懸念 真壁昭夫 特集 最新記事 ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書 地方の私立大学から一流企業に内定する人の共通点 肝臓専門医が教える脂肪肝が気になる人の魔法のスープ 筋肉は“肝臓しだい”!? プロテイン信仰に足りなかった意外な視点 [増補改訂版]経営者の教科書 【経営者に知ってほしい】社員がやる気になる「給与の決め方」とは? ニュースな本 進学も就職も“誰かの期待通り”…「他人に振り回される人生」に終止符を打つ3つの方法 相続のめんどくさいが全部なくなる本 【相続専門税理士が教える】なぜ税務署から「お尋ね」が来ないほうが“もっと危険”なのか? 相続税で泣きを見ない鉄則 最新記事一覧