「日本流おもてなし」は外国人観光客に本当に好評か 渡部 幹: モナッシュ大学マレーシア校 スクールオブビジネス ニューロビジネス分野 准教授 経営・戦略ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 2016年5月11日 5:00 会員限定 日本のおもてなしは世界一。そう考える日本人は多いが、実際には必ずしもそうとは限らない。外国人の求めるおもてなしと、日本人の好むそれが噛み合ないことがあるからだ。 続きを読む 関連記事 外国人観光客の受け入れに新たな潮流 挙国「おもてなし」体制は構築できるのか 姫田小夏 日本製ラーメンをイスラム教徒に爆買いさせた心理 渡部 幹 「日本らしさ」を売り込めば無限に広がる爆買いの二次、三次需要 内田和成 インバウンド狙いだけでは観光立国にはなれない 星野佳路 特集 最新記事 行政法を読む技術・学ぶ技術 【2分で学ぶ行政法】「行政上の強制措置」とは? かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら 【絶対NG】部下を評価するときにやってはいけないこと 株トレ ファンダメンタルズ編 株で勝てる人が「株を売るタイミングでチェックしている情報」 ニュースな本 「クマの一撃で鼻が取れ・・・」クマが“ほぼ確実に攻撃してくる部位”とは?【クマ外傷治療のエキスパートが明かす】 シリコンバレー式 世界一の子育て そりゃヒーローは生まれないわ…日本の「運動会」の欠点、イギリスの「スポーツデイ」と比べて発見 最新記事一覧