医療費が100円高くなる「かかりつけ薬剤師」の説明不足 早川幸子: フリーライター 社会知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 2016年6月3日 5:03 会員限定 最近、調剤薬局で「かかりつけ薬剤師」という言葉を見聞きした事はないだろうか。これは、今年4月の医療費の改定で新設された、いわば薬剤師の指名料のようなものなのだが、現場ではちょっとした混乱が起きている。 続きを読む 関連記事 おくすり手帳を持たない患者は4月から医療費が40円高くなる! 早川幸子 おくすり手帳持参でも安くならない薬局があるのはなぜか 早川幸子 薬剤師覆面座談会、医師、看護師、患者も知らない薬について「ここだけの話」 ダイヤモンドQ編集部 薬局チェーンの「薬歴未記載」大量発覚はどこが問題? 早川幸子 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧