医療費が100円高くなる「かかりつけ薬剤師」の説明不足 早川幸子: フリーライター 社会知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 2016年6月3日 5:03 会員限定 最近、調剤薬局で「かかりつけ薬剤師」という言葉を見聞きした事はないだろうか。これは、今年4月の医療費の改定で新設された、いわば薬剤師の指名料のようなものなのだが、現場ではちょっとした混乱が起きている。 続きを読む 関連記事 おくすり手帳を持たない患者は4月から医療費が40円高くなる! 早川幸子 おくすり手帳持参でも安くならない薬局があるのはなぜか 早川幸子 薬剤師覆面座談会、医師、看護師、患者も知らない薬について「ここだけの話」 ダイヤモンドQ編集部 薬局チェーンの「薬歴未記載」大量発覚はどこが問題? 早川幸子 特集 最新記事 ULTRA LEARNING 超・自習法 頑張っているのに「勉強の成果が出ない人」に共通する特徴【TEDで話題の独学法】 ワークハック大全 職場で「集中が続かない」のはなぜ?…原因はあなたの「オフィス環境」にあった ゼロからわかる!楽しく続けられる! 韓国語1年生 韓国語の「チンチャ」ってどういう意味? 内臓脂肪がストンと落ちる食事術 【糖質制限のプロが教える】「果物・野菜100%ジュースは危険な飲み物」と断言する理由【書籍オンライン編集部セレクション】 行政法を読む技術・学ぶ技術 【2分で学ぶ行政法】強制調査とは? 犯罪捜査との違いは? 最新記事一覧