『ストーリーとしての競争戦略』などのベストセラーで知られる楠木建氏(一橋大学大学院教授)が最近「モノが違う!」と絶賛した一冊がある。発売からわずか1ヵ月半で4刷まで重版が決定したファイナンス入門書『あれか、これか』だ。 『好きなようにしてください』『「好き嫌い」と才能』など、「好き」を価値判断の基準として掲げてきた楠木氏は、すべてを「カネ」に置き換えるファイナンス理論のどこに面白さを感じたのか? ファイナンスのプロ・野口真人氏と経営学者・楠木建氏の対談を、全3回にわたってお送りしていく。今回が第2回目となる。(撮影/宇佐見利明 構成/前田浩弥 聞き手/藤田悠)
続きを読むファイナンスのプロが
個人資産の9割を「○○」で持つ理由
【特別対談】楠木建 × 野口真人(第2/3回)
特集
最新記事
今日のリーマンめし!!
「おいしかった天才」すき家の“シビ辛ボリューム鍋”お肉も野菜もたっぷりで大満足!「本場の香りがするのがいい」「あちあちで辛くて美味しかった」
デキる上司のズルい一言
「プレゼン下手な部下」に絶対に言ってはいけない“意外なNGワード”
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
「毎回、小さなストレスがたまる車」と「ノーストレスで乗り続けられる車」の意外な違い
ニュースな本
会社を売ったのに、なぜか借金6000万円の“連帯保証人”のまま…老舗洋菓子店オーナーがハマったM&Aの“恐るべき”罠
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「別に高学歴な学生と働きたいわけじゃないんですよね」上司が新入社員に求めていること







