熊本からの支援団体撤退が早すぎ!メディアが伝えない「復興の鍵」は? 竹井善昭: ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表 経営・戦略社会貢献でメシを食う。NEXT 竹井善昭 2016年7月12日 5:02 会員限定 震災発生から3ヵ月。被災地熊本では、支援団体が続々と撤退している。もちろん、支援ニーズがなくなっての撤退であれば問題はない。しかし、水や食料がまったく足りていない避難者がまだたくさんいるという。 続きを読む 関連記事 熊本地震で、善意が「第二の災害」を引き起こさないために 竹井善昭 被災地の低所得層を襲う、住宅不足と家賃高騰の深刻さ みわよしこ 「若者はなぜ漁師になりたがらないのか?」理想論だけで東北は救えない。被災地のリアル 竹井善昭 行政がやるべき仕事にも民間のサポートを。メディアが伝えない、被災地の「支援ニーズ」 竹井善昭 特集 最新記事 デキる上司のズルい一言 仕事ができる人が上司に「会議室で相談しない」納得のワケ ニュースな本 最難関なのに茶髪もピアスもOK!一流企業社長やサッカー日本代表を輩出した中高一貫校の“ぶっ飛んだ個性”の育て方 数字は語る 基礎的財政収支が赤字の間に、債務残高対GDP比は改善、それでも安易な財政拡張は禁物だ ニュースな本 イーロン・マスクが米トランプ政権に残した「負の遺産」の正体 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【じゃあ聞くな】「人のアドバイスを聞かない人」が言いがちな口癖・ワースト3 最新記事一覧