インド独立に間接的に寄与した日本軍の存在 山崎 雅弘 5つの戦争から読みとく日本近現代史 2016年8月16日 4:50 日本の近現代史を世界からの視点を交えつつ「自慢」でも「自虐」でもない歴史として見つめ直します。第8回は大東亜共栄圏に含まれておらず、その独立を日本が間接的に支えることとなった戦期のインドを解説します。 続きを読む 関連記事 ドイツの和平工作を無視した日中戦争の「失敗」 山崎 雅弘 太平洋戦争は本当に避けることができなかったのか 山崎 雅弘 満洲事変から日本の国際連盟脱退にいたる「失敗」の研究 山崎 雅弘 台湾の人々は日本統治時代をどう捉えたか 山崎 雅弘 特集 最新記事 行政法を読む技術・学ぶ技術 【2分で学ぶ行政法】行政行為の4つの効力をわかりやすく解説「公定力・不可争力・不可変更力・自力執行力」 人生の経営戦略 人生がうまくいく人と後悔する人、「時間の使い方」の決定的な違いとは? 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の調査で「ストレスがかかる仕事」ワースト1の職種とは? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 「ワークライフバランスという言葉を捨てます」が多くの人に刺さった“3つの理由”とは? ニュースな本 【自衛隊出身の作家が教える】「やりがい」でも「好き」でもない、社会で生き残る仕事の選び方 最新記事一覧