ITTO個別指導学院とは?

 ITTO個別指導学院は、全国に校舎を展開する個別指導塾です。ITTO個別指導学院は「こだわりを持った個別指導と徹底した学習管理」を強みとしています。

 対象学年は小学生・中学生・高校生で、補習だけではなく、中学受験・高校受験・大学受験それぞれにも対応しています。ITTO個別指導学院の授業は、マンツーマンもしくは講師1人対生徒2~3人というスタイルで行われます。

 ITTO個別指導学院のプランには「スタンダードプラン」と「フリープラン」の2種類があります。それぞれの特徴は、以下の表のとおりです。

スタンダード
プラン
  • 講師1名×生徒3名の個別指導
  • 学校の予習を中心に、
    教科書に沿った内容を取り扱う
  • 指導を受ける時間の他に、
    「自分で考える時間」
    「自分の力で解く時間」
    が設けられている
フリープラン
  • 講師1名×生徒1名の個別指導
    (友達・家族なら、同時受講で割引可能)
  • カリキュラムは
    オーダーメイドで自由自在
  • 「苦手な単元をじっくり勉強したい」
    「前学年の内容まで遡って勉強したい」
    などの希望に合わせた、
    きめ細やかなカリキュラム設定が可能

参照:授業料|ITTO個別指導学院【公式】

 上記を踏まえると、ITTO個別指導学院は以下のような生徒におすすめといえます。

  • 学校の授業についていけていなくて困っている
  • 自分だけのオリジナルカリキュラムに沿って指導してくれる塾を探している

全国で校舎を展開

 ITTO個別指導学院は、全国で1,100を超える数の校舎を展開している、大手の個別指導塾です。校舎があるのは、山形県以外の46都道府県です。

ITTO個別指導学院の費用・料金

 では、ITTO個別指導学院の費用・料金について見ていきましょう。

 費用・料金は「入会金」+「年会費」+「授業料(月謝)」+「教材費」の合計です。細かい内訳を見てきましょう。

ITTO個別指導学院の料金の概要

 ITTO個別指導学院の料金の料金は、以下の表のとおりです。

入会金

13,200円

※入塾時のみ負担

年会費

小学生:11,000円

中学生:16,500円

高校生:22,000円

※年1回(入会月)に負担

ITTO個別指導学院の授業料

 ITTO個別指導学院の授業料は、以下の表のとおりです。地域により料金が異なるため、今回は東京都新宿区の「早稲田校」の料金を例として挙げます。

■スタンダードプラン(講師1名×生徒3名、月謝・税込)

指導回数 週1回(月4回) 週1回(月4回) 週2回(月8回) 週2回(月8回)
指導時間 50分 80分 50分 80分
小学4年生 9,790円 14,190円 18,370円 26,840円
小学5年生 9,900円 14,410円 18,700円 27,280円
小学6年生 10,010円 14,520円 18,920円 27,500円
中学1年生 10,120円 14,850円 19,250円 28,050円
中学2年生 10,670円 15,400円 20,240円 29,370円
中学3年生 11,000円 16,060円 21,010円 30,580円

参照:早稲田校|ITTO個別指導学院【公式】

■フリープラン(月4回受講の場合、月謝・税込)

講師×生徒数 完全マンツーマン 完全マンツーマン 講師1名×生徒2名 講師1名×生徒2名 講師1名×生徒3名 講師1名×生徒3名
指導時間 50分 80分 50分 80分 50分 80分
小学4年生 14,410円 21,010円 10,670円 15,400円 9,350円 13,530円
小学5年生 14,520円 21,230円 10,780円 15,730円 9,460円 13,640円
小学6年生 14,630円 21,340円 10,890円 15,840円 9,680円 14,080円
中学1年生 14,850円 21,450円 11,000円 16,060円 9,790円 14,190円
中学2年生 15,510円 22,660円 11,770円 17,050円 10,120円 14,850円
中学3年生 16,280円 23,650円 12,320円 17,820円 10,670円 15,400円
高校1年生 19,140円 27,830円 14,410円 21,010円 12,430円 17,930円
高校2年生 20,900円 30,360円 15,510円 22,660円 13,420円 19,580円
高校3年生 22,990円 33,330円 17,160円 25,080円 14,960円 21,780円

参照:早稲田校|ITTO個別指導学院【公式】

ITTO個別指導学院を他社個別指導と比較!

 ITTO個別指導学院の料金は、他の塾と比べてどうなのでしょうか。今回は比較しやすいように、週1回および週2回コース・通常プランの料金を比較表としてまとめました。

■小学6年生の例

塾名 週1回(月謝) 週2回(月謝) 60分あたり
ITTO個別指導学院
(1対3)
14,520円
/80分・月4回
(スタンダード)
27,500円
/80分・月8回
(スタンダード)
約2,578円
明光義塾
(1対2〜)
13,200円
/90分・月4回
24,200円
/90分・月8回
約2,017円
個太郎塾
(1対2)
16,830円
/80分・月4回
33,000円
/80分・月8回
約3,094円
個別指導塾スタンダード
(1対2〜)
20,070円
/90分・月8回
約1,673円

■中学3年生の例

塾名 週1回(月謝) 週2回(月謝) 60分あたり
ITTO個別指導学院
(1対3)
16,060円
/80分・月4回
(スタンダード)
30,580円
/80分・月8回
(スタンダード)
約2,867円
明光義塾
(1対2〜)
15,400円
/90分・月4回
28,600円
/90分・月8回
約2,383円
個太郎塾
(1対2、英語ありコース)
18,315円
/80分・月4回
34,485円
/80分・月8回
約3,233円
個別指導塾スタンダード
(1対2〜)
23,520円
/90分・月8回
約1,960円

 ■高校3年生の例

塾名 週1回(月謝) 週2回(月謝) 60分あたり
ITTO個別指導学院
(1対1)
33,330円
/80分・月4回
(フリープラン)
約6,249円
明光義塾
(1対2〜)
17,600円
/90分・月4回
33,000円
/90分・月8回
約2,750円
個太郎塾
(1対2)
20,130円
/80分・月4回
39,820円
/80分・月8回
約3,733円
個別指導塾スタンダード
(1対2〜)
26,520円
/90分・月8回
約2,210円

参照:早稲田校|ITTO個別指導学院【公式】 月謝案内|明光義塾 料金について|個太郎塾 個別指導スタンダードの授業料|個別指導塾スタンダード
※地域、教室により、料金が異なる場合がある、ITTO個別指導学院は早稲田校の場合、個太郎塾は受験コースの月謝、個別指導塾スタンダードは、市ヶ谷教室の場合

 ITTO個別指導学院の授業料は、各塾の先生に対する生徒の人数が違うため、比較は難しいですが、個別指導塾としては平均的な価格といえます。なお、1対1となる「高校3年生」だけは高額となります。

ITTO個別指導学院の合格実績

 受験対策としてITTO個別指導学院への入塾を検討している場合は、合格実績も気になるでしょう。ただし、ITTO個別指導学院はフランチャイズ展開している塾であるため、校舎によって合格実績が異なります。そのため具体的な合格実績は、実際に通塾を検討している校舎に問い合わせて確認しましょう。

 以下の見出しでは、中学受験・高校受験・大学受験それぞれの合格実績をまとめています。合格実績の公式データは、兵庫県尼崎市、大阪府豊中市の校舎が公開していたため、そちらのデータをまとめました。

中学受験の合格実績

学校名 合格者数
芦屋国際中等教育学校 2名

高校受験の合格実績

学校名 合格者数
尼崎北高等学校 4名
市立尼崎高等学校 2名
尼崎小田高等学校 5名
武庫荘総合高等学校 9名
双星高等学校 11名
県立尼崎高等学校 13名
尼崎西高等学校 6名
尼崎工業高等学校 2名
神戸科学技術高等学校 1名
西宮東高等学校 2名
県立西宮高等学校 2名
鳴尾高等学校 1名
県立芦屋高等学校 1名
県立伊丹高等学校 1名
池田高等学校 1名
大阪公立大学工業高等専門学校 1名
豊島高等学校 1名
茨木西高等学校 1名

 大学受験の合格実績

学校名 合格者数
近畿大学 3名
甲南大学 1名
摂南大学 3名
追手門学院大学 1名
大阪産業大学 1名
宝塚医療大学 1名
大阪工科専門職大学 1名
京都産業大学 1名
龍谷大学 1名
神戸学院大学 3名
大阪工業大学 1名
大阪電気通信大学 2名
大阪青山大学 1名
甲南女子大学 2名

参照:2022年度 合格実績|ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院の評判や口コミ

 ここではITTO個別指導学院のリアルな評判や口コミを掲載します。本口コミはダイヤモンド教育ラボ編集部が独自に利用者にアンケートを実施し、収集した結果を掲載いたします。

ITTO個別指導学院の通塾費用は妥当だと思いますか?

5.0
回答時期:2023年3月

週に3日学校では理解できない内容も含めて個別指導で密に学習することで学力が上がったので十分に費用対効果を感じることができました。

40代兵庫県・男性
4.0
回答時期:2023年3月

周辺と比較すれば、多少は安価になっている。積極的に中学受験を目指している訳ではないため、納得できる金額と思っている。

40代神奈川県・男性
4.0
回答時期:2023年3月

高すぎず払える範囲だったし、兄弟割引などがあったのが良かった。

40代埼玉県・女性
2.0
回答時期:2023年3月

講師の私語が多いのと知識不足であまり学力が向上しなかったので、費用対効果が微妙。

40代大阪府・女性
2.0
回答時期:2023年3月

高い。夏期講習や冬季講習など値段が高い。

40代兵庫県・女性

 ITTO個別指導学院は集団塾に比べて塾費用が高い場合が多いため、アンケート回答者も比較的通塾費用は高いと回答する方が多かったです。また、季節講習について特に高いと言及する方が多い印象です。

 しかし、個別指導でしっかりと教育をしてくれるため適切な範囲内だと感じる方もいます。

ITTO個別指導学院はお子様の成績向上に役立ったと思いますか?

5.0
回答時期:2023年3月

学校の授業での理解度を向上させたり、苦手に思っている部分を強化できる。また、元々得意な方の科目も安定してテストの点数が高くなっていると感じる。

40代神奈川県・男性
4.0
回答時期:2023年3月

個別指導だけあり、学習指導が密なので学校では理解する事が難しい問題も含めて指導していただき学習が苦手な子供が 少しずつ成績が良くなり、学習が楽しんでいるような 感じになりました。

40代兵庫県・男性
4.0
回答時期:2023年3月

塾に通うまでは、わからないところがあれば、両親に教えて、教えてを連発してたが、塾に行き出してからは一切なくなった。 テストの成績も良なくなった。

40代千葉県・女性
4.0
回答時期:2023年3月

家だとどうしても集中力がが続かない事があるため塾では集中力も身について成績向上につながりました。

50代東京都・男性
3.0
回答時期:2023年3月

先生と合わなかったようで、成績はあまりあがらなかった。

50代兵庫県・男性

 全体的にITTO個別指導学院では成績の向上に役立ったと回答する方が多い印象です。個別指導ならではの面倒見の良さが成績にも反映されているのでしょう。

 費用は高いと回答する方いる一方で、成績の向上に役立たないと否定的な意見を回答する方は非常に少なかったです。そのため、通塾費用としては集団塾に比べてやや高いですが、成績向上には役立つ塾である可能性が高いと言えそうです。

※利用者アンケートの概要
調査日:2023年3月
調査内容:小学生高学年向け「個別指導塾」に関するアンケート調査
有効回答数:保護者1352人(小学4年~中学3年の子どもがおり、小学校高学年の時に個別指導塾の利用がある)
調査対象:大手の個別指導塾34ブランド
調査:大手アンケート調査会社に依頼

ITTO個別指導学院で開催中のキャンペーン

出典: ITTO個別指導学院の公式サイト

 ITTO個別指導学院では、さまざまな料金割引キャンペーンを実施しています。以下の見出しでは、2023年3月時点で実施しているキャンペーンを紹介します。

入会金無料キャンペーン

 福利厚生サービス提供団体の会員(ウェルボックス、ベネフィットステーションなど)は、入会金が免除されます。

転塾特典

 他塾から転塾した場合、初年度の年会費は免除されます。

兄弟姉妹特典

 兄妹姉妹で通塾する場合、同時通塾中は年会費免除、通常授業料は5%割引されます。さらに2人目以降の兄弟姉妹が入塾する際は、入会金が無料となります。

母子家庭割引

 母子家庭の場合は、入会金の半額、通常授業料の5%が割引されます。

紹介特典

 ITTO個別指導学院では、塾生からの紹介による入塾の場合、入会金の半額が割引されます。

ITTO個別指導学院の料金に関するよくある質問

 最後に、ITTO個別指導学院の料金に関するよくある質問に回答します。

  • 月や年度の途中でも入塾はできますか?

    途中からの入塾も問題なく可能です。入塾初月の授業料は、実際に行う授業の回数分のみとなります。
  • 退会したら違約金が発生しますか?

    ITTO個別指導学院の公式サイトには記載がありませんでした。しかし、品川エリアの校舎では、2万円もしくは1ヶ月分の授業料のいずれか低い金額が違約金として発生するようです。

参照: よくあるご質問|ITTO個別指導学院

ITTO個別指導学院の料金まとめ

 ITTO個別指導学院の料金は、平均的といえそうです。しかし、ITTO個別指導学院には、徹底的な学習管理をしてくれたり、個別カリキュラムをもとに指導してくれたりするという手厚さがあります。

 なお、フランチャイズ主体の運営であるため、運営主体によって校舎のばらつきがあるかもしれません。

 一方、全国に校舎を展開しているため、身近な校舎に通いやすいメリットがあります。ITTO個別指導学院が気になったら、近くの校舎に無料体験を申し込んでみてはいかがでしょうか。