吉祥寺駅
出典:PIXTA

 Aさん:西武線沿線に住んでいる、私立高校のフルタイムの非常勤教師です。娘をSAPIXの吉祥寺校に通わせています。

 Bさん:杉並区に在住の公務員です。長男を吉祥寺の四谷大塚に通わせていました。

 Cさん:武蔵野市在住でパートタイマーの薬剤師です。長女は吉祥寺の某塾から女子校に進学し、弟は吉祥寺の早稲田アカデミーに通わせていました。

なぜわざわざ吉祥寺の塾に通わせるのか

 司会:みなさん、住まいは最寄り駅が吉祥寺ではないですね。近所にも塾はあると思いますが、わざわざ吉祥寺に通わせるのはなぜなんでしょうか。

 Aさん:うちの場合、娘が豊島岡に入りたいと言うので、「それならSAPIXがいいよね」となりました。どうせなら大規模校舎がいいと思って。吉祥寺校は自由が丘校に次ぐ規模があるからクラスが多く、クラス分けも細かい。そうなると、クラス内の学力差がないから、ついていけなくなることもないと判断しました。授業中、ぼんやりしそうな子なので、学力が近い子の中にいたほうがいいので。

 Cさん:さすがSAPIX生のママは、ちゃんと授業のことを考えて塾選びをするんですね。うちの場合、お姉ちゃんが吉祥寺だったので、弟もそうしようってことにしました。それで吉祥寺の塾をいくつか回って、早稲田アカデミーならスカラ(特待生)で授業料が半額になると言われたので決めました。

 Aさん:特待生! すごいですね。

 Cさん:全然ですよ。小学5年になったら外されました(笑)。

 Bさん:うちは長男のお友達が吉祥寺の四谷大塚に通っていたので、小学4年から入塾させました。お友達と一緒に通ってくれたので助かりました。駅前に校舎があるから通いやすいですよね。わが家には車がないので自力で通ってもらわないと。お迎えに行った時に、たまたま北口に出たら、お迎えの車がずらりと並んでいて圧倒されました。みなさん、ちゃんとお迎えに行ってるんだなーって。

 Aさん:うちはいつもお迎えには行っていますが、最初はあまりの混雑に、どこに車を止めていいのかわからず途方に暮れました。

 Cさん:うちは夫がお迎え係ですが、穴場の駐車スペースがあるんですって。2人目なので、吉祥寺の中学受験生パパとしてはベテランだから、いろいろとコツをつかんでいました。

 Bさん23区内の校舎だと電車に乗ってお迎えに行くママも多いそうですが、吉祥寺だとみなさん車でお迎えなんですよね。

 Cさん:うちはほとんどは電車で帰ってきました。でも、うちの子が通っていた時はコロナ禍だったので街も落ち着いていましたが、今は北口だと酔っ払ったサラリーマンに混じって、中学受験生が駅に向かって歩いている風景が見られるようですね。

「吉祥寺校」は地元の校舎とどう違うのか

 司会:お迎えの車がそんなに並ぶんですね。吉祥寺が中学受験のメッカだということが伝わってきます。

 Bさん:うちの子のお友達も最初はSAPIXの永福町校だったのに、偏差値が上がって御三家を受けると決めたら、学力が高い生徒が多い吉祥寺校に転校していました。永福町ではα1(最上位クラス)だったのに、吉祥寺ではそうはいかなかったそうです。同じSAPIXでも吉祥寺校は特別なんでしょうね。何クラスぐらいあるんですか?

 Aさん:20ぐらいかな? うちの子はαクラスの下層をウロチョロしています。上のほうのクラスは熱心なママも目立って、専業ママが多いように感じますね。

 Bさん:四谷大塚は働きママがほとんどかも。先に話したように校舎が駅前なので、子どもが1人で通えるから送り迎えをしなくても済みます。面倒見もいいですし。

 Cさん:早稲アカもそんな感じですね。基本、学習に関しては塾にお任せ。

 Aさん:うらやましいです。SAPIXは大変ですよ。娘より上のクラスにいた子も「ママが疲れたから」という理由で転塾してました。

 Bさん:います、います! 女医さんの子がそういう理由でグノーブルから四谷大塚に転塾してきました。

 Cさん:ママ友の職業をよく知ってますね(笑)。

 Bさん:子どもさんが「うちのママが医者だけど、俺はなりたくない」と話しているって、息子から聞いたんですよ。

 Cさん:確かにSAPIXには高学歴なママが多い印象はありますね。親自身が勉強してきたからその経験を活かして、子どもの勉強の管理もきちんとできる感じ。

 Aさん:塾のテキストの内容もちゃんと見ているママが多くてびっくりします。

難関校対策の塾も多く立ち並ぶ

 司会:グノーブルの話が出ましたが、他にも難関校対策の塾がたくさんありますね。Z会エクタスエルカミノなど。Aさんはそのあたりは検討しなかったんですか?

 Aさん:私もちゃんと物色しました。グノーブルの規模は自由が丘校ほど大きくないんですよね。エクタスやエルカミノは女子が少ないので、そうなるとSAPIXかなあと。

 Bさん:友だちが自由が丘グノーブルに子どもを通わせていますが、SS-1にも通わせてすごくお金を使っています。吉祥寺だと、そこまで個別に課金している話は聞かないような。Aさん、どうですか?

 Aさん:週に1回、プリバートを利用していたり、コベツバ(オンライン解説動画サービス。SAPIXとは別の業者が運営している)を使っていたりする子は見かけますが、そこまで重課金している感じではないですね。SS-1の校舎もないですし。個人経営の安い個別指導塾があって、そこを利用しているという話は聞きました。

 Bさん:自由が丘周辺は都心に出やすいから、外資系や大手企業でバリバリ稼いでるママが多そう。それか、いつもワンピースを着ているような専業ママか。

 Cさん武蔵野市は落ち着いていますよね。ガツガツした感じじゃない。私は地方出身ですが、代々、吉祥寺周辺に住んでいる人たちも多いですし。Aさんは学校の先生だということですが、小学校でも、高校や大学の先生をやっているママやパパによく遭遇します。

「ガツガツしてない」のが吉祥寺の中学受験

 司会:今、「ガツガツしていない」とおっしゃいましたが、Bさんの息子さんは難関校に合格されていますよね。ガツガツしていないと入れない学校にも思えますが。

 Bさん:うちは小学4年の時の第一志望が2月1日入試の桐朋でした。四谷大塚偏差値偏差値56で中堅校。たまたま偏差値が上がったので、もう少し難易度の高い学校に進学したまでですよ。

 Aさん:わかります。SAPIXのママたちもそこまでガツガツしてないように感じます。うちの子よりもっと上のクラスは違うのかもしれませんが。

 Cさん栄光ゼミナール日能研もにぎわっているし、他にも中小や個人経営で中堅校対策の塾も多くありますよね。アテナ進学ゼミみたいな地元密着の老舗塾もあります。早稲田アカデミーのママたちも「自分の子どもに合う学校がいいわ」という感じですね。

 Aさん:自分自身が中学受験経験者で、いろいろな情報を持っているママも多いです。そうなると渋いところを狙いますね。先ほど出てきた桐朋とか、富士見とか。派手さがなく、知名度もそこまで高くないけれど、堅実な学校が好き。決して、最近はやりの「国際」がつく学校じゃない(笑)。

 Cさん:あと吉祥寺は、駅ナカのお店やコンビニが多いから、お弁当も作らなくていいのが助かりました。メンチカツで有名な「吉祥寺 さとう」で買い食いもできて、姉弟も楽しかったみたいです。

 Aさん:あのメンチカツ、うちの子も好きです!

 司会:ありがとうございます。みなさんの吉祥寺愛がよくわかりました。

座談会を終えて

 吉祥寺は学生の街という一面もあり、派手派手しさがなく、落ちついた雰囲気があり、小学生でも比較的通いやすい。今回、集まったママたちも、みな理知的で華美さはなかった。今、子育て世帯がどんどんと都心に移住しているという情報もあり、東京の西地区の吉祥寺が今後どうなっていくか注目したいところだ。