神奈川県の個別指導塾おすすめ比較ランキング

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)

定額で毎日通える1:1〜1:6の個別指導塾!
編集部のおすすめポイント
  • 勉強習慣を身につけるため、平日毎日個別指導を受けられる
  • 「ひとりで勉強できる」を目標に自立を目指したカリキュラム
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
毎日個別塾5-Daysは、西日本を中心に株式会社5コーポレーションが運営する個別指導塾。学習塾業界で初めて、個別指導のサブスクリプション制を採用した個別指導塾で、定額で毎日受講することができる。地域密着型で、地域の小中学校に合わせたテキストを使用したり、学校の提出物管理をしたりと、各学校の学習進捗状況に合わせたカリキュラムで指導が受けられる。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)の特徴

01毎日、定額で通える個別指導塾

5-Daysの魅力はなんと言っても個別指導なのに毎日、定額で通い放題なこと。毎日授業を受けることで勉強習慣を身につけられる。部活動や習い事で毎日通えない人は、週回数や時間を調整することも可能。また、基礎力も定着する。

02自立を目指したカリキュラム

5-Daysは生徒が「ひとりで勉強できる」状態にすることを目標にしている。はじめは指導回数を増やしてできるだけ毎日通ってもらい、勉強習慣を身につけてから、徐々に減らしていく。このようなカリキュラムにすることで、自立を促す。

03スタートから3ヶ月以内に結果を出す

5-Daysは「スタートから3ヶ月以内に結果を出すこと」をポリシーにしている。短期間で結果を出し、自信をつけることで勉強へのやる気を高める。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)はこんな人におすすめ

小学生勉強する習慣がない人におすすめ

小学校の内容は、中学生以降の勉強の基盤となる。5-Daysでは、毎日授業を行うことを基本としている。毎日通って勉強習慣を身につけることで、自信となり、勉強の楽しさも実感できる。

この時期に勉強習慣を身につけておくことで、スムーズに中学生以降の勉強に移行できる。また、この時期に勉強の楽しさを感じられると、生涯勉強を苦に感じないことが多い。

中学生部活や習い事と両立しながら勉強したい人におすすめ

5-Daysは自由にスケジュールを設定できる。毎日通塾が基本となっているが、振替は何度でも可能。そのため、部活動や習い事で急に授業に行けない場合も、問題ない。また、大会前などは回数を減らし、テスト前に多く通うなどの調整もできる。急な体調不良などにも対応してくれるため安心。

高校生苦手対策をしたい人におすすめ

高校生コースは1:1or1:2のマンツーマン指導。苦手分野など自分が勉強したい内容をピンポイントで進められる。予備校等と併用しながら、5-Daysで苦手対策を行っている生徒も多い。予備校等でハイレベルな授業を受け、5-Daysで分からなかった点や苦手な点を補充できる。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

5-Daysの最大のメリットは、毎日定額で通えること。毎日通うことで、勉強習慣が身につく。勉強習慣が身につくことで、一生力になる。また、無料補習制度もあるため、学習カリキュラムに追いつけなくても安心。

また、塾に依存させないことも魅力の一つ。塾の最終目標は「ひとりで勉強できる」状態にすること。初めは毎日塾に通ってもらうことが基本となっているが、徐々に減らしていき、自立度を上げていく。このようにすることで、自信をつけながら自立度も高めていく。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、講師を選べないこと。また、個別指導と言っても、時間帯によっては1:6となることがある。1人の講師がもつ生徒数が多いほど、集中的に指導してもらえないことが多いのが心配。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)のコースの内容は?

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)のコース
出典:5-Days

時間割、対象科目は?

5-Daysの対応教科はHPに記載がない。気になる人は、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

時間割は、下記のとおりである。

  • 1限目:16:30〜17:20
  • 2限目:17:30〜18:20
  • 3限目:18:30〜19:20
  • 4限目:19:30〜20:20
  • 5限目:20:30〜21:20

曜日や時間は自由に選べる。急な体調不良などで休む場合も別の日に振替可能。

小学生 勉強習慣を身につけたい人に向いている

毎日コースだと、平日毎日授業を入れられる。毎日通うことで勉強習慣が身につく。学校の宿題を見て欲しいという願いにも対応可能。

中学生・高校生 部活や習い事と両立をしたい人に向いている

時間割を調整することで勉強時間を確保できる。急な休みでも振替可能。安心して通塾できる。

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)の合格実績

5-Daysでは全体の実績を載せているが、教室ごとの合格実績は公開していない。教室ごとの合格実績については通う予定の教室に問い合わせたい。

中学校の合格実績
  • 県立広島中学校-
  • AICJ中学校-
  • 近畿大学附属東広島中学校-
  • 広島女学院中学校-
  • 宗像中学校-
高校の合格実績
  • 基町高校-
  • 舟入高校-
  • 祇園北高校-
  • 安古市高校-
  • 観音高校-
  • 海田高校-

大学の合格実績
  • 愛媛大学-
  • 岡山大学-
  • 香川大学-
  • 福岡大学-
  • 修道大学-
  • 松山大学-

※2020年の合格実績

毎日個別塾5-Days(ファイブ・デイズ)のコースの料金は?

5-Daysの授業料は、校舎によって料金が異なる場合がある。近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。1:6までの毎日コースと1:1〜1:2までのマンツーマンコースの料金を掲載する。

毎日コースの授業料(月謝)の目安

学年 週1回 週2回 週3回〜週5回
小1〜小3 3,300円 6,600円 9,900円
小4・小5 3,465円 6,930円 10,450円
小6 3,630円 7,260円 10,890円
中1 6,600円 13,200円 19,800円
中2 7,150円 14,300円 21,450円
中3 7,700円 15,400円 23,100円

マンツーマンコースの授業料(月謝)の目安

学年 週1回 週2回 週3回
小1〜小3(非受験) 7,260円 14,960円 21,780円
小4・小5(非受験) 7,480円 14,960円 22,440円
小6(非受験) 7,700円 15,400円 23,100円
小4以下(受験) 8,360円 16,720円 25,080円
小5(受験) 8,800円 17,600円 26,400円
小6(受験) 9,240円 18,480円 27,720円
中1 8,360円 16,720円 25,080円
中2 8,800円 17,600円 26,400円
中3 9,240円 18,480円 27,720円
高1 11,440円 22,880円 34,320円
高2 11,880円 23,760円 35,640円
高3(文系) 12,320円 24,640円 36,960円
高3(理系) 12,760円 25,520円 38,280円

※入会金、維持管理費などは公式HPに詳細な情報がないので、詳しく知りたい人はお近くの校舎にお問い合わせすることをおすすめする。

橋本校
南橋本駅
神奈川県相模原市緑区橋本台1-18-10 パストラル長田2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
秦野第1校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
秦野駅
神奈川県秦野市栄町2-20 アメニティハイツ102地図を見る
秦野第2校
秦野駅
神奈川県秦野市大秦町2-6 1階-A地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
渋沢校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
渋沢駅
神奈川県秦野市曲松1-1-9 小柴ビル1階地図を見る
鶴巻校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
鶴巻温泉駅
神奈川県秦野市鶴巻南2-2-30 パーシモン湘南104地図を見る
伊勢原駅前校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
伊勢原駅
神奈川県伊勢原市桜台1-2-21 ライフワークビル2階地図を見る
本厚木校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県厚木市水引2-6-35 新興水引ストアビル2F地図を見る
相武台校
相武台前駅
神奈川県座間市相武台4-14-1 エヌケーエスビル?2階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
湘南台校
湘南台駅
神奈川県藤沢市湘南台2-10-12 グランコスタ湘南401地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
藤沢本町校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
藤沢本町駅
神奈川県藤沢市藤沢3-2-5 エステカーサ藤沢本町201地図を見る
小田原校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
井細田駅
神奈川県小田原市扇町5-16-15 MHビル2階地図を見る
新百合ヶ丘校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新百合ヶ丘駅
神奈川県川崎市麻生区万福寺6-2-10 新百合ヶ丘レジデンス1階B地図を見る
瀬谷校
13:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
瀬谷駅
神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-12-36 モンシャトー瀬谷103地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導スクールIE

星3.8 3.8 48件
1:1または1:2の担任制できめ細かい指導を実施!オーダーメイドテキストで点数アップし、診断テストでやる気もアップ!
編集部のおすすめポイント
  • 曜日や時間、科目や回数を自由に選ぶことが可能
  • 個性診断テスト、学力診断テストで生徒のやる気を上げる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
スクールIEは入塾時のテストで性格と学力を診断し、カリキュラムを作成してくれます。特に注目なのは、各生徒にカスタマイズされた完全オリジナルテキストを作成してくれるという点です。生徒の弱点の部分を強化できるような内容のテキストを提供してくれます。また、コロナ禍よりずっと前からオンライン授業を導入し、ノウハウもしっかりとしています。AIやICTの活用の先駆者的な個別指導塾です。

個別指導スクールIEの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】中堅中高一貫校の中学受験をするため通塾しました。 親が教えるにも限界がある中学受験独特の算数の問題、中学受験経験者の講師がついてくださり、達成し、費用や時間もかけましたが結果良かったです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】多分塾に行かなかったら成績が物凄く悪くて授業も理解できなかったと思う(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】子どもが不登校だったので、学校の勉強についていけるように、通っていた(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なので、子供の苦手なところ、理解できていないところを集中して教えてもらえたため、成績は上がったが料金はやや高かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】差分がわからないので何とも言えないが、一応は役立ったと思っている(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】費用重視で塾を選んだので特に不満もなければ問題は見当たらなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】高いな…とは思うものの、個別指導である限りしょうがないかなとも思う(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別指導なのでやはり割高だとは思うが仕方ないとも思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】1:2なので、これくらいの費用は、まあ当然かなと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】安ければそれに越したことなし。高くてもそれに見合う効果が実感出来ればよし(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】中学年のうちは基礎固め、高学年になってから中学受験独特の問題を教えていただきました(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】無理なく学力向上するようにカリキュラムを組んであったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】数学と国語を習っていたが、子どものペースに合わせて、わかり易く丁寧に教えてくれていたと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】指導要領に準拠しており定期テスト対策もありいいと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】宿題やらすなら中途半端なくキッチリやらせるべき。これは親も反省(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】コロナ化で、緊急事態宣言中は授業がオンラインになった。1対2なので、オンラインでも授業になっていたと思う(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】優しすぎるところは難点。厳しく締めるところは締めて欲しい(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】分かりやすく説明をしてくれたようで子供も好感を持っていた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】講師と直に話していないので詳しいことはわからなかったが、子供自身が不満には思っていなかった(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ガンガンいびるくらいの強面がいればもう少し違う結果になったかも(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】家から近く、すぐ行ける距離だったので良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅前で夜でも明るいし、立地は良かった(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く、駐車場も完備。 入退室のメールの連絡もあり。 高学年からは一人で電車を使って通っていました。 パーティーションが組まれていたので、自習もできたようです(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】不真面目な子供などいなくてちゃんと塾に通いに来ている子ばかりで安心だった(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】清潔で明るい感じでいいと思います(小学4〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導スクールIEの特徴

個別指導スクールIEの特徴
出典:個別指導スクールIE

01自由な時間、科目を選び苦手科目を克服

自分の希望する時間や曜日を選択し、習い事と両立できることが特徴の1つ。他の習い事があっても、学習時間を確保できるのはメリット。

また、自分の苦手科目だけ克服したいという方にもおすすめ。自分の学びたい科目、回数を選べるので、一人一人の授業プランを選ぶことができる。

02診断テストで子どものやる気をアップ

学力診断テストPCSと個性診断テストETSの2種類を実施している。「プラス思考」「マイペース」「内気」など、勉強において必要な性格診断をまず行う。その性格診断からやる気を出すための授業プランを計画してくれる。

学力診断テストでは、わからないところを可視化し、子ども自身がどこでつまずいているかわかるようにしている。この2点の診断テストで、子どものやる気を引き出すことが可能。

03オンライン個別指導もある

自分の家の近くにスクールIEがない人でも通うことができるのが魅力的。インターネットを通して、授業が受けられる。遠方の方でもスクールIEを受講することが可能。受講できる科目も幅広いので、遠方から通いたい人におすすめ。

個別指導スクールIEはこんな人におすすめ

小学生意欲を高めて、勉強を習慣化したい人向け

小学生は、勉強の意欲を高めて、習慣化したい人に向いている。診断テストを行うことで、生徒自身の勉強方法を確立し、生徒のやる気を引き出すことが可能。また、学力診断テストでは、自分の理解度も可視化されるので、小さな子どもでも自分に何が足りないかがわかりやすい。

中学生部活動と両立して、学校のテストで点数を上げたい人向け

中学生では、部活動との両立を図り、コツコツ勉強して結果を残したい人に向いている。スクールIEの最大の特徴として、自由に時間、曜日、科目、回数が選べるのが魅力。部活動で忙しい生徒でも、自由に選択できるので、自分のライフスタイルに合った授業プランを立てられる。

また、高校受験を控えている子どもにも、個別指導スクールIEはおすすめ。志望校に応じて、個別に受験対策が可能なので、自分のレベルに応じた対策をしてもらえる。

高校生自分の苦手分野を克服し、マイペースに頑張りたい人向け

高校生では、コツコツマイペースで頑張りたい人に向いている。診断テストに加え、生徒の理解度に応じたオリジナル教材があるので、苦手な単元を克服することが可能。自分の苦手な部分を把握し、積極的に勉強のやる気をひきだすこともできる。講師も担任制なので、子どもの苦手な部分を理解し、克服できるように手引きしてくれるだろう。

また、大学受験のための勉強もできる。スクールIEでは、おためしパックとして、90分×4回で3,300円の格安パックがある。どのように勉強していくか、知りたい人におすすめ。

ただし、対象外の校舎や行われていない時期もある。お近くの校舎に確認することをおすすめする。

個別指導スクールIEのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導スクールIEの最大のメリットは、診断テストがあるところである。学力診断と個性診断で生徒自身のやる気を引き出す。自分の性格を知り、どこが理解できていないか可視化することで、勉強するための意欲を上げられる。

また、自由に時間や曜日、科目、回数を選べるのも魅力的。習い事の両立を図れるので、自分のライフスタイルに合わせられる。1:1、1:2の担任制なので、子どものわからない部分を講師の先生も熟知し指導してくれる環境が整っている。

遠方で通えない生徒には、オンラインでの受講も可能。近くにスクールIEがなくても受講できるので、わざわざ足を運ぶ必要がないのが良い点である。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、講師を選ぶことができない点である。相性の合わない先生だと、塾に通うのが苦痛に感じる生徒もいるだろう。熟練した指導者に教えてもらえない可能性もあるので、内容が理解しづらいこともあるだろう。

また、個別指導なので、周りのレベルと比較することができない。自分が相対的にどれだけできるのか把握しづらい。

個別指導スクールIEのコースの内容は?

個別指導スクールIEのコース
出典:個別指導スクールIE

時間割、対象科目は?

個別指導スクールIEの対応教科は以下の通り。

  • 小学生:国語,英語,算数,理科,社会
  • 中学生:国語,英語,数学,理科,社会
  • 高校生:国語,英語,数学,理科,社会

時間、曜日は一人一人の希望に合わせて選べるので、部活動や習い事と両立して勉強することができる。

基本は月曜〜土曜日に授業を行う。授業時間は以下の4つの時間から選ぶ。

  • 14:45〜16:15
  • 16:20〜17:50
  • 17:55〜19:25
  • 19:30〜21:00

ただし、校舎によっては時間割が違うこともあるので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

小学生向けのコースは?

小学生向けには以下のようなコースを設けている。以下は小学5年生、6年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 私立中学受験対策コース
  • 公立中高一貫校受験コース
  • 難関中学受験対策コース
  • 中学受験塾サポートコース
  • 志望校別演習特訓コース

■成績アップ・基礎力向上

  • 中学準備コース
  • 計算力強化コース
  • 読解力養成コース
  • 英検®・漢検・数検コース
  • 理科・社会総復習コース
  • 中学英語入門コース

中学生向けのコースは?

中学生向けには以下のようなコースを設けている。以下は中学3年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 高校受験対策コース(公立)
  • 高校受験対策コース(私立)
  • 難関校対策コース
  • 志望校別演習特訓コース
  • 国語・理科・社会小集団コース
  • 5教科総合復習コース
  • 3教科特化型コース

■成績アップ

  • 学校別定期テスト対策コース
  • 英語・数学徹底攻略コース
  • 中高一貫校対策コース

高校生向けのコースは?

高校生向けには以下のようなコースを設けている。以下は高校3年生向けのコースだ。

■受験対策

  • 大学入学共通テスト対策コース
  • 共通テスト演習特訓コース
  • 国公立大学二次試験対策コース
  • 難関大学対策コース
  • 中堅私立大学入試対策コース
  • 教科特化型対策コース
  • 学校推薦型・総合型選抜対策コース
  • 小論文対策コース
  • 内部進学対策コース
  • 英検®・TOEIC対策コース

個別指導スクールIEの合格実績

合格実績は、各校舎によって違う。記載されている校舎もあれば、記載されていない校舎もある。近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

ここでは、東京都にある東大和校の合格実績を記載する。

中学校の合格実績
  • 明治学院中学校-
  • 明法中学校-
  • 藤村女子中学校-

高校の合格実績
  • お茶の水女子大学附属高校-
  • 東京工業高等専門学校-
  • 八王子東高校-
  • 昭和高校-
  • 多摩科学技術高校-
  • 東大和南高校-
  • 府中東高校-
  • 小平西高校-
  • 拝島高校-
  • 瑞穂農芸高校-
  • 東村山高校-
  • 国際基督教大学高校-
  • 法政大学高校-
  • 錦城高校-
  • 拓殖大学第一高校-
  • 明治学院東村山高校-
  • 明法高校-
  • 明星学園高校-
  • 昭和第一学園高校-
  • 国立音楽大学附属高校-
  • 立川女子高校-
  • 東野高校-

大学の合格実績
  • 関西学院大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 日本大学-
  • 東洋大学-
  • 駒澤大学-
  • 専修大学-
  • 女子栄養大学-
  • 武蔵野大学-
  • 亜細亜大学-
  • 大妻女子大学-
  • 実践女子大学-
  • 明星大学-
  • 東京工科大学-
  • 帝京大学-
  • 帝京平成大学-

※2023年度 東大和校記載
他、多数合格

個別指導スクールIEのコースの料金は?

個別指導スクールIEの授業料は、地域などにより違うので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。一例として、神奈川県のある校舎の料金(税込)を掲載する。

(例)神奈川県川崎新町校(1コマ90分の月謝)

学年 週1回 週2回 週3回
小1~小5 15,400円 28,076円 40,731円
小6 15,966円 29,166円 42,366円
中1、中2 16,511円 30,255円 44,000円
中3 17,055円 31,387円 45,697円
高1 18,166円 34,111円 51,166円
高2 19,255円 36,331円 54,497円
高3 20,366円 38,511円 57,766円

※料金は地域によって異なることがある。
※入会金、維持管理費・基礎教材費は別途必要となる。
※公式HPに詳細な情報がないので、詳しく知りたい人はお近くの校舎にお問い合わせすることをおすすめする。

衣笠校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
衣笠駅
神奈川県横須賀市衣笠栄町3−52 古谷ビル2F地図を見る
金沢文庫校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
金沢文庫駅
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-14-13 柳下ビル3階地図を見る
二俣川校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
二俣川駅
神奈川県横浜市旭区二俣川2−58 第一清水ハーモニービル2F地図を見る
富岡校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
京急富岡駅
神奈川県横浜市金沢区富岡西2−7−52 大野ビル地図を見る
東戸塚校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東戸塚駅
神奈川県横浜市戸塚区品濃町519 上條ビル3F地図を見る
上永谷校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
上永谷駅
神奈川県横浜市港南区丸山台3−1−6 上永谷駅前ふじビル2F地図を見る
鴨居校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
鴨居駅
神奈川県横浜市緑区鴨居3−1−4 鴨居ユニオンビル4F地図を見る
元住吉校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
元住吉駅
神奈川県川崎市中原区木月1-30-25 ネバーランドビル3F地図を見る
武蔵中原校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵中原駅
神奈川県川崎市中原区下小田中2−4−21 メゾン森辰1F地図を見る
鹿島田校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
鹿島田駅
神奈川県川崎市幸区下平間112 成川ビル4F地図を見る
生田校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
生田駅
神奈川県川崎市多摩区三田1−26−28 ニューウェル生田ビル2F地図を見る
川崎区中央校
14:00-21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
鈴木町駅
神奈川県川崎市川崎区藤崎4-8-10 京美ビル2F地図を見る
梶が谷校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
梶が谷駅
神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2-8-1 フルーヴ梶ヶ谷1階地図を見る
菊名校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
菊名駅
神奈川県横浜市港北区菊名6-13-3 ROOTs Kikuna-W 2階地図を見る
本牧山手校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
山手駅
神奈川県横浜市中区本牧宮原7-4 地図を見る
横山星が丘校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
上溝駅
神奈川県相模原市中央区横山3−31−1 淡路ビル1階 101号室地図を見る
小机校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小机駅
神奈川県横浜市港北区小机町2495−2 Ma piece1階地図を見る
秦野校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
秦野駅
神奈川県秦野市今川町2−15 リバーサイド 1階地図を見る
子母口校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵中原駅
神奈川県川崎市高津区子母口561 2F地図を見る
逗子校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
逗子、逗子・葉山駅
神奈川県逗子市逗子2-5-23 Laulea 3F地図を見る
武蔵小杉校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵小杉駅
神奈川県川崎市中原区中丸子13−21 LROCKSビル2階地図を見る
センター南校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
センター南駅
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央6−1 サウスウッド3F地図を見る
大倉山校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
大倉山駅
神奈川県横浜市港北区大倉山1−30−3 2F地図を見る
今井校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
東戸塚駅
神奈川県横浜市保土ケ谷区法泉1-8-12 地図を見る
宮前平校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
宮前平駅
神奈川県川崎市宮前区馬絹1-1-5 マルヒコビル1階地図を見る
港南中央校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
港南中央駅
神奈川県横浜市港南区港南中央通7-3 地図を見る
戸部校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
戸部、平沼橋駅
神奈川県横浜市西区中央1‐35‐3 地図を見る
六浦校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
六浦駅
神奈川県横浜市金沢区六浦4-23-23 2階地図を見る
座間校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
座間駅
神奈川県座間市入谷東4-42-18 グリーンコート座間2F地図を見る
都筑ふれあいの丘校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
都筑ふれあいの丘駅
神奈川県横浜市都筑区大丸3-30 コートアベニュー2階地図を見る
戸塚原宿校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
六会日大前駅
神奈川県横浜市戸塚区原宿3-1-13 ダイマルビル2F地図を見る
茅ヶ崎校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
茅ケ崎駅
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2-1-44 コリンティア茅ケ崎2F地図を見る
依知校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
相武台下駅
神奈川県厚木市山際407‐4 地図を見る
高座渋谷校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
高座渋谷駅
神奈川県大和市渋谷六丁目12番地5 保田ビル地図を見る
相武台校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
相武台前駅
神奈川県座間市相武台3-42-41 小山ビル2F地図を見る
向ヶ丘遊園校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
向ヶ丘遊園駅
神奈川県川崎市多摩区登戸1763 ライフガーデン向ヶ丘 3-B地図を見る
中央林間校
12:00〜22:00
電話する通話料無料
中央林間駅
神奈川県大和市中央林間3-4-4 サクライビル3階地図を見る
横浜天王町校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
天王町駅
神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1−17 地図を見る
原当麻校
14:00〜21:00(日除く)
電話する通話料無料
原当麻駅
神奈川県相模原市南区下溝606-21-2F 地図を見る
平校
14:00-21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
宿河原駅
神奈川県川崎市宮前区平2-4-40 地図を見る
大磯校
14:00〜21:30 (日・祝日除く)
電話する通話料無料
大磯駅
神奈川県大磯町大磯1033 地図を見る
希望が丘校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
希望ヶ丘駅
神奈川県横浜市旭区中希望が丘94 リーフビル2F地図を見る
川崎新作校
14:00〜22:00
電話する通話料無料
武蔵新城駅
神奈川県川崎市高津区新作4丁目12‐6 FMビル4階地図を見る
川崎新町校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
鶴見市場駅
神奈川県横浜市鶴見区平安町2丁目15-2 1階 地図を見る
横浜江田校
14:00〜20:00(土曜・日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
江田駅
神奈川県横浜市青葉区荏田北3丁目1-2 向山ビル2階地図を見る
杉田校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
杉田、新杉田駅
神奈川県横浜市磯子区杉田1-23-3 地図を見る
南橋本校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
南橋本駅
神奈川県相模原市中央区清新5-26-20 地図を見る
尻手校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
尻手駅
神奈川県横浜市鶴見区矢向4-7-21 ライオンズビル尻手301号室地図を見る
淵野辺校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
淵野辺駅
神奈川県相模原市中央区淵野辺本町2-1-4 地図を見る
上溝駅前校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
上溝駅
神奈川県相模原市中央区上溝5-12-2 2階 地図を見る
下九沢大沢校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
南橋本駅
神奈川県相模原市緑区下九沢1519-1 地図を見る
青葉台駅前校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
青葉台駅
神奈川県横浜市青葉区つつじが丘23-7 地図を見る
青葉台北校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
青葉台駅
神奈川県横浜市青葉区たちばな台2丁目2-33 フォレスト別館2F地図を見る
阿久和校
14:00〜21:00(月〜金)、14:00〜18:00(土)、(日祝休み)
電話する通話料無料
いずみ野駅
神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南4丁目4番地2号 SHビル 2F地図を見る
相模原弥栄校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
淵野辺駅
神奈川県相模原市中央区高根2-2-22 YFビル1F地図を見る
緑園都市校
14:00〜21:00(土曜・日曜除く)
電話する通話料無料
南万騎が原駅
神奈川県横浜市泉区緑園7-1-3 地図を見る
磯子校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
磯子駅
神奈川県横浜市磯子区磯子3-12-12 磯子プリンスハイツ1F地図を見る
大船東校
14:00〜21:00
電話する通話料無料
北鎌倉駅
神奈川県鎌倉市大船4−21−24 藤ビル201地図を見る
平塚旭校
14:00-21:00
電話する通話料無料
大磯駅
神奈川県平塚市徳延757−1 第2サンロードあさひ2F地図を見る
藤沢本町校
14:00-21:00
電話する通話料無料
藤沢本町駅
神奈川県藤沢市藤沢3−1−11 第一デンドービル2F地図を見る
反町校
14:00-22:00 ※日祝定休
電話する通話料無料
反町駅
神奈川県横浜市神奈川区反町4-37-3 日伸ビル3F地図を見る
日吉箕輪校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
日吉駅
神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目2-16 104号室地図を見る
川崎西口校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
川崎駅
神奈川県川崎市幸区大宮町5-1 バルビエーレ2F地図を見る
寒川校
14:00〜21:30(日祝除く)
電話する通話料無料
寒川駅
神奈川県寒川町岡田1−9−14 山上第二ビル1階地図を見る
野比校
14:00〜21:00※日曜定休 土曜日のみ14:00〜20:00
電話する通話料無料
YRP野比駅
神奈川県横須賀市野比1-7-6 やまと壱番館地図を見る
弘明寺校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
弘明寺(ブルーライン)駅
神奈川県横浜市南区大岡2-14-1 第2岩崎ビル4階地図を見る
末吉駒岡校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
菊名駅
神奈川県横浜市鶴見区駒岡 3−33−7 地図を見る
鶴見仲通校
鶴見、京急鶴見駅
神奈川県横浜市鶴見区仲通1丁目1−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
寺尾校
新子安、京急新子安駅
神奈川県横浜市鶴見区獅子ケ谷1丁目5−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
鶴見校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
片倉町駅
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町6-16 エミネンス大本山2階地図を見る
新子安校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
吉野町、南太田駅
神奈川県横浜市神奈川区新子安2-1-13 カーサコスモ2F地図を見る
横浜神大寺校
井土ヶ谷駅
神奈川県横浜市神奈川区神大寺4丁目1−7 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
吉野町校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
弘明寺(京急本線)駅
神奈川県横浜市南区吉野町5-22-17 朝日ヶ丘ニュースカイマンション2階地図を見る
永田校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
西谷駅
神奈川県横浜市南区永田北3-26-4 地図を見る
六ッ川校
14:00~21:30(日祝除く)
電話する通話料無料
東戸塚駅
神奈川県横浜市南区六ツ川1-77-5 鈴祥ビル201地図を見る
西谷校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
根岸駅
神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷1-25-1 秋本ビル1F地図を見る
境木校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
新羽駅
神奈川県横浜市保土ケ谷区権太坂2-24-17 地図を見る
根岸滝頭校
綱島駅
神奈川県横浜市磯子区滝頭3丁目1−3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新羽校
戸塚駅
神奈川県横浜市港北区新羽町1791 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
綱島西校
港南台駅
神奈川県横浜市港北区綱島西4丁目7−14 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
戸塚校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
港南台駅
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町445-2 横浜倉田郵便局ビル2F地図を見る
港南台校
十日市場駅
神奈川県横浜市港南区港南台9丁目24−5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
港南台日野校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
長津田駅
神奈川県横浜市港南区日野南1丁目1-4 日野南ビル2階地図を見る
十日市場校
15:00〜19:00
電話する通話料無料
瀬谷駅
神奈川県横浜市緑区十日市場町838-3 京香ビル2階地図を見る
長津田校
受付時間 火〜土 13:30〜21:00 ※日祝定休
電話する通話料無料
本郷台駅
神奈川県横浜市緑区長津田6-8-5 モン セードル1F地図を見る
瀬谷校
中田駅
神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷3丁目9−20 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
本郷台校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
緑園都市駅
神奈川県横浜市栄区桂町197-1 渡邉ビル3階地図を見る
中田校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
こどもの国駅
神奈川県横浜市泉区中田東3丁目1-3 第3ミキビル2F地図を見る
岡津校
14:00〜21:30
電話する通話料無料
鴨居駅
神奈川県横浜市泉区岡津町140-1 エクセルコート140 2階地図を見る
こどもの国校
15:00-21:00(日曜・祝日除く)
電話する通話料無料
仲町台駅
神奈川県横浜市青葉区奈良1丁目18ー1 2F 地図を見る
池辺校
12:00〜21:00 日曜祝日を除く。
電話する通話料無料
浜川崎駅
神奈川県横浜市都筑区池辺町3879 地図を見る
仲町台校
15:00-21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
高津駅
神奈川県横浜市都筑区仲町台1丁目32-4 田中ビル2F地図を見る
川崎大島校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
京王稲田堤、稲田堤駅
神奈川県川崎市川崎区追分町17-1 太田ビル2階地図を見る
川崎高津校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
中野島駅
神奈川県川崎市高津区溝口3-9-3 佐保田ビル3F地図を見る
稲田堤校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
宿河原駅
神奈川県川崎市多摩区菅二丁目10-23 川崎ビル3階地図を見る
中野島校
武蔵新城駅
神奈川県川崎市多摩区生田1丁目11−5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
宿河原校
北山田駅
神奈川県川崎市多摩区宿河原3丁目5−4 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
野川校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
生田駅
神奈川県川崎市宮前区西野川2-22-45 地図を見る
有馬校
14:00-21:00 ※日祝定休
電話する通話料無料
百合ヶ丘駅
神奈川県川崎市宮前区東有馬3丁目5-32 地図を見る
川崎菅生校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
栗平駅
神奈川県川崎市宮前区菅生2丁目-4-12 コーポ原第2 B号地図を見る
百合ヶ丘校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
相原駅
神奈川県川崎市麻生区百合丘3-25-11 才沢第一ビル2F地図を見る
栗平校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
相模大野駅
神奈川県川崎市麻生区栗平2−3−11 ベルヴィル1F地図を見る
津久井城山校
北久里浜駅
神奈川県相模原市緑区原宿2丁目1−37 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
相模大野校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
追浜駅
神奈川県相模原市南区相模大野4-5-17 LOBBY FIVE 1F地図を見る
横須賀佐原校
14:00~21:30(日祝除く)
電話する通話料無料
寒川駅
神奈川県横須賀市佐原3丁目20-34 MCビル3階地図を見る
追浜校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
大船駅
神奈川県横須賀市追浜町2-15 平野ビル1階地図を見る
平塚東校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
湘南台駅
神奈川県平塚市東真土2-4-17 吉野ビル2F地図を見る
大船西口校
辻堂駅
神奈川県鎌倉市岡本2丁目2−18 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
湘南台校
長後駅
神奈川県藤沢市湘南台2丁目9−2 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
辻堂新町校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
藤沢駅
神奈川県藤沢市辻堂新町2-12-18 ウィズ今村地図を見る
長後校
善行駅
神奈川県藤沢市高倉856−5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
藤沢村岡校
15:00-21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
善行駅
神奈川県藤沢市高谷2−12 信光ビル1階地図を見る
湘南ライフタウン校
10:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
小田原駅
神奈川県藤沢市大庭5404-7 湘南エスパス3階地図を見る
善行校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
北茅ケ崎駅
神奈川県藤沢市善行1丁目22-10 ラジュニール藤沢1階地図を見る
小田原校
14:30〜21:35 ※日曜定休、一部祝日休校
電話する通話料無料
三浦海岸駅
神奈川県小田原市栄町1丁目13-18 2階 地図を見る
茅ヶ崎西校
14:00〜21:30(日祝を除く)
電話する通話料無料
渋沢駅
神奈川県茅ヶ崎市円蔵2443-1 1 地図を見る
三浦海岸校
鶴巻温泉駅
神奈川県三浦市南下浦町上宮田3257 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
渋沢南口校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県秦野市曲松1-1-5 地図を見る
鶴巻校
14:00〜20:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県秦野市鶴巻1402-10 地図を見る
厚木妻田校
相武台下駅
神奈川県厚木市妻田西2丁目15−19 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
本厚木校
14:00〜21:00(日曜を除く)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県厚木市栄町1-17-9 シーアイビル1F地図を見る
厚木鳶尾校
14:00〜21:00(日祝除く)
電話する通話料無料
桜ヶ丘駅
神奈川県厚木市鳶尾2-28-1 鳶尾花上店舗 1階地図を見る
戸室緑ヶ丘校
鶴間駅
神奈川県厚木市緑ケ丘1丁目6−8 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
桜ヶ丘駅前校
かしわ台駅
神奈川県大和市福田2丁目14−2 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
鶴間駅前校
二宮駅
神奈川県大和市西鶴間1丁目2−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
かしわ台校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
上大井駅
神奈川県海老名市柏ヶ谷1丁目17-2 ビコラかしわ台 2F地図を見る
二宮校
14:00〜21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
開成駅
神奈川県二宮町二宮1273 地図を見る
大井松田校
原当麻駅
神奈川県足柄上郡大井町上大井75−1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
開成校
学園前駅
神奈川県足柄上郡開成町吉田島3726−3 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
愛川校
新検見川駅
神奈川県愛甲郡愛川町中津3418−5 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
中野島校
14:00〜21:30(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中野島駅
神奈川県川崎市多摩区生田1-11-5 グランデッジMYG2階地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導学院サクシード

個性に合わせたカリキュラムで、効率よく学習する1:3or1:1の個別指導塾!
編集部のおすすめポイント
  • 公立中高だけでなく私立中高のカリキュラムにも対応できるオーダーメイドカリキュラム
  • 派遣事業により集まった質の高い講師陣の授業を低価格で受けられる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~)
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導学院サクシードは、神奈川を中心に株式会社サクシードが運営する個別指導塾。対象は小学生から高校生。地域密着型の指導を行っており、各中学校ごとに定期テストの出題傾向を分析し、予想問題を作成している。毎回の授業後には講師が指導報告書を記入し、塾全体で進捗状況を確認・管理している。また、一部教室では、学習状況に応じてプリント学習ができる「サクトレ」というシステムを用いている。

個別指導学院サクシードの特徴

どんなメリットがある?

プリンス進学院の最大のメリットは、無料で補習授業を受けられること。集団授業でついていけなくなっても、補習授業では個別に指導してもらえる。また、講師は情熱あふれる方ばかり。無料だからといって手を抜くことはないだろう。

また、生徒と講師だけでなく、生徒同士もみんな仲が良いことも魅力の一つ。異なる学校から集まった生徒が仲良くなる仕組みができている。目標に向かって共に頑張れる仲間がいることで、モチベーションを維持。

保護者サポートも充実している。面談や講演会、保護者会を通して塾と連携を取れるので、安心して通塾させられる。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、集団が苦手な方に向いていないこと。集団で仲が良いということに対して逆に嫌悪感をもつ子どももいるだろう。自分のペースで勉強したい、ライバルと競いたくない、という人には適していない。

個別指導学院サクシードはこんな人におすすめ

小学生学校の授業についていけない人におすすめ

個別指導学院サクシードは講師1対生徒3、講師1対生徒1の個別指導。自分のペースで学習を進められるので、わからない内容があっても安心。

学校の授業は集団指導となっているため、質問ができない子も多いだろう。その点、個別指導学院サクシードは個別指導である上に、講師側から積極的に声掛けをしている。そのため、質問しやすい環境になっている。

また、中学受験にも対応。四谷大塚、SAPIXのフォロー・補習を目的としたコース、公立中高一貫校受験コースも設置している。

中学生・高校生部活や習い事と両立をしたい人におすすめ

個別指導学院サクシードは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成している。曜日や時間は自由に選択できるため、部活や習い事で忙しい人も安心。また、急な予定や体調不良などにより休む場合も無料で振替授業を受けられる。

高校受験についても、私立中高一貫校生向けコース、高校受験コースを用意している。

個別指導学院サクシードのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導学院サクシードの最大のメリットは、オーダーメイドカリキュラムだ。一人ひとりの個性に合わせたオーダーメイドカリキュラムを担当講師が作成することで、生徒それぞれのペースで学習を進められる。

また、質の高い講師陣の指導も魅力の一つ。個別指導学院サクシードでは、大手学習塾や私立学校、自治体などへ講師を紹介・派遣する事業を行っている。そのため、優秀な講師のみを厳選している。また、1対1だけでなく1対3の個別指導でもあるため、優秀な講師の授業を低価格で受けられる。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、1人に対する時間が多くないことだ。個別指導学院サクシードの個別指導は、講師1人対生徒3人となっている。そのため、他の生徒が指導を受けている間は、演習を行うこととなる。その間、多くの指導を受けられない可能性もあるのだ。

個別指導学院サクシードのコースの内容は?

個別指導学院サクシードのコース
出典:個別指導学院サクシード

時間割、対象科目は?

個別指導学院サクシードの対応教科はHPに記載がない、気になる人は、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。時間割は、下記のとおりである。

  • 1限目:15:40〜17:00
  • 2限目:17:10〜18:30
  • 3限目:18:40〜20:00
  • 4限目:20:10〜21:30

日曜日・祝日は休校日となっているので注意。曜日や時間は自由に選べる。

小学生 学校の授業についていけない人に向いている

個別指導で授業が進められるため、自分のペースで学習を進められる。また、質問をしやすい環境となっている。

講師はコミュニケーション研修も受けているため、安心して通塾できる。

中学受験にも対応しており、四谷大塚やSAPIXのフォロー・補習ができるコースや公立中高一貫校受験コースもある

中学生・高校生 部活や習い事と両立をしたい人に向いている

学校行事や部活、習い事などのスケジュールに合わせやすい。急な予定変更にも対応してもらえる。もちろん振替授業も無料。

なお、高校受験についても、中学受験同様、私立中高一貫校生向けコースや高校受験コースも設置している。

個別指導学院サクシードの合格実績

個別指導学院サクシードは、サイトでは各教室の合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

中学校の合格実績
  • 横浜雙葉中学校-
  • 田園調布中学校-
  • 横浜女学院中学校-
  • 中央大学附属横浜中学校-
  • 東京農業大学第一中等部-
  • 桐蔭学園中学校-
高校の合格実績
  • 早稲田大学高等学院-
  • 青山学院高等部-
  • 山手学院高校-
  • 法政大学国際高校-
  • 法政大学第二高校-
  • 明治学院高校-
  • 明治大学付属中野高校-
  • 麻布大学附属高校-
  • 文教大学付属高校-
  • 東京学芸大学附属高校-
  • 国立東京工業高等専門学校-
  • 川和高校-
  • 神奈川総合高校-
  • 横浜サイエンスフロンティア高校-
大学の合格実績
  • 早稲田大学-
  • 慶應義塾大学-
  • 東京都立大学-
  • 電気通信大学-
  • 東京理科大学-
  • 芝浦工業大学-
  • 東京都市大学-
  • 学習院大学-
  • 明治大学-
  • 立教大学-
  • 中央大学-
  • 法政大学-

※2023年度の実績

個別指導学院サクシードのコースの料金は?

個別指導学院サクシードの授業料は、以下の通りである。

小学生~高校生の通常授業の授業料

学年 1回(80分)
小学生 2,695円(税込)〜
中学生 2,695円(税込)〜
高校生 3,300円(税込)〜

※授業回数や学年ごとの細かい料金は、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

なお、入会金はいつでも無料。

センター南校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
センター南駅
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央25-14-2F アルコバレーノセンター南地図を見る
センター北校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
センター北駅
神奈川県横浜市都筑区中川中央 1-28-11 平本ビル3F地図を見る
中原校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵中原駅
神奈川県川崎市中原区下新城 2-1-38-2F 地図を見る
若葉台校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
若葉台、はるひ野駅
神奈川県川崎市麻生区黒川609-3-2F ファインスクエア花水木地図を見る
日吉校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
日吉本町駅
神奈川県横浜市港北区日吉本町4-1-55-3F ジャガー有泉地図を見る
北山田校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
北山田駅
神奈川県横浜市都筑区北山田1-10-5-1F ヴィ・ド・カンパーニュ港北ル・ソレイユ地図を見る
宮崎台校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
宮崎台駅
神奈川県川崎市宮前区宮崎1-8-10 田毎ビル1F地図を見る
中田校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中田駅
神奈川県横浜市泉区中田東3-16-6 アクアパレス中田2F地図を見る
元住吉校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
元住吉駅
神奈川県川崎市中原区木月4-8-3 庄司ビル2F地図を見る
綱島校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新綱島、綱島駅
神奈川県横浜市港北区綱島東1-10-7 桐屋ビル1F地図を見る
川和町校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
川和町駅
神奈川県横浜市都筑区川和町 1236-1 ガーデンプラザ川和WEST 3F地図を見る
新城校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
武蔵新城駅
神奈川県川崎市中原区上新城2-6-5 ベルニュー1 2F地図を見る
仲町台校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
仲町台駅
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-27-7 コルティーレ仲町台 2F地図を見る
中山校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中山駅
神奈川県横浜市緑区台村町342-1 Fortress NAKAYAMA 1F地図を見る
踊場校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
踊場駅
神奈川県横浜市泉区中田南1-1-30 踊場スカイビル 2F地図を見る
新川崎校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
新川崎駅
神奈川県川崎市幸区北加瀬2-11-1 コトニアガーデン新川崎W3F地図を見る
川崎西口校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
尻手駅
神奈川県川崎市幸区南幸町3-12-6 リンコー南幸町ビル 1F地図を見る
相模大野校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
相模大野駅
神奈川県相模原市南区相模大野3-13-13 第二タカビル3F地図を見る
十日市場校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
十日市場駅
神奈川県横浜市緑区十日市場町845-12 リッジウェイ十日市場1階地図を見る
橋本校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
橋本駅
神奈川県相模原市緑区西橋本5-1-1 ラ・フロール橋本3階地図を見る
青葉台校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
青葉台駅
神奈川県横浜市青葉区しらとり台1-7 ヴァンテアン2F地図を見る
市ヶ尾校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
市が尾駅
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1052-2 地図を見る
つきみ野校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
つきみ野駅
神奈川県大和市下鶴間656-1 つきみ野サウスビル2階地図を見る
弥生台校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
弥生台駅
神奈川県横浜市泉区弥生台13-6 フォレスト参番館302号地図を見る
中川校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
中川駅
神奈川県横浜市都筑区中川2丁目7-3 大久保第6ビル 2F地図を見る
湘南台校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
湘南台駅
神奈川県藤沢市湘南台2-5-1 NSビル3F地図を見る
本厚木校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県厚木市中町3-15-2 K.SQUARE 301号地図を見る
淵野辺校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
淵野辺駅
神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-10-13 地図を見る
相模原校
13:00~21:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
相模原駅
神奈川県相模原市中央区相模原4-1-20 アルファビル3F地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導塾1対1のATOM(アトム)

完全1対1の個別指導に、無料の定期テスト対策勉強会など、分かるまで教える指導を徹底
編集部のおすすめポイント
  • 黒板を使い、完全1対1の授業を展開。生徒ごとに「キミ専用カリキュラム」を作成
  • 中学生2教科月謝16,632円~と個別指導なのにリーズナブル
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) オンライン指導
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導塾1対1のATOMは、株式会社タイクーンが運営する個別指導塾で、別ブランドとして「進学個別1対1東京学生会」も展開している。「1対1のATOM」という名称だが、1対2の個別指導も提供している。全国8万校の定期テストから頻出のパターンを集約した「オリジナルの個別専用教材」を使用しており、「1科目+20点以上点数アップは当たり前のこと」として成績保証制度を導入している。

個別指導塾1対1のATOM(アトム)の特徴

個別指導塾1対1のATOM(アトム)の特徴
出典:個別指導塾1対1のATOM公式ページ

01授業が完全1対1

授業は講師と生徒の完全マンツーマン式であり、全室に配備された黒板を用いて行われる。一方的に説明する集団塾や自習時間が多い個別塾とは異なり、苦手科目が得意科目に変わるまで何度でも教えることで、生徒の中に「わからない」を残さない授業を展開している。

02「キミ専用カリキュラム」を生徒ごとに作成

生徒それぞれの性格・学力までを考慮したオリジナルのカリキュラム「キミ専用カリキュラム」を個別に作成し、明確な目標の設定およびその達成を実現している。

03中学生は成績アップを保証

中学生については、「学校テスト成績保証制度」を用意しており、成績が上がらなかった場合は授業料を1学期間無料で授業を受けられる。60点以下で入会した場合、1科目+20点以上を保証。60点以上で入会した場合、その科目が80点以上になることを保証している。もし、クリアできなかった場合は、1学期間、無料で授業を受けられる。

アトムは、全国8万校の学校のテストでよく出るパターンを集約したオリジナルの個別教材を作成しているほか、定期テスト直前には、無料の定期テスト直前勉強会を開催している教室があるなど、きめ細かい対応が特徴だ。

個別指導塾1対1のATOM(アトム)はこんな人におすすめ

苦手な科目をしっかり克服したい人向き

完全マンツーマン式の個別指導塾であり、生徒の中に「わからない」を残さない授業をモットーとしているため、苦手な科目を克服したい人に向いている。

リーズナブルに個別指導を受けたい人にも向いている

個別指導塾は一般的に学費が高めだが、ATOMは比較的リーズナブルという評価が多いため、安めの学費で個別指導を受けたい人にも向いている。また、成績が上がらなければ1学期間の授業料が無料になる成績保証制度があるので、コストパフォーマンスを重視/気になる人にも向いている。

多忙な人、首都圏にて個人指導塾を探してる人にもおすすめ

スケジュール面でもマンツーマン式で生徒に対応するシステムを備えるため、部活や習い事で多忙な人にもスケジュール面で有利だ。自習室があるため、勉強できる環境に困っている人にも向いている。教室は主に東京・神奈川・埼玉エリアにて展開しているため、首都圏にて個人指導塾を探してる人にも向いている。

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のメリット・デメリット

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のメリット・デメリット
出典:個別指導塾1対1のATOM公式ページ

どんなメリットがある?

ATOMのメリットは、苦手な科目をしっかり克服できる点だ。マンツーマンの個人指導を徹底するとともに、「キミ専用カリキュラム」で生徒それぞれに最適化されたカリキュラムも用意されるため、確実に学習を進めることができる。

またこうした個別指導を、リーズナブルな学費で受けられるのも、ATOMの利点だ。成績保証制度も設定されているため、費用面でも個別指導の成果を確実に感じたい人には特に向いている。

東京・神奈川・埼玉には多くの教室を展開しているため、首都圏在住の人には通学が便利だ。「キミ専用スケジュール」など時間調整に対応したシステムも用意されているので、部活・習い事との両立を考えている場合にもおすすめできる。

どんなデメリットがある?

デメリットは、個別指導塾の一般的なデメリットということになる。つまり、周囲にライバルがいない状態となるため、性格によっては張り合いが生まれず、勉強のペースが今ひとつ上がらない可能性がある。また、教室が東京・神奈川・埼玉に集中しているため、首都圏以外で個人指導塾を探してる人には授業を受けるのが難しい。

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のコースの内容は?

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のコース
出典:個別指導塾1対1のATOM公式ページ

時間割、対象科目は?

個別指導塾1対1のATOMでは、生徒が希望する教科・時間・曜日を考慮して時間割を作成する。入会後に予定が変わっても「授業振替制度」があるため、部活動や習い事との両立が可能となっている。

また、小中高それぞれのニーズに対応する形で、様々なコースも以下のように設定されている。

■小学生の個別指導

  • テストで30点上げるマンツーマン指導
  • 小学生のための英検コース
  • 教科書マスターコース
  • はじめての英語コース
  • 苦手教科克服コース
  • 英検対策コース
  • 中学進学準備コース
  • 中学受験準備コース
  • 中学受験突破コース
  • 中高一貫対策コース

■中学受験生オプション

  • 志望校対策(私立中・公立中高一貫校)
  • 模擬試験
  • 進路面談

■中学生の個別指導

  • テストで30点上げるマンツーマン指導
  • 内申点アップコース
  • 苦手克服コース
  • 3科ポイント復習コース
  • 5科ポイント復習コース
  • 高校受験準備コース
  • 英検・数検対策コース
  • 高校受験突破コース
  • 私国立中フォローコース

■中3受験生オプション

  • 志望校対策
  • 内部進学対策
  • 模擬試験
  • 進路面談

■高校生の個別指導

  • 教科ポイント復習コース
  • 定期試験対策コース
  • 大学受験準備コース
  • 小論文対策コース
  • 内部進学対策コース
  • 指定校推薦対策コース
  • 一般受験対策コース
  • 大学共通テスト対策コース

■大学受験生オプション

  • 志望校対策
  • 内部進学対策
  • 大学入学共通テスト対策
  • 進路面談

個別指導塾1対1のATOM(アトム)の合格実績

ATOMは、中学/高校/大学ともに合格実績を公開し、合格者の声と併せた形で公式サイトに多数記載している。以下に列挙する校名は、その一部にあたる。

中学校の合格実績
  • 浦和実業学園中学校-
  • 日出学園中学校-
  • 東海大学菅生中学校-
  • 静岡聖光学院中学校-
高校の合格実績
  • 東京都立足立新田高校-
  • 東京都立日野台高校-
  • 東京都立武蔵丘高校-
  • 東京都立日野台高校-
  • 東京都立昭和高校-
  • 東京都立小岩高校-
  • 東海大学菅生高校-
  • 東京都立葛飾野高校-
  • 東京都立産業技術高等専門学校-
  • 埼玉県立所沢高校 -
  • 川口市立高校-
  • 日本大学第三高校-
  • 私立駒澤大学高校-
  • 東洋大京北高校-
  • 工学院大学付属高校-
  • 岩倉高校運輸科-
大学の合格実績
  • 法政大学経済学部-
  • 早稲田大学人間科学部-
  • 東京理科大工学部建築学科-
  • 青山学院大学法学部-
  • 青山学院大学理工学部物理科学科-
  • 明治大学理工学部建築学部-
  • 帝京科学大学教育人間科学-
  • 國學院大學文学部史学科-
  • 立教大学文学部-
  • 東京都立大学健康福祉学部-
  • 東京都立大学健康福祉学部-
  • 芝浦工業大学建築学科-
  • 昭和薬科大学薬学部-
  • 国士舘大学文学部史学地理学科日本史学コース-
  • 文教大学文学部-
  • 拓殖大学工学部-
  • 東京薬科大学-
  • 立正大学経営学部-

※2023年合格実績

個別指導塾1対1のATOM(アトム)のコースの料金は?

ATOMの授業は、一コマ80分で、無料体験授業の時間割は基本的に以下となっている。

◾️月~金曜日

  • 1限 17:20~18:40
  • 2限 18:50~20:10
  • 3限 20:20~21:40

◾️土曜日

  • 1限 14:20~15:40
  • 2限 15:50~17:10
  • 3限 17:20~18:40

※日、祭日は休み。

◾️対応科目

  • 小学生は5科目(算数・英語・国語・理科・社会)
  • 中学生は5科目(数学・英語・国語・理科・社会)
  • 高校生は5科目(数学・英語・国語[古典・現代文]・理科[物理・化学・生物・地学]・社会[地理・歴史・公民])

※赤羽教室より。なお、教室によって対応する科目や時間に違いがある。

上溝教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
上溝駅
神奈川県相模原市中央区上溝7-4-21 サンコーポ上溝ビル1F・2F地図を見る
古淵教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
古淵駅
神奈川県相模原市南区古淵1-6-10 プレミール古淵4F地図を見る
小机教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
小机駅
神奈川県横浜市港北区小机14933 第2泉屋ビル2F地図を見る
生麦教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
生麦駅
神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-23-8 中込ビル2F地図を見る
能見台教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
能見台駅
神奈川県横浜市金沢区能見台通3-3 小坪商事ビル2F・4F地図を見る
本厚木教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県厚木市中町3-11-17 ダイワビル4F地図を見る
山手本牧教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
山手駅
神奈川県横浜市中区麦田町4-99 カーサ・メディコビル2F地図を見る
吉野町教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
吉野町、南太田駅
神奈川県横浜市南区吉野町4-20 プロムナードハイツビル2F・3F地図を見る
東京学生会座間教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
座間駅
神奈川県座間市入谷西4-19-7 アクトレスビル3F地図を見る
南林間教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
南林間駅
神奈川県大和市南林間1-7-9 南林間西口第3ビル3F地図を見る
川崎大師教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
川崎大師駅
神奈川県川崎市川崎区川中島1−1−11 杉原ビル1F地図を見る
小田急相模原教室
月~金:11:00~21:00(土:~18:00)※日・祝除く
電話する通話料無料
小田急相模原駅
神奈川県相模原市南区相模台2−3−9 エクセル興和 2F地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導塾 トライプラス

星3.7 3.7 51件
家庭教師のトライの授業品質を、教室での個別指導(1:2)で実現
編集部のおすすめポイント
  • 個別指導と演習が組み合わさった学習システムで、子どものやる気を引き出す
  • 勉強だけでなく、子どもの性格や精神面まで配慮したサポートが受けられる
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 中学受験 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
※2023年3月調査。小学校高学年の個別指導塾アンケート調査方法を参照
近くの教室を探す

個別指導塾 トライプラスの口コミ・評判

  • 【小学生時の通塾】定期試験対策が充実しているのと、自習室を自由に使え、塾の講師に質問が都度できる(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】基礎でつまずいているところを見抜いてくれ、早々に基礎の対策に取り組んでくれたので、学校の授業の理解が深まった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】元々、成績が良かったので大きな変化や成果は見られないが、分からない点を聞けて改善できたのは良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】まだ入塾したばかりなので、成績向上については未知数ですが、モチベーションは向上しています(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】先生も常駐している事が多く、自習に行っても時間が空いている先生がいらっしゃる時は質問ができたりと助かりましたが自習スペースに隠れてスマホで遊んでいる時間が長くなり残念でした(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】少し高い気もしたけれど、個別指導なのでこのようなものかと考えていた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】ちょっと高めではあるが本人がわかりやすく指導してもらえているので妥当かと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】個別だからなのか、費用は、少し高いのかなと思いました(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】完全個別指導で週二回、設備もよいので、こんなものかなと思います(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】成績が上がらないのにこれ以上払えない。維持費に使われている感満載(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】学校の授業より少し進んでやってくれるので、授業についていけなくなることがない(小学4年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】娘の能力に合わせて進めてくれているようで、今のところはクリアなようです(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】学校の進度に合わせて進めてもらっていたが、こちらの要望にも対応してもらえた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】まだ始めたばかりなのでわからないが丁寧にできてない所を説明してくれるので本人もわかりやすいようです(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】きちんと基礎から始めてくれて、固まったら次の応用問題に進むというように、親が安心して見ていられるカリキュラムを踏んでいたと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】子供が楽しく通えたのは、先生方のおかげです。雑談もたくさんしてくれた(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】同じ講師だから子供に合わせた指導をしてくれるが成績はいまいち…(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】直接お会いしていないのですが、本人はわかりやすいと言っています(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】生徒に寄り添ってくれる先生もいれば、授業後のコメント等で高圧的だと感じる先生もいた。 実際に授業をみるわけではないので、子供からしか伝わってこなかったが、うちの子供の理解が進まずイライラされているのが伝わってくる文章だった事を覚えている(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】バイトの先生だったせいか、教え方にムラがあり、先生の技術もいまいち(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る
  • 【小学生時の通塾】自宅から近く、通り沿いなので、暗くもなく良かった(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駅から近く自宅からも近いので安心して通わせられました。室内は程よい広さで明るくよい環境です(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】駐輪場の場所が、夜になると暗いので 少し心配でした(小学5年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】自習ブースが個別になっているとなお良かったと思う(小学5〜6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

  • 【小学生時の通塾】よくわからないが、本人が満足はしていたようなので。ただ、夏場少し暑いようなことを話していた(小学6年時に子どもが通塾。回答時期:2023年3月)

口コミをもっと見る

個別指導塾 トライプラスの特徴

01個別指導と演習が組み合わさった学習システムでやる気を引き出す

トライが誇るトライ式学習法で、勉強の効率的な成績アップを目指せる。トライ式学習法には、ダイアログ学習法やエピソード反復法などがある。ダイアログ学習法は、講師が教えた内容を生徒が講師に教え返すことで、生徒の理解度をチェックする方法。これによって生徒の理解度合いを講師が把握し、生徒の分かったつもりを防ぐことができる。

エピソード反復法は、人間の記憶が1ヶ月の間に6~8回反復することで脳に定着するメカニズムを利用したもの。授業内で反復学習を行い、確実で効率的な学習内容の定着を図る。

他にも子どものタイプに合わせた指導ができる性格別学習法などがある。講師の経験だけでは見逃されてしまう、子どもの特徴や学習の定着度などを客観的な分析に基づいてサポートする。

02性格や精神面まで配慮した学習サポートが受けられる

個別指導では集団授業よりも、講師と生徒の相性が重要。トライプラスの講師は学力はもちろんのこと、人間性の豊かさなどが重視されて採用される。その中から、子どもの性格や勉強内容に合った講師を選ぶことができる。講師は担任制なので、信頼する講師から継続して受講が可能。

さらに生徒と関わるのは講師だけではなく、教室長も積極的に生徒に関わる。毎回授業後にはアフターフォロー(子ども・講師・教室長の3者面談)を行い、授業も、講師との関係もフォローしてくれる。1人で学習する際もサポートしてくれるので、小さな不安でも相談しやすい環境がある。

個別指導塾 トライプラスはこんな人におすすめ

苦手対策や受験対策などやりたいことが複数ある人向け

トライプラスには小学生・中学生・高校生それぞれに複数のコースが設けられている。苦手科目克服コースや、公立高校入試対策コース(中学生)などがあり、自分にあったコースを選択することができる。

そして、入会後に途中でコース変更をすることも可能。そのため、苦手対策が完了したら次は入試対策など、複数の目標を持っている人は、1つ1つの目的をクリアしていけるのでおすすめ。

毎回授業後にアフターフォローがあるので、授業コース変更の相談などもしやすい。そして設置されているコースに自分の希望する勉強内容がなければ、希望に沿ったオーダーメイドコースも作成してくれる。

目標まで最短距離で勉強したい人向け

トライプラスではトライ式AI学習診断も導入している。短時間で客観的に全単元の理解度を知ることができるので、講師の力量にかかわらず自分の苦手を把握することができる。この結果を基に、プロの講師が生徒の現状を常に把握し、最短距離で成果が上がるための学習プランを立ててくれる。

他にも、教科書や授業進度に対応したAI学習プログラムでは、自分の理解度にあわせた勉強が可能。映像学習サービス「Try IT」も利用でき、隙間時間の勉強や、苦手単元の復習など、自主学習の質も高めてくれる。

※ただし、トライ式AI学習診断、AI学習プログラムは一部実施していない教室がある。

個別指導塾 トライプラスのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

トライプラスのメリットは学習サポートが充実していること。苦手単元が10分でわかるトライ式AI学習診断や、AI学習診断の結果と学校のテスト範囲を合わせてオリジナルのカリキュラムを作ってくれるAI学習プログラムなどがある。講師が苦手を判断したりカリキュラムを作ったりする場合は、講師の力量によって差が出るが、AI技術を使うことによって、簡単にオーダーメイドの学習ができる。

また映像授業「Try IT」を使用することで、講師を介さずとも苦手対策ができたり、自分で学習を進めたりすることができる。1人の生徒に対して、講師以外に教室長が生徒に関わってくれる体制も整っていて、技術の面でも人の面でも学習サポートが充実していると言える。

どんなデメリットがある?

デメリットは2:1の個別指導形式の為、常に講師がつきっきりではない点。トライプラスでは、個別指導の後すぐに演習をすることで「わかる」が「できる」に変わったことを実感し、やる気が引き出されるとある。

しかし、実際の授業では問題を解き終わったけれど、まだもう1人の生徒に教えている時間だったりと、何も取り組まない時間が出てきてしまう可能性も。限られた授業時間の中で、いかに効率的に生徒2人に対して講師が立ち回るかは、講師の力量による部分も大きいと考えられる。

個別指導塾 トライプラスのコースの内容は?

個別指導塾 トライプラスのコース

時間割、対象科目は?

トライプラスでは子どもの苦手や目標に基づいて、オーダーメイドのカリキュラムで授業が受けられる。

他の塾との併用も可能で、塾のカリキュラムに合わせてサポートが受けられる。授業は1科目から受講可能。

時間割は校舎によって異なるが、都内の校舎の一例を示す。

コマ授業(60分)演習(20分)AIタブレット(20分)
113:00~14:5014:50~15:1015:10~15:30
214:55~15:5515:55~16:1516:15~16:36
316:00~17:0017:00~17:2017:20~17:40
417:05~18:0518:05~18:2518:25~18:45
518:10~19:1019:10~19:3019:30~19:50
619:15~20:1520:15~20:3520:35~20:55
720:20~21:2021:20~21:4021:40~22:00

1、2コマ目は土曜日のみ授業あり。

月~日曜日、全ての時間で自習可能。時間帯や曜日は、都合に合わせて設定できる。対応科目の記載はなし。

小学生のコース

  • 勉強の習慣づけコース:日々の学習計画の提案など、やる気を引き上げる。
  • 補習コース:学校のフォロー、さらに応用力の養成まで対応する
  • 中学受験対策コース:苦手対策などを盛り込んだ合格までのカリキュラムを作成。進学塾の受験対策をフォローすることも。
  • 難関校受験対策コース:基礎固めはもちろん、総合的な応用力をつけ、志望校の傾向や出題形式に合わせた指導をする。

中学生のコース

  • 定期テスト対策コース:内部進学テスト、推薦対策を含め、日々の学習を計画的に確保し、対策を行う。一科目集中対策も。
  • 中高一貫フォローコース:独自カリキュラムで授業進度も早い中高一貫校のフォロー。
  • 高校受験対策コース:志望校の傾向に合わせた入試の得点力UPや、不足部分の集中指導。
  • 苦手科目克服コース:克服すれば伸びしろの多い、苦手科目を伸ばす。

高校生のコース

  • 大学受験対策コース:基礎固めから応用力をつける指導まで、子どもの学力状況に合わせて指導する。
  • 苦手科目克服コース:小中学生から続く苦手を、適宜小中の内容にもどりステップを踏みながら克服する
  • 定期テスト対策コース:推薦入試対策も含め、忙しい中でも定期テストで高得点がとれるよう指導する。
  • 中高一貫フォローコース:基礎を底上げし、進度の早い学校授業にもついていける実力を養う。

その他オリジナルカリキュラム

設置されているコースに、勉強したい内容がない場合には、希望する内容でオリジナルコースを作成してくれる。

個別指導塾 トライプラスの合格実績

トライプラスの公式サイトでは合格実績を公開していないが、教室によっては個別の教室の公式サイトに記載しているので確認できる。記載がない場合、志望校への実績があるかどうかは通う予定の教室に問い合わせたい。

鶴見中央校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
京急鶴見、鶴見駅
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-23-19 鴨志田ビル2F地図を見る
都筑ふれあいの丘駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
都筑ふれあいの丘駅
神奈川県横浜市都筑区葛が谷8-10 都筑ふれあいの丘駅前ビル5F地図を見る
横浜江田校
江田駅
神奈川県横浜市青葉区荏田北3-1-4 江田佐藤ビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
辻堂新町校
辻堂駅
神奈川県藤沢市辻堂新町1-16-1 青木ビル1階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
新百合ヶ丘校
新百合ヶ丘駅
神奈川県川崎市麻生区王禅寺西4-14-8 ヴィラ・シャローム新百合ヶ丘Ι 101号地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
希望ヶ丘校
希望ヶ丘駅
神奈川県横浜市旭区中希望ヶ丘101-15 杉山ビル3階地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
鶴間校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
鶴間駅
神奈川県大和市鶴間1-3-2 地図を見る
向ヶ丘遊園校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
向ヶ丘遊園駅
神奈川県川崎市多摩区登戸2701-1 スクエアビル2階地図を見る
藤沢校
藤沢駅
神奈川県藤沢市藤沢541 富士ビル3F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
平間公園校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
平間駅
神奈川県川崎市中原区上平間1340-27 大志田ビル1F地図を見る
小田原校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
小田原駅
神奈川県小田原市栄町2-14-33 内亀ビル1F地図を見る
湘南台校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
湘南台駅
神奈川県藤沢市湘南台1-25-2 FN店舗地図を見る
古淵校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
古淵駅
神奈川県相模原市南区古淵2-18-3 山政第1ビル5F地図を見る
大船校
大船駅
神奈川県鎌倉市大船2-17-8 中島ビル2F地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
鷺沼校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
鷺沼駅
神奈川県川崎市宮前区鷺沼3丁目1-24 鷺沼吉野ビル2F地図を見る
武蔵新城駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
武蔵新城駅
神奈川県川崎市中原区新城5-1-1 新月堂ビル2F地図を見る
鴨宮校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
鴨宮駅
神奈川県小田原市南鴨宮2-42-2 グランドール信濃1F地図を見る
中川校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
中川駅
神奈川県横浜市都筑区中川1-11-25 シーアイマンション港北中川1F地図を見る
相武台前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
相武台前駅
神奈川県座間市相武台2-43-10 地図を見る
蒔田校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
蒔田駅
神奈川県横浜市南区宿町3-56-2 1F地図を見る
横須賀中央駅前校
10:00~22:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
横須賀中央駅
神奈川県横須賀市大滝町2丁目15-1 横須賀東相ビル5F地図を見る
塾の詳細を見る

大学受験専門塾コミット 希望ヶ丘校

ベテランコーチの指導による、自学自習を基本とした「大学受験専門塾」
編集部のおすすめポイント
  • 自分だけの指定ブースで自学自習を進めるため集中できる
  • 映像授業でインプットし、コーチとの対話でアウトプットする反転授業
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 少人数制(10人以下) オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

大学受験専門塾コミット 希望ヶ丘校の特徴

01論理的思考力が身につく反転授業

大学受験専門塾コミットの授業は自学自習を基本としている。自分で参考書や映像授業を用いて知識をインプットし、コーチとの対話でアウトプットを図る反転授業となっている。

アウトプットタイムでは、生徒自ら説明・解説することで、より理解を深められる。アウトプット型の反転授業により、近年大学入試で重要視されている思考力・判断力・表現力を身につけられる。

02大学受験専門塾

大学受験専門塾コミットは、その名の通り大学受験に特化している。大学受験専門塾として10年以上3,000人以上の生徒を見てきた信頼できる実績がある。

また、大学受験には単純な学力だけでなく、志望校ごとの戦略やメンタル、体力が必要。大学受験専門塾コミットでは、一人ひとりの性格や目標に合わせて、大学受験合格に向けた指導を行う。

03自分らしく学べる

大学受験専門塾は、自学自習を基本としているため、誰かに押し付けられることなく自分のペースで進められる(鬼スパルタコースを除く)。塾は8時から22時まで開放されており、授業時間も固定ではないため、自分のペースで通塾可能。

また、自分専用のブースを設けられるため、塾に来たら勉強するスイッチに切り替えられる。これは、少人数・定員制の形をとっている大学受験専門塾コミットだからできること。

大学受験専門塾コミット 希望ヶ丘校はこんな人におすすめ

自分のペースで勉強したい人におすすめ

大学受験専門塾コミットは、自学自習が基本。8時から22時の間、いつでも何度でも通い放題。

また、インプットの段階では、自分で参考書や映像授業を駆使して勉強をすすめる。専用ブースも設けられるため、自分のペースで学習を進められる。

さまざまな大学入試方式にも対応したい人におすすめ

大学受験の入試方式は一般選抜以外にも、総合型選抜や学校推薦型選抜といったように、多様化している。そして、こういった入試方式はそれぞれ対策が異なる。

大学受験専門塾コミットは、さまざまな入試方式にも対応している。面接や小論文などの指導も可能。生徒に合った受験戦略を立てて、最適な勉強法で志望校合格を目指せる。

友達数人で勉強したい人におすすめ

大学受験専門塾コミットは、3人程度のグループワークも定期的に開いている。映像授業で学んだことを、友達に説明することで、理解度を高められる。グループワークを開けるのは、少人数・定員制をとっている大学受験専門塾コミットだからこそできる。少人数の仲間とともに切磋琢磨しあえる。

大学受験専門塾コミット 希望ヶ丘校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

大学受験専門塾コミットのメリットは、自分らしく学習を進められること。最近の参考書や映像授業はそれだけで完結できることがほとんど。誰かに余計なことをされず、自分のペースで勉強を進められる。

ただし、それだけでは単なる自習になってしまう。大学受験専門塾コミットは、自分でインプットをした後、コーチと対話をすることでアウトプットを図る。最も重要なアウトプットでサポートを受けられるため、効果的に成績を伸ばせる。

また、自分のペースで勉強を進められるとはいえ、大学受験専門塾コミットが何もしないというわけではない。大学受験専門塾コミットは「コーチング型×学習マネジメント」に特化している。生徒一人ひとりに合わせた指導だけでなく、学習カリキュラムも作成。強制させることはなく、生徒一人ひとりの強みを最大限に伸ばせるよう、寄り添った学習マネジメントを行う。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、サポートが必要な生徒に適していないことだ。大学受験専門塾コミットは基本的に自分の力で学習を進める。もちろん、モチベーションを高めるコーチングを受けられるが、それでもモチベーションを維持できない場合、どんどん成績を落としてしまうだろう。

また、少人数・定員制であるため、入塾が困難である可能性もある。入塾できるかは、直接教室に問い合わせたい。

大学受験専門塾コミット 希望ヶ丘校のコースの内容は?

大学受験専門塾コミット 希望ヶ丘校のコース
出典:大学受験専門塾コミット

時間割、対象科目は?

大学受験専門塾コミットは、8時から22時まで通い放題である。この間、大学受験に特化したコーチに質問や学習相談をし放題。

また、入塾後は河合塾One、学びエイド、スタディサプリといった一流講師による映像授業を受講し放題でもある。そのため、対象科目は全て可能となっている。

通い放題コース 自分のペースで勉強を進めたい人に向いている

通い放題コースは、自分専用ブースで8時から22時まで通い放題のコース。大学受験専門塾コミットのスタンダードプランだ。いつでも通塾でき、質問や学習相談をし放題であるため、自分のペースで勉強を進められる。

週1徹底コース 他塾と併用したい人に向いている

週1徹底コースは、中3生と高1生を対象としたコースで、通い放題ではなく、週1回の通塾となる。中高一貫校生や他の塾に通っている人におすすめ。

部活・バイト両立コース 通塾回数が限られている人に向いている

部活・バイト両立コースは、中3生と高1生、高2生を対象としたコース。通い放題ではないが、その分月額料金は安くなっている。部活やアルバイトで毎日は通えない、という人におすすめだ。

鬼スパルタ指導コース 自学自習だけだと不安な人に向いている

鬼スパルタ指導コースは、中3生から高校生、高卒生、社会人も対象としているコース。通い放題コースに加え、大学受験に精通したコーチがマンツーマンで指導を行う。

大学受験専門塾コミット 希望ヶ丘校の合格実績

2023年度の合格実績を記載する。

大学の合格実績
  • 横浜市立大学1
  • 明治大学2
  • 中央大学1
  • 青山学院大学2
  • 法政大学5
  • 明治学院大学1
  • 東京女子大学1
  • 武蔵大学1

※2023年合格実績

本校
希望ヶ丘駅
神奈川県横浜市旭区中希望が丘94-33 リーフビル本館302号室地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾

プロ講師による個別指導で難関中学合格を目指す!
編集部のおすすめポイント
  • 有名中学受験専門塾の一流プロ講師によるオーダーメイド指導
  • プロ講師によるダブル・ティーチャーズ体制
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 中学受験
特徴 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾の特徴

01一流プロ講師による個別指導

受験Dr.個別指導塾の講師は単なるプロ講師ではなく、もともと有名中学受験専門塾で指導していた一流のプロ講師。有名中学受験専門塾で、一人ひとりを大切にしている講師のみをヘッドハンティングしている。指導技術もさることながら、人格的にも優れている講師を重視して厳選し、よりきめ細かな指導を提供している。

もちろん指導技術も一級品。中学御三家の合格実績があるだけではなく、1年で偏差値を20アップさせた実績を持っている講師もいる。そんな一流プロ講師によるオーダーメイド個別指導を受けられる。

02ダブル・ティーチャーズ体制

受験Dr.個別指導塾では、授業を担当する主担任だけでなく、塾長や常勤プロ講師の副担任も生徒それぞれについてくれる。副担任は学習相談を無料で行う。この「ダブル・ティーチャーズ体制」により、講師が忙しそうにしていて質問しづらい環境を解消。急な質問にも対応し、また中学受験の専門的なアドバイスもしてくれる副担任がついてくれることで、安心して学習を進められる。

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾はこんな人におすすめ

小学生完全マンツーマン指導で中学受験に挑みたい子ども向け

受験Dr.個別指導塾は、少人数・集団指導のオンライン授業(最大15名まで)だけでなく、対面による1:1の完全マンツーマン指導がメイン。講師はプロ講師が揃っており、プロ講師を独占できる。講師の質に応じてコースはが分けられているが、いずれの講師も厳しい採用基準をクリアした由緒正しいプロ講師ばかり。さらに、指導力だけでなく人格も重要視している点も魅力だ。

なお、受験Dr.個別指導塾は中学受験専門の個別指導塾となっている。中学受験では、学校の教科書の内容をはるかに超える問題が多数出題される。そのため、中学受験では専門的な学習が必要となる。その点で、中学受験に精通している塾・講師による授業は必須と言えるだろう。

また、子どものやる気をアップさせる「こどもソーシャルスタイル診断」も実施している。行動心理学に基づいたソーシャルスタイル診断について、子ども向けにアレンジした診断ツールを開発。子どもの行動スタイルを診断して、それに合わせて対応方法を提案している。母親のスタイルとの組み合わせで最適な接し方がわかる。

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

受験Dr.個別指導塾の最大のメリットは、質の高いプロ講師陣による完全マンツーマン指導を受けられる点だ。受験Dr.個別指導塾のプロ講師は単なるプロ講師というだけでなく、大手有名中学受験専門塾で上位クラス担当講師経験を持ち、さらに子ども一人ひとりに合わせて熱心に指導できる講師のみを厳選採用。

また、受験Dr.個別指導塾の講師陣は入れ替わりも少なくない。というのも、採用基準が厳しい上に、講師になってからも徹底した指導品質管理を行っているからだ。講師は上から「クラウンドクター」「スーパードクター」「ドクター」「マスター」のランクに分けられ、人気のない講師は自然淘汰される仕組みが導入されている。常に質の高い状態のプロ講師による授業を受けられるのだ。

どんなデメリットがある?

完全マンツーマン指導によりきめ細かな指導を受けられる反面、周りの生徒と競争心を高められない点はデメリットとも言えるだろう。長期的な学習が必要となる中学受験では、学習意欲を維持することが容易ではない。この時、一緒に競い合える仲間やライバルがいればより学習意欲を高められるが、完全マンツーマン指導だと、それができない。

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾のコースの内容は?

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾のコース
出典:受験Dr.個別指導塾

時間割、対象科目は?

受験Dr.個別指導塾の対応教科・時間割については公式サイトに記載がないので、近くの校舎へ資料請求してほしい。

なお、コースにはずば抜けて高い合格実績を持つ最上位ランクの「クラウンドクターコース」、高品質の指導を行う「スーパードクターコース」、スタンダードなコースである「ドクターコース」、年齢層が若い講師陣による「マスターコース」の4つが設定されている。コースによって講師が異なるが、いずれの講師も一流講師である。

完全マンツーマン指導だけでなく、オンライン授業による少人数コースや集団コースも設定されている。

集団指導が合わなかった中学受験生には特におすすめ

受験Dr.個別指導塾は1:1の完全マンツーマン指導を行う中学受験専門塾。さらに、一流のプロ講師が授業を担当する。学生講師は一切おらず、中学受験に精通しているプロ講師による、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの個別指導を受けられる。また、授業を担当する主担任だけでなく、授業以外の学習サポートを行う副担任も常任のプロ講師や塾長が務める。情報戦とも言える中学受験において、専門的な知識・技術が豊富なプロ講師が揃う受験Dr.個別指導塾は、中学受験に強いと言えるだろう。

受験Dr.(受験ドクター)個別指導塾の合格実績

受験Dr.個別指導塾では、公式サイトに中学受験の合格実績の記載がある。

中学校の合格実績
  • 開成中学校6
  • 桜蔭中学校5
  • 麻布中学校9
  • 駒場東邦中学校9
  • 女子学院中学校4

他、多数合格
※2023年度、公式サイト

横浜校
横浜駅
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-1 横浜YS西口ビル4F地図を見る
たまプラーザ校
青葉台駅
神奈川県横浜市青葉区青葉区美しが丘2-20-14 プリメールたまプラーザ 103地図を見る
塾の詳細を見る

駿台予備学校

星4.0 4.0 40件
1コマ50分だから集中しやすい!座席指定の集団授業
編集部のおすすめポイント
  • クラス担任と進路アドバイザーが受験をサポート
  • 便利な個別質問システムで自宅からも質問できる
対象学年 中学3年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 集団授業 オンライン指導 自立学習 映像授業
目的 大学受験 医学部受験 学校別特化対策 科目別特化対策
特徴 特待生・奨学金制度あり 授業の振替可能 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
※2024年6月調査。大学受験塾・予備校のアンケート調査方法を参照
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
杉浦由美子・ノンフィクションライター
ノンフィクションライター
杉浦由美子
駿台予備学校は、東大や医学部などの難関対策に定評がある大手予備校です。基礎不足をフォローしつつ、量より質を重視した良問中心のオリジナルテキストを使用しています。「学力別4段階の科目別クラス」で幅広い層に対応し、ベテランのプロ講師が複数の解法を用いて授業を進めます。基礎が抜けている場合はatama+で学び直すなど、ICT教材・アプリを活用。自習室も完備し、録画授業の視聴による欠席フォローや、データに基づく進路アドバイスを行っています。

駿台予備学校の口コミ・評判

  • 【高校生時の通塾】第一志望に合格することは叶いませんでしたが、それまでのどの模試よりも、本番で大幅に点数を伸ばすことができました。地歴を習っていたのですが、授業で押さえるべきポイントや書き方などを学んだおかげで、自信を持って答えることのできる問題が増えたと実感できました。先生方の授業はどれも面白いので、より楽しみながら集中して授業を受けることができたと思います(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】有機化学分野のみ学んでいました。高校で授業に入るのが遅かったため、塾に通うことで入試本番で活用できるまで学力をつけられたと感じています(大学受験で、週に1回程度授業・指導。受講料は月8,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】赤点しか取れなかったものが、80点以上取れるようになりました。また、成績が伸びました(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月120,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】成績が伸びた。クラスがいろいろあったため、自分に合ったレベルの学習ができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自分の中で疑問であった部分に関する理解が深まった。苦手な科目の勉強法を身につけられ、苦手を克服することができた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】中学受験・高校受験と比べても妥当。ただし既卒生コースについては高くて納得がいかない(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業だけでは少々高いが、テストで講義に出られない時に欠席者フォローがあったり、費用対効果は妥当であった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】受験にはあまり役立たなかったが、学校よりわかりやすかったので妥当だと思う(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】講習時には高いと思ったが、自習室が充実していたため妥当だと思う(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】講習をたくさん取った場合には、もちろん高くなることは致し方ないと思います。通常授業も、3時間あることを考えれば妥当な値段だと思います。特に地歴の先生は大幅に授業を延長される方が多く、かなり充実した授業を受けられるので高いとは感じませんでした(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】テキストやパワーポイントが充実していた。先生自身がテキストの著者だったりしたため、詳しく教えてくれた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月120,000円程度。利用した主な授業スタイル:個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】さまざまなレベルの教材があったことで、自分のレベルに合った問題を多く解くことができたことがよいと感じた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】いろいろな学校の入試問題を、テーマや時代別にまとめた問題集がとても使いやすかったです。テキストを使う先生と別途プリントを用意する先生がいらっしゃいましたが、どちらもよくまとまっていてわかりやすかったです(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教材は目指す大学に合わせて独自に作成したものを使用していて、とても使い心地が良かったです(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】テキストがわかりやすかった。カリキュラムもちょうど良いスピードだった(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月30,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】大事な部分を何度も繰り返し教えてくださったり、身振り手振りや例え話を交えたりしてわかりやすく教えてくださいました。論述回答の採点も、返却時になぜその部分を指摘したのか、どのように変えるべきなのかをわかりやすく教えていただけました(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】集団授業ではあったがわかりやすく、どんどん知識を増やすことができた(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、自習・自立。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教材よりも講師の質のほうが断然満足度が高かった。テキストによらないオリジナルの教材がとてもためになった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月40,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】基礎の基礎から教えてもらえた。基礎が終われば、少しずつ応用にも対応できるようにしてもらえた(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】かなりわかりやすかった。目指す学校別にコースが分かれているので、自分に合ったものを選べるのが良いと思った(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る
  • 【高校生時の通塾】自習室は席数が多く、席の番号を先に取ってから入室するので、席がなくて困ることはありませんでした。欠席の際は後から授業の録画を見られ、配布されたプリント類は次の週に先生に伝えればもらえます(大学受験で、週に3回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室がたくさん用意してあり、いつでも勉強できた。家で勉強するよりはかどった(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月10,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】教室もお手洗いも本当にきれいで、学費がここに行っているのではないかと思うくらいだった。でも、過ごしやすくて好きだった(大学受験で、週に4回程度授業・指導。受講料は月70,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団、個別。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】授業に出られなかった時などのオンデマンド配信や、もともとオンデマンドの授業もあり、とても充実していた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月50,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

  • 【高校生時の通塾】自習室が大きく、利用できないことはなかったし、机も広くてかなり快適だった。欠席フォローもしっかりしていた(大学受験で、週に2回程度授業・指導。受講料は月100,000円程度。利用した主な授業スタイル:集団。回答時期2024年5月)

口コミをもっと見る

駿台予備学校の特徴

01集中力が保ちやすい50分授業を導入

多くの塾が80分授業や90分授業を採用している中、駿台予備学校ではあえて50分授業を取り入れている。長時間の授業に比べて集中力が持続しやすい。

また、授業内容はオンラインでも配信される。授業後の復習として活用することで、学力を定着させることが可能だ。

02充実したサポート体制

駿台予備学校では、受験指導や生徒指導のプロである「進路アドバイザー」と、OB・OGの現役大学生がダブルで生徒をサポートするため、最新の大学生活の情報も交えながら受験勉強のモチベーションが維持しやすい。

03曖昧な理解を放置しない個別質問システム

駿台生全員が利用できるスマホ家庭教師「manabo(マナボ)」システムは、時間や場所に関係なく、いつでも勉強中に思い浮かんだタイミングで質問ができるアプリだ。プライベートティーチャーが質問に答えてくれるため、曖昧な点を放置することなく理解を深められる。

駿台予備学校はこんな人におすすめ

中学生東大・京大・医学部への現役合格を目指したい生徒向け

駿台予備学校では、将来の大学受験を見据えて中学生から高校生と同じカリキュラムに挑戦することができる。そのため、早い段階で難関大学への受験を検討し始めている中学生におすすめだ。

駿台予備学校には、個別ブースと教室タイプの2つの自習室が完備されている。自身が集中できる環境で自立学習に取り組むことで、より学習意欲が高まるだろう。

高校生 部活と受験対策を両立したい生徒向け

駿台予備学校では、欠席した際も授業の録画を視聴することができる。復習にも便利で、繰り返し映像授業を視聴することで、苦手な科目の成績アップを目指せるだろう。

映像授業は隙間時間を有効活用するには最適で、クラブ活動でまとまった学習時間が取れない学生にも非常におすすめだ。

高卒生 自宅から授業を受講したい向け

駿台高卒クラスでは、全68コースのうち主要23コースが自宅で受講可能だ。基本的にはリアルタイムで受講できるため、生活リズムを保ちながら自宅で受験勉強を継続できる。

駿台予備学校のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

駿台予備学校は、圧倒的な合格実績を誇っている。そのため、難関大学を目指す生徒にとって安心感があるだろう。また、塾内だけでなく、自宅での学習をサポートする仕組みが整っていることもメリットだ。映像授業を活用することで、忙しいスケジュールの合間に復習ができるだろう。

スマホ家庭教師manaboでは、いつどこにいても、勉強でわからない点を質問することができる。自宅学習では、曖昧な知識をそのまま放置してしまいがちだが、manaboを活用することで時間を無駄にせずに理解を深めることができる。

どんなデメリットがある?

駿台予備学校の授業料は、他の塾に比べてやや高い傾向にある。講座選択制だが上限料金が決まっていないため、たくさん受講したい講座がある場合には総額費用がかなり高額になることもあるだろう。

駿台予備学校のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

駿台予備学校の対象科目は以下の通り。

  • 中学生:英語・数学
    中学生クラスは限られた校舎のみで開催されている。東大・京大・医学部への現役合格を目指し、中学から高校までの6年間を通して一貫したカリキュラムで学ぶことができる。
  • 高1:英語・数学・国語・理科
  • 高2:英語・数学・国語・理科・地歴
  • 高3:英語・数学・国語・理科・地歴・論文

高校生のクラスはそれぞれの学年において、講座が4つのレベルに分かれている。選抜クラス、難関クラス、標準クラス、基礎クラスの中から自分に合ったレベルの講座を選択可能だ。授業スタイルは、通学型またはオンライン型の2パターンから選択できる。

高卒クラスは志望校に合わせて全教科対応。対面授業、オンライン授業を選択でき、またクラス担任によるICTを用いたコーチングで自分に合った演習に取り組むことができる

駿台予備学校の合格実績

駿台予備学校は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

大学の合格実績
  • 東京大学1,409
  • 京都大学1,372
  • 北海道大学487
  • 東北大学550
  • 東京工業大学280
  • 一橋大学211
  • 名古屋大学213
  • 大阪大学881
  • 神戸大学698
  • 九州大学340
  • 早稲田大学3,482
  • 慶應義塾大学2,645
  • 青山学院大学1,053
  • 上智大学1,627
  • 中央大学1,821
  • 東京理科大学4,252
  • 法政大学1,794
  • 明治大学3,797
  • 立教大学1,223
  • 同志社大学3,969
  • 立命館大学4,353
  • 関西大学2,183
  • 関西学院大学2,023

他、多数合格
※2023年、公式ページ

駿台予備学校のコースの料金は?

駿台予備学校の授業料は以下の通りである。

授業料の目安(年間・税込)

駿台予備学校の授業料は、選択する講座や講座の数によって異なる。学年別で1つずつ例を挙げてみる。

  • 高1難関・数学(50分授業×3コマ/週1):年額143,500円
  • 高2難関・英語(50分授業×3コマ/週1):年額102,500円
  • 高3難関・英語(50分授業×3コマ/週1):年額102,500円
  • 高卒クラス:年間授業料は希望の校舎やコースによって異なる。目安としては、おおよそ840,000円~1,200,000円だ。

さらに個別指導を希望する人は、週に1回の個別指導で年間488,000円、週に2回で年間800,000円の追加費用が必要だ。

※入学金 中高生:30,000円、 高卒生:100,000円
※システムサポート料(高校生のみ):月額4,400円

※2023年12月時点

横浜校(1号館)
横浜駅
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-7 地図を見る
横浜校(2号館)
横浜駅
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-2 地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1)
目的 大学受験 医学部受験 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
横浜本校
9:00-23:00(土日・祝も受付)
電話する通話料無料
横浜駅
神奈川県横浜市西区北幸2丁目5-3 アスカビル3階地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習
目的 中学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 学校別特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す
蒔田教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
蒔田駅
神奈川県横浜市南区榎町2−66 日神パレステージ 1F地図を見る
さがみ野駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
さがみ野駅
神奈川県海老名市東柏ケ谷3−14−4 ハウスM 2F地図を見る
海老名上郷教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
海老名駅
神奈川県海老名市上郷1−18−21 西川ビル2F-B地図を見る
金沢文庫教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
金沢文庫駅
神奈川県横浜市金沢区泥亀1−18−31 プライムレジデンス金沢文庫 4F B号室地図を見る
上大岡教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
上大岡駅
神奈川県横浜市港南区上大岡西1−12−3 京浜ビル 1F地図を見る
南万騎が原教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
南万騎が原駅
神奈川県横浜市旭区柏町36−13 柏ハーモニービル 3F地図を見る
三浦海岸教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
三浦海岸駅
神奈川県三浦市南下浦町上宮田3373−15 コシジビル 2F地図を見る
久里浜教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
京急久里浜、久里浜駅
神奈川県横須賀市久里浜4−16−1 OTビル 1F地図を見る
六ツ川教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
弘明寺(京急本線)駅
神奈川県横浜市南区六ツ川1−645−1 オフィス六ツ川2F−201号室地図を見る
北久里浜教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
北久里浜駅
神奈川県横須賀市根岸町3−9−5 HARA BLDG北久里浜 2F地図を見る
野比教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
YRP野比駅
神奈川県横須賀市野比1−25−5 荒井ビル 3F地図を見る
瀬谷教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
瀬谷駅
神奈川県横浜市瀬谷区中央2−24 ラフィネ瀬谷中央103地図を見る
希望ヶ丘教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
希望ヶ丘駅
神奈川県横浜市旭区東希望が丘107 コナミスポーツクラブ希望ヶ丘1F地図を見る
鶴ヶ峰教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
鶴ヶ峰駅
神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町1丁目34−11 第2鈴木ビル 2F地図を見る
三ツ境南口教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
三ツ境駅
神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境7−1 コナミスポーツクラブ三ツ境内地図を見る
弥生台教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
弥生台駅
神奈川県横浜市泉区弥生台25−1 弥生台石川ビル 304地図を見る
海老名教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
海老名駅
神奈川県海老名市中央2−11−20 エスパース23 101号地図を見る
海老名厚木教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
厚木駅
神奈川県海老名市中新田2−10−1 大関ビル 1F地図を見る
新松田駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
松田、新松田駅
神奈川県松田町松田惣領995−1 中村ビル 1F地図を見る
渋沢教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
渋沢駅
神奈川県秦野市柳町1−17−1 牧島ビル 3F地図を見る
田名教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
番田駅
神奈川県相模原市中央区田名4825−1 地図を見る
柿生教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
柿生駅
神奈川県川崎市麻生区上麻生5−38−9 地図を見る
武蔵新城駅前教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
武蔵新城駅
神奈川県川崎市中原区新城5-1-2 斉藤ビル3F地図を見る
センター北あいたいタウン教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
センター北駅
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-1-3 ショッピングタウンあいたい5F地図を見る
横浜三ツ沢教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
三ツ沢下町駅
神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢下町12-5 151Aビル3F地図を見る
武蔵小杉教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
武蔵小杉駅
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-60 小杉ビルディング9F地図を見る
元住吉教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
元住吉駅
神奈川県川崎市中原区木月1-27-11 工藤ビル2F地図を見る
たまプラーザ教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
たまプラーザ駅
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-1-1 AXIS`91BLD3F-C地図を見る
鹿島田教室
10:00~21:00(平日)10:00~19:00(土日)
電話する通話料無料
鹿島田、新川崎駅
神奈川県川崎市幸区鹿島田1-17-8 エキスト鹿島田2F地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) オンライン指導
目的 大学受験 医学部受験 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 不登校生に対応 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
鶴見駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
鶴見、京急鶴見駅
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町3丁目27 YCCビル2F地図を見る
横浜本校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
横浜駅
神奈川県横浜市西区北幸2丁目5-3 アスカビル3F地図を見る
横浜本校小中等部
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
平沼橋、横浜駅
神奈川県横浜市西区南幸2丁目18-1 TSUTSUI横浜ビル3F地図を見る
金沢文庫駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
金沢文庫駅
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2丁目3-12 ふろーらN3F地図を見る
日吉駅前校 高等部
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
日吉駅
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-3 プレージールMKビル2F地図を見る
日吉駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
日吉駅
神奈川県横浜市港北区日吉本町1-1-12 日吉ビル5F地図を見る
東戸塚駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
東戸塚駅
神奈川県横浜市戸塚区品濃町542-6 東戸塚東口ビルディング 5F地図を見る
戸塚駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
戸塚駅
神奈川県横浜市戸塚区吉田町3002-1 吉本第7ビル 1F地図を見る
上大岡駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
上大岡駅
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー18F地図を見る
中山駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
中山駅
神奈川県横浜市緑区中山4丁目31番23号 ル・チードビル4F地図を見る
あざみ野駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
あざみ野駅
神奈川県横浜市青葉区美しが丘5−35−1 ルミエール・アイあざみ野1F地図を見る
青葉台駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
青葉台駅
神奈川県横浜市青葉区青葉台1−6−13 ケントロンビル5F地図を見る
センター北駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
センター北駅
神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目38ー22 アルファビル2F地図を見る
川崎駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
京急川崎、川崎駅
神奈川県川崎市川崎区駅前本町15-5 十五番館6F地図を見る
武蔵小杉駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
新丸子駅
神奈川県川崎市中原区小杉1-403-60 小杉ビル3F地図を見る
宮崎台駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
宮崎台駅
神奈川県川崎市宮前区宮崎2丁目8-26 第五マルテイビル4F地図を見る
新百合ヶ丘駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
新百合ヶ丘駅
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 農住ビルアーシス3F地図を見る
橋本駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
橋本駅
神奈川県相模原市緑区橋本3丁目19−20 NBKビル3F地図を見る
相模原駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
相模原駅
神奈川県相模原市中央区相模原2-1-5 サトウビル3F地図を見る
相模大野駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
相模大野駅
神奈川県相模原市南区相模大野3−13−1 第一タカビル4F地図を見る
平塚駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
平塚駅
神奈川県平塚市宮の前8番2号 平澤ビル 2F地図を見る
大船駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大船駅
神奈川県鎌倉市大船3−1−3 セイショウナンビル5F地図を見る
辻堂駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
辻堂駅
神奈川県藤沢市辻堂神台2丁目2-2 Cocco Terrace湘南2F地図を見る
藤沢駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
藤沢駅
神奈川県藤沢市鵠沼石上1−5−6 渡辺ビル1F地図を見る
茅ヶ崎校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
茅ケ崎駅
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1丁目3−5 富田ビル3F地図を見る
本厚木駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県厚木市中町2-1-24 柳田ビル3F地図を見る
大和駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大和駅
神奈川県大和市中央1丁目2−2 太陽ビル3F地図を見る
海老名駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
海老名駅
神奈川県海老名市中央3丁目2-17 弁柄ビル 4F地図を見る
上永谷駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
上永谷駅
神奈川県横浜市港南区丸山台1丁目3-1 上永谷ビル3F地図を見る
たまプラーザ駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
たまプラーザ駅
神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目21-3 美しが丘田中レジデンス 1階地図を見る
大倉山駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
大倉山駅
神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目1-13 グリーンパークビル 2階地図を見る
三ツ境駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
三ツ境駅
神奈川県横浜市旭区笹野台1丁目1-38 KNCビル壱番館 2階地図を見る
みなとみらい校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
みなとみらい駅
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3-2 みなとみらい東急スクエア1 4F地図を見る
保土ケ谷駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
保土ケ谷駅
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町1-7 アーバン・I保土ヶ谷駅ビル5F地図を見る
生田駅前校
9:00~23:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
生田駅
神奈川県川崎市多摩区三田1-26-28 ニューウェル生田ビル1F地図を見る
塾の詳細を見る

登臨ゼミナール

1クラス4名程度の超少人数指導で、個別指導と集団授業のいいとこどりを実現
編集部のおすすめポイント
  • 最大6ヶ月の無料体験で、本当に子どもに塾があっているのか見極められる
  • 学校別・習熟度別のクラス編成
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1) 少人数制(10人以下) 映像授業
目的 高校受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 推薦入試対策 英検(英語検定)対策
特徴 特待生・奨学金制度あり 学習にPC・タブレットを利用 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す

登臨ゼミナールの特徴

01長期に設定されている無料体験で、本当に自分に合う塾が見極められる

登臨ゼミナールでは「ゼロスタート」という長期の無料体験期間を設けている。後悔しない塾選びのためという目的で、1科目1,000円程度の受講科目のテキスト代のみで長期間の体験を受けられる。

無料体験期間は学年により異なり、以下のように設定されている。

  • 小4:6ヶ月
  • 小5:5ヶ月
  • 小6:4ヶ月
  • 中1:3ヶ月
  • 中2:2ヶ月
  • 中3:1ヶ月
  • 高校生:2週(各科2コマ)

1、2回の体験だけでは本当に合う塾なのか、この塾に通って本当に成績が上がるのかを見極めにくい。入塾してからの後悔をなくすためにも、長期間の無料体験を設定している。

02学校別・習熟度別にきめ細かい指導を受けられる

小中学部では、学校別・習熟度別のクラス編成で普段の授業を行っている。通っている学校の進度に合わせて授業が進むので、学校授業とのよい相互関係が生まれ、勉強の好循環が生まれやすい。

また習熟度に応じたクラス編成もしているので、周りはみんな自分と同じくらいのレベル。そのため周りの生徒と自分を比べて委縮することもなく、質問や発言もしやすい環境で勉強ができる。

登臨ゼミナールはこんな人におすすめ

大勢の中では質問などができない人向け

小中学部では1クラス4名前後の少人数指導、高等部では講師1人が受け持つ生徒を最大3人までとしている。超少人数にすることで、個別指導のように1人ひとりにきめ細やかな指導ができる上、一緒に勉強を頑張る仲間を感じられることで勉強への意欲を高めることもできる。まさに個別指導と集団授業のいいとこどりを実現している。

少人数制にすることで講師もそれぞれの生徒の状況を把握しやすい。講師がそれぞれの生徒の問題点をしっかりと拾い上げられるので、それぞれに必要な学習を指導しやすい。

部活との両立を頑張りたい人向け

集団授業の場合、授業を欠席したときのフォローは各講師の判断に任されることも多い。しかし登臨ゼミナールでは欠席したときは完全フォローをしている。生徒が授業で後れをとらないためにしっかりと補習し、サポートしてくれる。部活や習い事との両立を視野に入れて指導してくれるため、小中学部でも、高等部でも、習い事や部活を頑張りたいという生徒に向いている。

中学生は受講科目が、3科目か5科目のセレクト制。小学生・高校生は単科選択制となっていて、自分の都合に合わせた自分だけの時間割をつくることができる。

登臨ゼミナールのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

メリットはきめ細かいトータルサポートで学力向上を図れる点。まず1人の講師が指導する人数が少ないので、授業内での各生徒のつまずきや苦手を把握しやすく、的確なアドバイスをもらいやすい。また、クラスは学校別・習熟度別になっているので、自分が必要な勉強を自分のレベルに合わせて受けられる。

集中して課題に向き合える自習スペースも完備。英検・漢検・数検の各検定試験にも力を入れていて、中だるみをしやすい時期なども向上心を持って勉強に向える。

どんなデメリットがある?

デメリットは同じクラスのメンバーに大きく左右されてしまう点。少人数のクラスということで、いいメンバーが集まることもあれば、合わないメンバーが集まることもある。志の高い状態で切磋琢磨できる仲間であればよいが、悪い方に流されてしまうケースも考えられる。年度の途中でトラブルがあれば、険悪な雰囲気のまま勉強をしなければならなくなることも。

これに関しては、実際に授業を受けてみないとわからない部分。そのため長期間の無料体験で、クラスの雰囲気などをしっかり見極める必要がある。

登臨ゼミナールのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

登臨ゼミナールでは、1人ひとりに寄り添い学習サポートをする。対応教科は以下の通り。

  • 小学生:単科選択制
  • 中学生:3科目(英数国)or5科目をセレクト
  • 高校生:単科選択制(英語・数学)

高校生は定期テスト前には、学校の範囲に即して数英以外の対策も行う。

教室の開校時間は14:00~22:00
ただし日曜日は定休日。(※グーグルマップより)

保護者とのコミュニケーション

定期的に保護者と個別面談を実施。torin.myページで詳細な情報共有が可能となる。

  • 登下校の時間をリアルタイムに配信
  • 欠席者への授業内容や宿題などの配信
  • 各学期の学習報告
  • 通常月謝額と異なる際のお知らせ
  • 各種イベントのお知らせ
  • 季節講座や特別講座の案内
  • 匿名でも送れる意見や要望

対面指導に映像授業をプラスした指導

「理解プラス!」は対面指導に加えオリジナルの映像授業を活用した指導システム。家庭での視聴も可能で、わかるまで繰り返し受講ができる。テスト前や欠席時のフォローにも活用でき、映像授業のフォローもできる。

対面指導とセットになっているので、視るだけにならず、理解度をはかりテキストでの演習で確実な定着をはかる。

登臨ゼミナールの合格実績

登臨ゼミナールではサイトでは合格実績を載せていない。具体的な合格実績は、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

大沢校
14:00~22:00(土日・祝日を除く)
電話する通話料無料
南橋本駅
神奈川県相模原市緑区下九沢1929−2 地図を見る
共和本校
14:00~22:00(土日・祝日を除く)
電話する通話料無料
淵野辺駅
神奈川県相模原市中央区共和1−7−15 地図を見る
宮下校
14:00~22:00(土日・祝日を除く)
電話する通話料無料
相模原駅
神奈川県相模原市中央区宮下本町2−2−2 地図を見る
荻野校
相武台下駅
神奈川県厚木市中荻野350-1 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る
対象学年 幼児 小1 ~ 6
授業形式 個別指導(1対1) 集団授業 オンライン指導
目的 英検(英語検定)対策 英語・英会話特化対策
特徴 オンライン対応
近くの教室を探す
ECC横浜校
横浜駅
神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 EQUINIA〔エキニア〕横浜3F(旧:横浜東洋ビル)地図を見る
ECCコレットマーレ桜木町校
桜木町駅
神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい5F地図を見る
ECC東戸塚校
東戸塚駅
神奈川県横浜市戸塚区川上町87-8 東戸塚西口プラザ1F地図を見る
ECC上大岡校
上大岡駅
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-14-6 Daiwa上大岡ビル5F地図を見る
ECCセンター南サウスウッド校
センター南駅
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央6番1号 サウスウッド2F地図を見る
ECCモザイクモール港北校
センター北駅
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-2106 モザイクモール港北2階地図を見る
ECC武蔵小杉校
武蔵小杉駅
神奈川県川崎市中原区新丸子町922 レイロービル 4F地図を見る
ECC新百合ヶ丘校
新百合ヶ丘駅
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-20-1 小田急アコルデ新百合ヶ丘Ⅰ7F地図を見る
ECC川崎リバーク校
川崎駅
神奈川県川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバークビル7F地図を見る
ECC藤沢校
藤沢駅
神奈川県藤沢市南藤沢3-1 KDビル5F地図を見る
ECCららぽーと湘南平塚校
平塚駅
神奈川県平塚市天沼10-1 ららぽーと湘南平塚 2F地図を見る
ECC本厚木ミロード校
本厚木駅
神奈川県厚木市中町2-2-1 小田急本厚木ミロード② 7F地図を見る
ECCららぽーと海老名校
海老名駅
神奈川県海老名市扇町13番1号 ららぽーと海老名2階地図を見る
ECCbono相模大野校
相模大野駅
神奈川県相模原市南区相模大野三丁目3番地 bono相模大野 サウスモール3F地図を見る
ECC橋本校
橋本駅
神奈川県相模原市緑区橋本6-4-4 ラメール1F地図を見る
塾の詳細を見る

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

「中だるみ」状態の中高一貫校生の基礎を固め、長時間授業で自信を高める!
編集部のおすすめポイント
  • 1:2〜の個別指導で、1コマ120分と長時間ながら、割安な料金設定
  • 定期テストで点数を取れる勉強法を徹底的に指導
対象学年 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 中高一貫校生に対応 授業の振替可能 1科目から受講可能 発達障害の子どもに対応 自習室あり
近くの教室を探す

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の特徴

01中高一貫校生専門塾

一般的な個別指導塾は公立学校対策がほとんど。しかし、中高一貫校はカリキュラムが公立学校とは異なるため、独自の指導が必要。

個別指導塾WAYSは「中高一貫校生専門塾」と謳っている。難易度の高いハイスピードな中高一貫校の授業に対応できるよう、指導を進める。

なお、一般的な公立高校生でも入塾可能。公立高校生も、その高校のカリキュラムに沿った指導を行う。それぞれに最適なカリキュラムで学習を進められるため、中高一貫校生以外も安心して通塾可能。

02宿題なしのメリハリを付けたカリキュラム

個別指導塾WAYSは、宿題がなく、塾の授業時間で完結させる。長時間個別指導を受けられるから家で宿題をする必要がない。「家で勉強できない」「宿題をできない」という方をターゲットにしているため、家では休み、塾で勉強するといったようなメリハリを付けられる。

03勉強法から徹底的に指導

個別指導塾WAYSでは、「わかる」から「できる」を目指している。塾の授業内でわかっても、自分でできなければ意味がないと捉えている。そのため、勉強法を手取り足取り伝授する。WAYS独自の勉強法を知れば、定期テストで安定して高得点を狙える。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)はこんな人におすすめ

中高一貫校生ハイレベルな授業についていけない人におすすめ

個別指導塾WAYSは、入塾生の約9割が平均点未満。ここから短期間で成績アップをしている実績がある。平均点を取れない中高一貫校生の場合、基礎が固まっていないことが多い。まずは学校の定期テスト対策を行いながら、土台作りから行う。

また、中高一貫校は独自のカリキュラムで進められるため、ハイレベルで授業進度も速いことがほとんど。個別指導塾WAYSは、中高一貫校のハイレベルな授業にも対応してカリキュラムを作成する。そのため、中学受験では努力できたけど、授業についていけずに中だるみしている人にぴったり。

高校生一般的な個別指導塾で成果が出なかった人におすすめ

個別指導塾WAYSは、一般的な個別指導塾と同料金で4倍近くの授業時間を確保。長時間集中的に勉強することで、着実に知識を定着できる。短期間で成績をアップし、自信をつけられるからこそ、勉強を続けられる。

また、個別指導塾WAYSは宿題が出されない。宿題により、勉強をより嫌いになるケースは少なくない。一方、個別指導塾WAYSは塾の授業で完結するため、勉強が苦手な方もより勉強を嫌いになることは少ない。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導塾WAYSの最大のメリットは、長時間指導となっていること。一般的な個別指導塾とは1コマ80〜90分がほとんど。一方、個別指導塾WAYSは1コマ120分。

さらに、個別指導塾WAYSは、一般的な個別指導塾と同料金で4倍近くの授業時間を確保。家で全く勉強しない生徒にとって、塾で長時間勉強できることは強みとなる。塾で長時間勉強し、家ではゆっくり休むといったように、メリハリを作れる。

また、宿題がないことも魅力の一つ。宿題に嫌悪感があり、勉強を苦に感じる人も多いだろう。個別指導塾WAYSは宿題も授業時間内に完結するため、勉強嫌いを減らせる。そして、ゆくゆくは自分で自主学習を行うように、自信をつけさせる。

中高一貫校に特化した塾であることも珍しい。中高一貫校は授業スピードが早く、レベルも高い。そのため、一般的な個別指導塾では中高一貫校生に対応していないことも少なくない。その点、中高一貫校生に特化している個別指導塾WAYSは、中高一貫校生にとって良い環境である。

どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、教室数が少ないこと。関東、関西を中心に展開しているが、その他地人にはまだ展開されていない。(2023年4月段階)

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)のコースの内容は?

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)のコース
出典:個別指導塾WAYS

時間割、対象科目は?

個別指導塾WAYSは1コマ120分となっている。対応教科は定期テスト対策コースは英語・算数(数学)・理科(物理・化学)。その他の科目は教室まで聞いてみよう。

大学受験コースは、5教科全科目の受講が可能。

時間割は、中高一貫コースの場合、以下となっている。

◾️月曜〜金曜
16:55-18:55
19:10-21:10
◾️土曜
14:00-16:00
16:15-18:15

中高一貫校生は定期テスト対策を重視

個別指導塾WAYSが対象としている生徒は「中堅・中だるみ層」。中学受験が終わり、中学生になって自ら勉強しなくなる中高一貫校生は多い。そんな生徒に対し、中高一貫校独自の授業に追いつける力を養う。

また、個別指導塾WAYSは特別な教材を使用せず、学校教材を基に授業をすすめる。定期テストは学校教材から出題されることがほとんど。この学校教材を塾でも勉強することで、着実にテスト対策ができる。

高校生は、大学進学対策

個別指導塾WAYSに入塾後30日で学習時間を5倍にする学習コーチングを行っている。長時間の授業でも勉強習慣を身につけられる。

また、自立学習のサポートも行っている。受験モードへマインドセットできるよう、その子に合った声かけを行う。日々のテストや質問で学力を確認し、学習プランを定期的に見直す。

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)の合格実績

個別指導塾WAYSのHPには指導実績は載っているが、合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは通う予定の教室に問い合わせたい。

横浜教室
10:00~18:00(月~土)
電話する通話料無料
横浜駅
神奈川県横浜市西区南幸2-18-3 ルーシッドスクエア横浜ウエスト7階地図を見る
大船教室
10:00~18:00(月~土)
電話する通話料無料
大船駅
神奈川県鎌倉市大船3-1-3 セイ・ショウナン2階A号室地図を見る
戸塚教室
戸塚駅
神奈川県横浜市戸塚区吉田町133-2 第2カイビル203地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
上大岡教室
10:00~18:00(月~土)
電話する通話料無料
上大岡駅
神奈川県横浜市港南区上大岡西1-12-3 上大岡京浜ビル303地図を見る
武蔵小杉教室
10:00~18:00(月~土)
電話する通話料無料
新丸子、武蔵小杉駅
神奈川県川崎市中原区新丸子町915-20 ECS武蔵小杉ビル7階地図を見る
たまプラーザ教室
10:00~18:00(月~土)
電話する通話料無料
たまプラーザ駅
神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-14-2 スクエアビル201号地図を見る
センター南教室
10:00~18:00(月~土)
電話する通話料無料
センター南駅
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央47?7 センターステージビル 2F地図を見る
藤沢教室
10:00~18:00(月~土)
電話する通話料無料
藤沢駅
神奈川県藤沢市朝日町10?7 森谷産業旭ビル3F2号室地図を見る
新百合ヶ丘教室
10:00~18:00(月~土)
電話する通話料無料
新百合ヶ丘駅
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-2-7 リージア新百合ヶ丘202地図を見る
塾の詳細を見る
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~)
目的 高校受験 大学受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着
特徴 成績保証制度あり 1科目から受講可能
近くの教室を探す
宮崎台馬絹交差点前教室
火曜〜金曜14:00〜20:00(祝日除く)
電話する通話料無料
宮崎台駅
神奈川県川崎市宮前区馬絹2丁目5-2 イレーヌ第2マンション201号地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導 Wings(ウィングス)

小・中学生対象、説明と問題演習を組み合わせた1:2の個別指導で、わかるまで、できるまで指導する
編集部のおすすめポイント
  • 目的や学習状況に応じて併設の集団指導も選べる
  • 定期テスト結果・一人一人の成績アップにとことんこだわっている
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) 映像授業
近くの教室を探す

個別指導 Wings(ウィングス)の特徴

01併設された集団授業に切り替えも可能

併設のプリンス進学院と連携しているため、臨機応変に授業の形式を切り替え可能。

02定期テスト結果・一人一人の成績アップにこだわる

学校の学習内容を重視し、定期テストの結果を上げることを重視。点数が上がることで「やればできる」自信が育つ。

個別指導 Wings(ウィングス)はこんな人におすすめ

部活と塾を両立したい人向け

部活との両立を積極的に支援している。授業の曜日や時間など、一人一人の部活動や習い事の状況に合わせて対応してくれる。

楽しく勉強をして、成績を上げたい人向け

楽しく分かりやすく指導し、楽しく通うことができる地域密着型の個別指導塾。

個別指導 Wings(ウィングス)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

メリットとしては、「速読解・思考力」「速読聴英語」などの講座がある点。日本速脳速読協会による講座を導入している。入試で重要な「速く正確に読む力」「論理的思考力」などを身につけることができる。

どんなデメリットがある?

デメリットとしては、小~中学生は映像授業に対応していない点。高校生は映像授業にも対応していて、定期テストから難関大学受験対策まで対応している。

個別指導 Wings(ウィングス)のコースの内容は?

時間割、対象科目は?

個別指導Wingでは、授業を受ける前にカウンセリングを行った上で、授業内容やテキストを決定する。対応教科について、公式サイトには掲載されていない。

時間割についての記載はないが、通常授業は1コマ50分の授業時間となっており、他の個別指導塾よりも短め。

部活動や習い事で忙しい中高生や、私立小学生に通う学生に合わせて、さまざまな要望に応えるとしている。

個別指導 Wings(ウィングス)の合格実績

個別指導 Wings(ウィングス)では各校舎の公式サイトにて、校舎ごとの合格実績を公開している。ここでは都内校舎の一例を示すが、気になる校舎があれば確認してほしい。

高校の合格実績
  • 日比谷高校-
  • 西高校-
  • 国立高校-
  • 東京工大附高校(科学技術)-
  • 新宿高校-
  • 立川高校-
  • 八王子東高校-
  • 小山台高校-
  • 国分寺高校-
  • 国際高校(国際)-
  • 駒場高校-
  • 町田高校-
  • 神奈川県立相模原高校-
  • 東京工業高専高校(情報)-
  • 日野台高校-
  • 調布北高校-
  • 多摩科学技術高校(科学技術)-
  • 昭和高校-
  • 南平高校-
  • 狛江高校-
  • 東大和南高校-
  • 調布南高校-
  • 神代高校-
  • 小平南高校-
  • 総合芸術高校(美術)-
  • 成瀬高校-
  • 早稲田実業高校-
  • 明治大付明治高校-
  • 国際基督教大高校-
  • 中央大学附属高校-
  • 中央大学高校-
  • 青山学院高校-
  • 桐朋高校-
  • 國學院大久我山高校-
  • 明治大付中野八王子高校-
  • 帝京大学高校-
  • 錦城高校(特進)-
  • 桐光学園高校(SA)-
  • 桐蔭学園高校(プログレス)-
  • 八王子学園八王子高校(文理特進)-
  • 拓殖大学第一(高校特進)-
  • 成蹊高校-
  • 桜美林高校(国公立)-
  • 東京農大第一高校-
  • 日本女子大附属高校-
  • 桐朋女子高校-
  • 桐蔭学園高校(アドバンス)-
  • 八王子学園八王子(文理選抜)高校-
  • 日本大学第三高校-
  • 桜美林高校(特進選抜)-
  • 成城学園高校-
  • 錦城高校(進学)-
  • 日本大学鶴ヶ丘高校-
  • 東京電機大学高校-
  • 八王子学園八王子高校(文理進学)-
  • 実践学園高校(特別進学)-
  • 駒澤大学高校-
  • 桐蔭学園(スタンダード)高校-
  • 富士見丘高校(アドバンストA・B)-
  • 日本大学櫻丘高校(総合進学G)-
  • 多摩大附聖ヶ丘高校-
  • 専修大学附属高校-
  • 昭和第一学園高校(特別選抜)-
  • 桜美林高校(進学)-
  • 八王子学園八王子高校-
  • 明星高校(MGS)-
  • 武蔵野大附属千代田高校(MI)-
  • 東京純心女子高校(セレクトデザイン)-
  • 拓殖大学第一高校-
  • 大成高校(特進)-
  • 八王子実践高校(特進)-
  • 日本工大駒場高校(理数特進)-
  • 聖徳学園高校(文理進学型)-
大学の合格実績
  • 東京工業大学(第4類)-
  • 東京農工大学(工学)-
  • 首都大学東京(都市環境)-
  • 東京都立大学(健康福祉)-
  • 都留文科大学(教養)-
  • 国際基督教大学(教養)-
  • 早稲田大学(創造理工・国際教養)-
  • 上智大学(国際教養・理工)-
  • 東京理科大学(理工)-
  • 青山学院大学(教育人間科)-
  • 法政大学(法)-
  • 中央大学(法・理工・文)-
  • 立教大学(Grobal Liberal Arts Program・文)-
  • 学習院大学(理)-
  • 芝浦工業大学(工)-
  • 明治学院大学(社会)-

その他多数合格
※高校入試:過去5年間(2017~2021年度)抜粋
大学入試:過去7年間(2014~2020年)抜粋

古淵校
受付時間:15:00~22:00(日曜・祝日を除く)
電話する通話料無料
古淵駅
神奈川県相模原市南区古淵2-18-1 古淵館3F地図を見る
塾の詳細を見る

学習塾FLAPS(フラップス)

勉強の習慣を身につけ、希望の学校を目指す!最大1:3までの個別指導か集団授業を選択できる!
編集部のおすすめポイント
  • プロの講師が多数在籍し、指導の質が高い!小中学生を指導するのは全員正社員!
  • 一般的な学習塾と比べ月謝が安いため通いやすい
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対1) 個別指導(1対2~) 少人数制(10人以下) 集団授業 オンライン指導 映像授業
目的 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策
特徴 オンライン対応 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可 自習室あり
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
鈴木孝一・スタディスタジオ株式会社代表取締役
スタディスタジオ株式会社代表取締役
鈴木孝一
FLAPSは2011年に東京町田市で開校し、現在は東京神奈川で25超の校舎を直営で運営する集団と個別指導の塾である。小・中学生の講師が全て正社員のプロ講師なのが大きな特徴だ。多校舎展開している集団塾で全てプロ講師というのはあまり聞いたことがなく、とても珍しい体制だ。教育とは「習慣を育てること」という理念を掲げており、教科指導以外の教育にも力を入れている。

学習塾FLAPS(フラップス)の特徴

学習塾FLAPS(フラップス)の特徴
出典:学習塾FLAPS(フラップス)

01自主性と勉強の習慣を育てる学習環境

学習塾FLAPS(フラップス)では、勉強の習慣化と自主性を学んでいくことができる。子どもが自ら積極的に勉強するように、「REACH」サイクルシステムを採用している。

REはREview testの略。前の週でどれだけ理解できたか小テストを実施している。AはApproachの略。なぜそのような答えになるのか、積極的に考える環境を与えている。CはCheck testの略。今日行った授業の確認を行い理解度をチェック。HはHomeworkの略。自主性を強化するために、課題を毎回出している。

このREACHシステムを原則として、子どもの自主性と勉強の習慣化を行っている。

02担任制度を採用している

学習塾FLAPS(フラップス)では、担任制度を採用しており、子どもの成長を把握できるようにしている。担任制度は、教科担当とは違う。担任の講師は、子どもの進路の相談や将来の夢、生活指導などを行ってくれる。講師だけでは目の行き届かないところも、担任の講師がサポートしてくれるのが特徴の1つ。

03集団授業か個別授業か選択でき、授業料が比較的安い

小学生、中学生は集団授業では最大12人まで、個別指導では最大3人まででどちらか選べる。高校生は1:2のコースか1:3までのコースの2種類ある。また、料金も一般的な学習塾と比べるとかなり安い。費用を抑えて苦手科目を克服したい人におすすめ。

学習塾FLAPS(フラップス)はこんな人におすすめ

小学生勉強の習慣を身につけたい人向け

小学生については、勉強の習慣を身につけたい人におすすめ。学習塾FLAPS(フラップス)では、習慣教育を大切にしている。勉強だけに限らず、あいさつや礼儀なども指導しており、社会性も身につけられる。この習慣教育が、勉強の習慣につながってくるので、日ごろのあいさつも大切にしている。中学受験ではなく、学校の補習授業を行ってほしい人におすすめである。

中学生苦手科目を克服し、自分に合った高校を目指したい人向け

中学生については、自分に合った高校を一緒になって探してくれる。情報取得や情報整理する機会を設けて、自分に合った理想の学校を一緒に決めて目標を設定してくれる。

自主性を大切にしているので、子どもにも自己分析してもらい、日々の勉強習慣の見直しを図ることが可能となる。ポジティブに勉強を進め、苦手科目を克服することにつながるだろう。

高校生自分の理想の学校を一緒になって決めてもらいたい人向け

高校生については、どの学校が一番自分にあっているか。勉強方法も含めて情報をたくさん知りたい人におすすめ。大学祭ツアーや進路相談、自己分析、大学情報セミナーなどたくさんのイベントを開催している。大学に入学するための情報をたくさん教えてくれるのが魅力的。

どこの大学が自分に合っているのか一緒に考えてほしい人に特におすすめである。

学習塾FLAPS(フラップス)のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

学習塾FLAPS(フラップス)での最大のメリットは、勉強の習慣を身につけ、自主性を育てることができる点である。積極的に勉強できる環境が整っており、自分の夢に向かって勉強を進めていける。

小学生と中学生は集団授業か個別授業か選択できるのも魅力的。自分にあった授業スタイルで受講できるので、どちらか学びやすい環境を選べる。

また、遠方で通えない子どもでも、オンライン受講を選択できる。講師はすべて正社員で1:1の授業を双方向型で行う。自分だけのカリキュラムで適切なコーチングをしてくれるので、通塾できない人でも受講できる。

どんなデメリットがある?

デメリットとしては、集団授業についていけない可能性がある点である。コツコツ自分のペースで学びたい人は、個別指導を選択すべきだが、すべての校舎で個人指導を行っているわけではない。校舎によっては、集団授業しか行っていないところがあるので確認が必要。

学習塾FLAPS(フラップス)のコースの内容は?

学習塾FLAPS(フラップス)のコース
出典:学習塾FLAPS(フラップス)

時間割、対象科目は?

学習塾FLAPS(フラップス)の対応教科は以下の通り。

  • 小1~小6:国語,英語,算数
  • 中1~中3:国語,英語,数学,理科,社会
  • 高1~高3:国語,英語,数学,理科,社会

公式ページに時間割の記載がされていないので、近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。

日々の勉強を通じて、勉強を習慣化させたい人向け

学習塾FLAPS(フラップス)では、勉強の習慣を身につけたい人におすすめ。勉強を子ども自ら積極的に進めていくのは簡単ではない。勉強する習慣を身につけなければ、自発的に勉強することはないだろう。

フラップスでは次の5つの習慣を大切にしている。

  1. ポジティブに考えられる習慣
  2. チャレンジできる習慣
  3. 最後までやり抜く習慣
  4. 自分で考え、工夫して考える習慣
  5. 相手の立場に立って考える習慣

学習塾FLAPS(フラップス)では、上記の5つの習慣を大切にしている。この原則を軸にして子どもと向き合い指導し、自主性を育てている。

基礎学力と同時に自主性も育てていくので、勉強の習慣を身につけることが可能。小学生、中学生、高校生どの学年でも点数を上げていけるのである。

学習塾FLAPS(フラップス)の合格実績

学習塾FLAPS(フラップス)は、合格実績を公式サイトで公開し、合格した学校を多数記載している。合格実績は以下の通りである。

高校の合格実績
  • 希望ヶ丘高校1
  • 海老名高校3
  • 秦野高校1
  • 生田高校1
  • 市ヶ尾高校3
  • 相模原弥栄高校5
  • 麻溝台高校5
  • 座間高校4
  • 厚木東高校5
  • 元石川高校5
  • 湘南台高校1
  • 茅ヶ崎高校1
  • 大和西高校2
  • 横浜瀬谷高校1
  • 橋本高校5
  • 有馬高校1
  • 綾瀬高校1
  • 綾瀬西高校4
  • 横浜清陵高校4
  • 横浜緑園高校6
  • 厚木清南高校4
  • 厚木西高校3
  • 厚木北高校2
  • 座間総合高校2
  • 上溝南高校7
  • 上鶴間高校12
  • 神奈川総合産業高校5
  • 菅高校4
  • 生田東高校3
  • 川崎総合科学高校1
  • 相原高校5
  • 相模向陽館高校2
  • 相模田名高校10
  • 中央農業高校2
  • 津久井高校1
  • 藤沢総合高校3
  • 百合丘高校1
  • 舞岡高校3
  • 麻生高校3
  • 愛川高校2
  • 旭高校2
  • 多摩高校2
  • 港北高校2
  • 横浜商業高校6
  • 市立橘高校1
  • 松陽高校2
  • 金井高校1
  • 荏田高校3
  • 横浜総合高校2
  • 横浜南陵高校1
  • 横浜氷取沢高校1
  • 海洋科学高校1
  • 岸根高校4
  • 岩手県立遠野高校1
  • 幸高校1
  • 上矢部高校1
  • 城郷高校3
  • 新栄高校9
  • 新城高校2
  • 神奈川工業高校2
  • 逗子葉山高校1
  • 川崎北高校4
  • 霧が丘高校4
  • 磯子工業高校1
  • 横浜旭陵高校2
  • 三浦初声高校1
  • 鶴見総合高校2
  • 白山高校3
  • 長野県立白馬高校1
  • 国際高校1
  • 町田高校2
  • 狛江高校4
  • 成瀬高校3
  • 松が谷高校1
  • 桜町高校1
  • 東大和高校1
  • 小川高校9
  • 調布南高校1
  • 府中東高校1
  • 片倉高校1
  • 町田総合高校2
  • 山崎高校4
  • 町田工業高校3
  • 多摩工業高校1

他多数

大学の合格実績
  • 筑波大学 生命環境学群生物学類-
  • 千葉大学 園芸学部-
  • 東京理科大学 先進工学部-
  • 実践女子大学 生活科学部-
  • 桜美林大学 リベラルアーツ学群-
  • 桜美林大学 健康福祉学群-
  • 埼玉県立大学 保健医療福祉学-
  • 順天堂大学 医療科学部-
  • 北里大学 医療衛生学部-
  • 玉川大学 工学部-
  • 相模女子大学 栄養科学部-
  • 日本大学 商学部-
  • 専修大学 商学部-
  • 東海大学 文学部-
  • 神奈川大学 人間科学部-
  • 大妻女子大学 人間関係科学部-
  • 東京電機大学 工学部-
  • フェリス女学院大学 音楽学部-
  • 帝京平成大学 健康医療スポーツ学部-
  • 日本体育大学 スポーツマネジメント学部-
  • 工学院大学 工学部-
  • 玉川大学 教育学部2
  • 神奈川大学 工学部-
  • 湘南医療大学 保健医療学部-
  • 洗足こども短期大学-
  • 東京工芸大学 芸術学部2
  • 横浜薬科大学 薬学部-
  • 日本医療科学大学-
  • 横浜薬科大学 薬学部-
  • 神奈川大学 工学部-
  • 神奈川大学 経済学部-
  • 日本文化大学 法学部-
  • 鶴見大学 文学部-
  • 東京工芸大学 芸術学部-
  • 帝京短期大学-
  • 産業能率大学 情報マネジメント学部-
  • 日本工学院-
  • 横浜デジタルアーツ-
  • 横浜実践看護専門学校-

※2023年度
公式ホームページ掲載

学習塾FLAPS(フラップス)のコースの料金は?

学習塾FLAPS(フラップス)の授業料は、校舎によって実施されているコースが異なる。近くの校舎へ資料請求して確認してほしい。1:3までの個別指導コースと最大12人までの少人数制コースの料金を掲載する。

個別指導コースの授業料(月謝)の目安(1コマ80分)

学年 1教科 2教科 3教科 4教科 5教科
小1~小6 14,630円 23,980円 32,780円
中1、中2 16,280円 27,830円 38,280円 48,180円 58,080円
中3 17,930円 30,580円 41,580円 52,580円 63,580円
高1、高2 19,580円 32,780円 44,330円 56,430円 67,430円
高3 21,230円 34,780円 47,030円 59,780円 71,280円

少人数制コースの授業料(月謝)の目安(1コマ小学生55分中学生80分)

学年 1教科 2教科 3教科 4教科 5教科
小1~小3 6,160円 8,635円 11,385円
小4 9,570円 14,520円 20,020円
小5~小6 11,770円 18,920円 22,000円
中1、中2 13,750円 22,000円 27,280円 34,980円 38,280円
中3 15,950円 27,500円 31,130円 37,730円 43,230円

※入会金、維持管理費などは公式HPに詳細な情報がないので、詳しく知りたい人はお近くの校舎にお問い合わせすることをおすすめする。

淵野辺校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
淵野辺駅
神奈川県相模原市中央区淵野辺3-9-21 東和ビル2階地図を見る
新百合ヶ丘校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
新百合ヶ丘駅
神奈川県川崎市麻生区上麻生4-15-1 山口台ビル2F-A地図を見る
少人数指導部 大和鶴間校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
鶴間駅
神奈川県大和市西鶴間5丁目1−1 読売センター 南林間西部 2階地図を見る
南橋本校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
南橋本駅
神奈川県相模原市中央区横山台1-43-17-2F 地図を見る
座間校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
相武台前駅
神奈川県座間市入谷4-3011-18 地図を見る
湘南台校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
湘南台駅
神奈川県藤沢市湘南台2-26-17 須賀ビル2F地図を見る
本厚木校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県厚木市旭町5-43-14 パストラルASAHI101地図を見る
個別指導部 青葉台校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
青葉台駅
神奈川県横浜市青葉区つつじが丘36-10 第八進栄ビル311地図を見る
個別指導部 梶ケ谷校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
梶が谷駅
神奈川県川崎市高津区梶ケ谷3-2-8 Nビル2F地図を見る
個別指導部 鵜野森校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
相模大野駅
神奈川県相模原市南区鵜野森2-1-28 エトナビル1F地図を見る
個別指導部 都筑ふれあいの丘校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
都筑ふれあいの丘駅
神奈川県横浜市都筑区富士見ヶ丘16-1 T's Gardenふれあいの丘1F地図を見る
個別指導部 元住吉校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
元住吉駅
神奈川県川崎市中原区木月祇園町12-11 1F地図を見る
個別指導部 中川校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
中川駅
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルベニュー203地図を見る
個別指導部 横浜六角橋校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
白楽駅
神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-29-4 地図を見る
個別指導部 上大岡別所校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
上大岡駅
神奈川県横浜市南区別所5-9-1 ウィング上大岡102地図を見る
個別指導部 荏田南校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
センター南駅
神奈川県横浜市都筑区荏田南5-23-23 シャンテメゾンNO.6-101号地図を見る
個別指導部 中田校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
中田駅
神奈川県横浜市泉区中田東3-2-10 エスタ泉201地図を見る
個別指導部 武蔵新城校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
武蔵新城駅
神奈川県川崎市高津区末長4-25-7 ルミエール武蔵新城1F地図を見る
少人数指導部 富士見校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
矢部駅
神奈川県相模原市中央区富士見3-3-13 アースビル1F地図を見る
個別指導部 センター南茅ヶ崎校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
センター南駅
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東2-2-10 ルオン茅ヶ崎1F地図を見る
個別指導部 弘明寺校
10:00~20:00(土日祝も受付)
電話する通話料無料
成瀬駅
神奈川県横浜市南区1丁目693-73 サンシティビル203 六ッ川地図を見る
塾の詳細を見る

個別指導塾 学習空間

独自の「巡回指導」で生徒の質問に正社員が個別回答!料金も安め!
編集部のおすすめポイント
  • 1:1の個別指導が叶う家庭教師のオプションもあり
  • 曜日や時間がフレキシブルで部活との両立も安心
対象学年 小4 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3 浪人生
授業形式 個別指導(1対2~) オンライン指導
目的 小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 医学部受験 授業・定期テスト対策 内申点対策 学習習慣の定着 総合型選抜(旧AO)対策 推薦入試対策 学校別特化対策 国公立大対策 私大対策 共通テスト対策 英検(英語検定)対策 漢検(漢字検定)対策 数学特化対策 英語・英会話特化対策 その他科目別特化対策
特徴 中高一貫校生に対応 成績保証制度あり 授業の振替可能 不登校生に対応 学習にPC・タブレットを利用 オンライン対応 季節講習のみの受講可 発達障害の子どもに対応
近くの教室を探す
専門家の評価・評判は?
山田未知之・株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
株式会社私塾界 (全国私塾情報センター)代表取締役
山田未知之
個別指導塾 学習空間は、株式会社スタディーネットワークが運営する個別指導塾。指導理念は「生徒を育てること」で、講師は勉強のやり方やわからないところをアドバイスするという「自立学習」を主体とした指導をしている。時間が過ぎてもカリキュラムが終わっていなければ全部終わるまで徹底指導する。また、バス旅行やバーベキューなどの「校外学習会」を開催しているなど、独自の取り組みを行っている。

個別指導塾 学習空間の特徴

01巡回指導で先生が個別に回答

個別指導塾学習空間の授業スタイルは、独自の「巡回指導」だ。巡回指導とは、講師が教室を巡回しながら、生徒がつまずいていないかをチェック。その際、質問に答えたり、ヒントを出したり、解説の読み方を教えたりする。

教室によって定員は違うが、概ね1教室につき10人程度を先生が巡回指導するという形式を取っている。

02成績アップ保証

入塾してから6ヶ月以内に成績が上がらなかった場合は、無料で何時間でも追加指導を受けられる保証制度があり、確実に学力を身につけることができる。

また、成績アップした生徒にはグランプリの表彰も行なっている。結果を出すことで自信がつき、更なるモチベーションにつながる。

03無料延長指導があるから苦手をやり残さない

個別指導塾学習空間では、1日のカリキュラムが時間内に終わらなかった場合、無料で延長指導を行っている。苦手な単元も諦めずにやり切ることで、着実に理解を深めていくことが可能だ。

また、経験豊富な正社員の講師が指導にあたっているため、成績アップに直結する万全の指導に定評がある。

個別指導塾 学習空間はこんな人におすすめ

小学生学習に取り組む姿勢を学びたい子ども向け

小学生コースには、習熟度別でクラス分けをする無学年式学習コースがある。小学6年間分で42級あるため、1つずつ昇給する度に達成感を味わうことができる仕組みだ。目標があることで学習意欲が掻き立てられやすく、学習に取り組む姿勢を学びたい子どもに向いている。

中学生小学生の遅れを取り戻したい生徒向け

中学生コースでは、定期試験コース・高校受験コースの他にも、学力に自信がない生徒のための基礎作りコースが用意されている。理解が不十分な単元の基礎を学び直すことができるため、受験勉強の前に遅れを取り戻したい生徒におすすめだ。

高校生推薦入試を目指す生徒向け

高校生コースでは定期試験コースの他、幅広い大学受験対策に対応したコースがある。志望校に合わせた小論文や面接の指導も徹底して行われるため、推薦入試を目指したい生徒に向いている。

個別指導塾 学習空間のメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導塾学習空間では、入会費等の諸経費は一切発生しない。またリーズナブルな月謝に加え、テスト前の無料指導、日々の無料延長授業などがあるため、コスパよく成績アップを目指すことが可能だ。

個別指導塾 学習空間では年3回程度開催される校外学習会がある。バーベキューやバス旅行などで生徒同士が進路を語り合いながら親交を深めることで、より受験勉強へのモチベーションを上げることができる。

指導曜日や時間はフレキシブルに対応してもらうことができるため、他の習い事との掛け持ちがしやすいこともメリットである。急な用事にも振替制度があるため安心だ。

どんなデメリットがある?

定員制とはいえ、一緒のクラスで過ごす生徒によっては集中力を乱される恐れがある。また1:1や1:2の個別指導と比べると。質問する際に待ち時間が発生する可能性もある。

個別指導塾 学習空間のコースの内容は?

個別指導塾 学習空間のコース
出典:個別指導塾学習空間

時間割、対象科目は?

個別指導塾学習空間は授業スケジュールを自由に選択することが可能である。個別指導塾 学習空間では全学年において全教科の指導をおこなっている。

個別指導塾 学習空間では生徒の学習方針として以下のポイントをあげている。

  1. 生徒自ら勉強をしたい、進んで勉強をするよう育成していく生徒育成プログラム
  2. 一人一人の生徒に適応したカリキュラム
  3. 塾内での定期テストに合格できない場合、何度もわかるまで繰り返し実施。「分からない」をそのままにすることが無い
  4. 一人一人の生徒に合ったカリキュラムで徹底指導
  5. 講師が教室を度々巡回することで、生徒がつまずいていないかを順次確認
  6. 勉強のモチベーションを高めるために嫌々ではなく、楽しみながら勉学に励んでもらう指導を
  7. 勉強だけではなく生徒自身が悩みや夢を講師と語り合える、生徒と講師の距離が近い塾へ
  8. 勉強に集中できるよう静かで落ち着いた空間を用意
  9. 将来生徒自身で勉強ができるよう、勉強のノウハウから単語の覚え方など基礎を指導
  10. 極力生徒自身で学習における全ての行動ができるよう、辞書活用方法や採点、コピーや印刷などの指導にも対応

個別指導塾 学習空間の合格実績

個別指導塾学習空間では、サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

個別指導塾 学習空間のコースの料金は?

個別指導塾学習空間の授業料は、公式サイトにて公開されている。

1ヶ月の月謝コース(税込)

コース 小学校5年以下 小学校6年
週2回(月8回)1回1.5時間 10,400円 13,800円
週3回(月12回)1回1.5時間 13,800円 18,300円
週3回(月12回)1回3時間 25,100円 29,500円
コース 中学校1・2年 中学校3年
週3回(月12回)1回1.5時間 16,300円 20,800円
週3回(月12回)1回3時間 27,300円 31,800円
コース 高校1・2年 高校3年浪人
週3回(月12回)1回1.5時間 18,500円 23,000円
週3回(月12回)1回3時間 29,700円 34,200円

基本的に月謝以外の費用は必要ないが、以下のエリアのみ、家賃負担増に伴い別途教室維持費がかかるため注意。
東京城東エリア...1200円(税込)兵庫阪神エリア...800円(税込)

月の指導回数は目安となっていて、月により変動する場合がある。

小田原東教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
五百羅漢駅
神奈川県小田原市飯泉965-1 地図を見る
南足柄教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
和田河原駅
神奈川県南足柄市和田河原686 地図を見る
大井松田教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
相模金子駅
神奈川県大井町金子1560 地図を見る
秦野西教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
渋沢駅
神奈川県秦野市若松町2-5 地図を見る
厚木東教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県厚木市林3-1-10 地図を見る
平塚中原教室
平塚駅
神奈川県平塚市中原1-13-13 エクセル浅沼1F-A地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
伊勢原教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
伊勢原駅
神奈川県伊勢原市桜台3-11-10 KMマンション1F-B地図を見る
海老名教室
月〜金:16:00〜22:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
海老名駅
神奈川県海老名市大谷北4-3-32 地図を見る
戸塚平戸教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
東戸塚駅
神奈川県横浜市戸塚区平戸1丁目3−21 平戸ビル2階地図を見る
厚木睦合教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
本厚木駅
神奈川県厚木市三田南2−1−1 地図を見る
二本松教室
月〜金:17:00〜23:00(定休日:土日)
電話する通話料無料
相原駅
神奈川県相模原市緑区二本松3丁目1−1 地図を見る
塾の詳細を見る

自立学習支援塾 マツハシゼミナール

一人ひとりのカリキュラムのある自立学習塾で、苦手科目を克服!
編集部のおすすめポイント
  • 地域密着で40年以上の老舗学習塾
  • 学童保育事業など学習塾以外のサービスも展開
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3 高1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対2~) 自立学習
近くの教室を探す

自立学習支援塾 マツハシゼミナールの特徴

自立学習支援塾 マツハシゼミナールの特徴
出典:自立学習支援塾 マツハシゼミナール

01個別指導の自立学習型で苦手科目を克服

自立学習支援塾 マツハシゼミナールは、自立学習の授業形式である(1:1の完全個別指導の授業形式を行っている校舎もある)。2012年から自立学習の授業形式に切り替えた。自立学習のため、複数の学年が1つの教室で勉強する。

一人ひとりの学力に合わせてベテランの講師が個人別にカリキュラムを組む。そのため、それぞれの生徒が「わかる」ところからスタートし、無理なく学習を始められという仕組みだ。生徒のレベルに応じたカリキュラムによって、生徒が自主的に学習を始め学力を上げていく。わからないところは、できるまで何度も学習し、自分の苦手な部分を克服していく。

教室では、その日に勉強するところを自分で決め、終わったら講師にチェックしてもらい、全問正解してOKが出るまで何度も繰り返して勉強するという流れだ。

02創立40年以上の地域に密着した老舗学習塾

自立学習支援塾 マツハシゼミナールは40年以上も前から運営しているのが特徴の1つ。老舗学習塾なので、地域の学校の情報をたくさん持っている。

長い歴史の間、過去問対策研究などを行っており、どの部分がよくテストに出るかなど熟知している。独自のテキストや模擬試験の作成も積極的に行っている。

03学童保育事業や習い事なども行う総合学習塾

20年以上もの間、学童保育事業を学習塾とは別に運営している。学童保育事業以外にも、そろばん教室やピアノ教室、書道教室、絵画教室、空手や通信制の高校などを同じビル内に取り入れている。学力の向上のみならず、さまざまな子どもの可能性を拡げる総合学習塾であるのが特徴。

自立学習支援塾 マツハシゼミナールはこんな人におすすめ

小学生中学生に向けて基礎学力を身につけたい人向け

小学生については、中学生に向けた基礎学力を身につけたい人に向いている。計算、漢字はもちろんのこと、英語のコースもある。思考力、判断力、表現力を身につけることを目的としている。

また、自立学習型のコースではなく、個別指導コースでは中学受験の対応も行っている。中学受験する人は、個別指導コースで対応しているので希望の学校を目指せる。

中学生学校の定期テストで点数を上げたい人向け

中学生については、定期テストで点数を上げたい人に向いている。40年以上の運営実績があるので、地域に密着したテスト対策が可能。学校ごとに対応したテスト対策が可能なので、定期テストで点数を上げることができる。

また、授業でついていけなくても、補習授業を行っているので、わかるまで授業を受けることが可能。個別指導コースもあるので、少人数で授業を受けたい人は個別指導コースをおすすめする。

高校生希望の大学進学を目指したい人向け

高校生については、希望の大学に入学したい人に向いている。高校1年生では基礎学力の定着を目指し、高校2年生では大学入学のための発展問題も学習していく。高校3年生では希望の大学レベルの授業を進めて合格を目指す。

また、面接や小論文対策も実施しているので、勉強以外もサポートしてくれる。個別指導コースもあるので、丁寧に指導してもらいたい人は、個別指導コースをおすすめする。

自立学習支援塾 マツハシゼミナールのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

自立学習支援塾 マツハシゼミナールの最大のメリットは、地域に密着したテストに関する情報が多いことである。創立40年以上の歴史があるので、その地域の学校の定期テストの情報をたくさん持っている。中学生においては、定期テストでの点数アップを目指すことができるのがメリットの1つである。

また、集団型の自立学習と個別学習コースとどちらか選べる。自分の好みの授業形式を選べるのが魅力的。自立型学習で合わない子どもは、個別学習コースを選択できる。

同じビル内で、他の習い事教室も運営している。 学童保育事業や空手、書道など、勉強以外のことも同じビル内で通える。小学生においては、20年以上も続けている学童事業があるので、忙しい保護者の方も安心してマツハシゼミナールに通わせることが可能。

また、一人一人のカリキュラムを作成し、自立型で学習していくので、効率的に勉強を進められるのがメリット。わからないところはわかるまで学習し、苦手科目を克服することができる。授業でわからなければ、補習も行っているので、わからないままになることはない。

どんなデメリットがある?

基本的に個別指導の自立型学習塾であるので、勉強が本当に苦手な人には向いていない可能性がある。自立型学習は、子どものやる気と意欲が大切なので、勉強が苦手で積極性がない子どもには難しい。

一応、個別指導のコースもあるが、自立型学習をメインとしているため、個別指導コースは料金が高い。

自立学習支援塾 マツハシゼミナールのコースの内容は?

自立学習支援塾 マツハシゼミナールのコース
出典:自立学習支援塾 マツハシゼミナール

時間割、対象科目は?

自立学習支援塾 マツハシゼミナールの対応教科は以下の通り。

  • 小1~小6:国語,英語,算数,理科,社会
  • 中1~中3:国語,英語,数学,理科,社会
  • 高1~高3:国語,英語,数学,理科,社会

小学生の時間割

  • 1時間目 16:15~17:00
  • 2時間目 17:05~17:45
  • 3時間目 17:50~18:30

習い事がある子どもでも柔軟に対応可能。

中学生の時間割

  • 中1:月水金 19:15~21:35
  • 中2:火水金 19:15~21:35
  • 中3:月火木 19:15~21:55

高校生の時間割

  • 20:00~22:00の間

子どもと相談しながら時間を決定。

マツハシゼミナールでの学力向上の秘訣

マツハシゼミナールで学力が向上する秘訣が3つある。

  1. 自分でしっかり読み込むことができるようにする
  2. 反復的に問題を解いていく
  3. 講師と信頼関係を築いていく

上記の3点を軸に学力を向上させていく。

中学生神奈川公立高校入試は、文章量が多い。しっかりと読み込むことができなければ、点数を上げられない。読解力に焦点を当てて、自分の力で文章を読めるように授業を進めている。

反復的に何度も学習することで、わからない問題も理解できるようにしている。苦手な問題は何度も解くことで、忘れない状態を作る。最低2回は問題を解き、できない問題は5回解くことを推奨。

講師と信頼関係を築くことで、子どもの勉強に対するやる気の向上を目指す。多くの子どもは勉強することに抵抗感がある。講師と信頼関係を築くことができれば、子どもは積極的に学習してくれるようになる。コミュニケーションを大切にし、子どもの学習の自主性を育てている。

自立学習支援塾 マツハシゼミナールの合格実績

自立学習支援塾 マツハシゼミナールは、サイトでは合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは、通う予定の教室に問い合わせたい。

新桜ケ丘教室
上星川駅
神奈川県横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘2-24-20 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
初音ヶ丘教室
保土ケ谷駅
神奈川県横浜市保土ケ谷区初音ヶ丘45-2 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
大倉山教室
大倉山駅
神奈川県横浜市港北区大倉山1-19-6 地図を見る
当サイトからの問い合わせは現在できません
塾の詳細を見る

個別指導塾 二宮アカデミー

1:1の個別指導で何度も繰り返し学校の授業をわかるようにする!
編集部のおすすめポイント
  • 通常授業1か月無料なため子どもに合うか確かめられる!
  • 授業料以外の費用がかからないためお得
対象学年 小1 ~ 6 中1 ~ 3
授業形式 個別指導(1対1)
目的 中学受験 高校受験
特徴 授業の振替可能 1科目から受講可能 季節講習のみの受講可
近くの教室を探す

個別指導塾 二宮アカデミーの特徴

01完全な1:1の個別指導

個別指導塾 二宮アカデミーの最大の特徴は、完全な1:1の個別指導である点。個別指導の学習塾では、1:2~のところが多いが、完全な1:1で授業をしてくれるのが魅力的。

02初月授業料が無料

初月の授業料が無料なのも特徴の1つ。お試しとして授業に参加できるので、自分に合っているか試すことができる。また、授業代以外の料金は発生しないので、家計にも優しい。

個別指導塾 二宮アカデミーはこんな人におすすめ

落ちついた環境で勉強したい人向け

個別指導塾 二宮アカデミーでは、落ち着いて勉強したい人に向いている。1:1の個別指導なので、講師と一緒にマンツーマンで授業ができる。わからないところはすぐに質問できるのが魅力的。

費用を抑えたい人向け

個別指導塾 二宮アカデミーでは、初月の1か月の授業料は無料である。さらに、授業料以外の料金も発生しない。一度試しに授業を受けてみて入塾するか判断できる。

個別指導塾 二宮アカデミーのメリット・デメリット

どんなメリットがある?

個別指導塾 二宮アカデミーの最大のメリットは、低価格で授業を受けられる点である。他の学習塾と比べてもかなり安い。

小学生:週1回1時間30分の授業で月9,000円。
中学生:週2回1時間30分の授業で月18,000円。

1:1の個別指導の学習塾で、1コマ90分でこの料金は業界屈指の安値である。費用をとにかく抑えて、個別指導の学習塾に通いたい人に特におすすめ。

どんなデメリットがある?

校舎数が少ないことがデメリットである。神奈川に1校舎しかなく、近隣の人しか通うことができない。オンライン授業もないので、遠方の人は通塾することができないのがデメリット。

個別指導塾 二宮アカデミーのコースの内容は?

時間割、対象科目は?

個別指導塾 二宮アカデミーの対応教科は以下の通り。

  • 小1~小6:国語,算数
  • 中1~中3:英語,数学

時間割については公式ページに記載がない。校舎へ資料請求して確認してほしい。

季節講習も無料で実施

個別指導塾 二宮アカデミーでは、季節講習も無料で行っていたりする。2023年度の春期講習は、5日間マンツーマンの授業を無料で行っていた。金銭的に負担がかからないため、家計に優しい塾であると言える。

個別指導塾 二宮アカデミーの合格実績

個別指導塾 二宮アカデミーは、合格実績は公開していない。志望校への実績があるかどうかは校舎に問い合わせたい。

本校
受付時間:10:00~20:00(土日祝を除く)
電話する通話料無料
二宮駅
神奈川県二宮町二宮92‐45 パシフィックコーポ2号地図を見る
塾の詳細を見る

神奈川県のエリアで絞り込む

※教育機関、塾・予備校等によるPR情報については、<PR>、<sponsored contents>などを明示します。また、一部の記事・検索機能において、アフィリエイトプログラム等を利用した提携機関・企業のサービス紹介を行っています。サービス内容や申し込み方法等については、リンク先の各サービスのページにある詳細情報を確認してください。