場所や行事に合わせて一番フィットした服へと着替えるように、現場の状況、相手の様子を見ながら、声も選んでいきましょう。

「初めての現場でのあいさつは、いつもより大きめのボリュームで話したほうがよさそう」

「年上のお客さまにプレゼンテーションをするときは、声のスピードを落として、丁寧にゆっくりいこう」

「先方は斬新なアイディアを期待しているみたいだから、テンポよく、明るい声を意識してみる」

 など、いつもと違う自分の声、その変化を楽しむような気持ちです。

なぜか聴きたくなる人の話し方『なぜか聴きたくなる人の話し方』
秀島史香
定価1540円
(朝日新聞出版)

「私にはこれしかない!」と正解がひとつしかない人は、それがうまくいかなかったときに「どうしよう、私という人間を受け入れてもらえない!」と自分を追い込んでしまいます。

 それよりも、「この前のハツラツモードは浮いちゃったから、次は中堅どころの穏やかキャラにしてみようか」など、声のプランA、B、Cと自分の中でワードローブを増やしていくように備えておく。「こっちがしっくりこなかったから、次回はこっちでどうかな?」と、状況に合わせて軽やかに声を着替えてみる。

 日ごろから、いろいろな話し方のバリエーションを試し、慣らしながら、頼れるパートナーとして磨いておいてくださいね。

【ここまで聴いてくれたあなたへ】
その声、その場にちゃんと馴染んでいますか?

(構成/小川由希子)

秀島史香

秀島史香(ひでしま・ふみか)
ラジオDJ、ナレーター。1975年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。慶應義塾大学在学中にラジオDJデビュー。映画、テレビ、CM、美術館音声ガイドなど多岐にわたり活動している。現在FMヨコハマ『SHONAN by the Sea』、NHKラジオ『ニュースで学ぶ「現代英語」』、NHK Eテレ『高校講座 現代の国語』などに出演中。著書に『いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則』『なぜか聴きたくなる人の話し方』(共に朝日新聞出版)。ハスキーで都会的な声質、あたたかい人柄とフリートークが、クリエイターからリスナーまで幅広く人気。

AERA dot.より転載