財政・税制 サブカテゴリ

財政・税制
記事一覧

富裕層の節税術にメス、もはや国外にも逃げ場はない

富裕層の節税術にメス、もはや国外にも逃げ場はない

週刊ダイヤモンド編集部
合法的に相続税を払わず子孫に資産を残そうと、富裕層は次々とタックスヘイブンへ渡り、慣れない生活に苦労し…
ビールも日本はガラパゴス、税制正常化が先送りされる理由

ビールも日本はガラパゴス、税制正常化が先送りされる理由

山田厚史
26日水曜、NHKが「自民党税調、ビール系税率一本化を見送り」と報じた。「ビールではない、ビールみたい…
人工知能に仕事を奪われる人々を、ベーシックインカムで救おうという議論の現実味

人工知能に仕事を奪われる人々を、ベーシックインカムで救おうという議論の現実味

森信茂樹
人工知能(AI)の発達で仕事を奪われる中間層が続出するという予測を、政府やシンクタンクが公に発表するよ…
GPIF年金運用損「5.3兆円」よりも深刻な問題

GPIF年金運用損「5.3兆円」よりも深刻な問題

鈴木貴博
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2015年度の運用実績が5.3兆円の赤…
ブレグジットが英国税制と日本企業にもたらす深刻な影響

ブレグジットが英国税制と日本企業にもたらす深刻な影響

森信茂樹
英国のブレグジット(EU離脱)は、税制に大きな影響を及ぼすだろう。英国とEUとの取引が「域外」取引にな…
日本をヘリコプターマネーの実験場にしてはならない

日本をヘリコプターマネーの実験場にしてはならない

山田厚史
財政の尻を日銀が面倒見る「財政ファイナンス」が刻一刻と深まっている。そして「ヘリコプターマネー」が取り…
落日の財務省で「財政破綻願望」が静かに広がる

落日の財務省で「財政破綻願望」が静かに広がる

山田厚史
かつて「権力の守護神」と呼ばれていた財務省だが、今やその威光はない。消費増税先送りの次は、「2020年…
消費増税延期から見えてきた「4つの瀬戸際」

消費増税延期から見えてきた「4つの瀬戸際」

森信茂樹
安倍政権による消費増税延期は、大きな波紋を広げた。国民全員に負担増を求める消費税は、これまで多くの政権…
租税回避のグレーゾーンで試される日本企業のガバナンス

租税回避のグレーゾーンで試される日本企業のガバナンス

森信茂樹
パナマ文書問題で浮き彫りになったことは、脱税の問題とは別に米系多国籍企業を中心とする「租税回避」の問題…
G20会合で見えたパナマ文書問題「3つの論点」

G20会合で見えたパナマ文書問題「3つの論点」

森信茂樹
5月10日に公表が予定されているパナマ文書に関して、マスコミの報道が日に日に大きくなっている。先週ワシ…
「パナマ文書」の税逃れ問題に各国が本腰を入れない真の理由

「パナマ文書」の税逃れ問題に各国が本腰を入れない真の理由

山田厚史
「パナマ文書」が世界を震撼させている。先進国はどこも財政難で、真っ先にすべきは税金を払うべき企業や個人…
増税見送りなら、日銀は「財政ファイナンス」責任論を免れない

増税見送りなら、日銀は「財政ファイナンス」責任論を免れない

山田厚史
首相は「消費増税先送り」へと動き始めたが、日銀の見立ては「景気は緩やかに回復中」だったはずで、ならば消…
消費増税の先送りは自滅への道!アベノミクスが進むべき所得税改革

消費増税の先送りは自滅への道!アベノミクスが進むべき所得税改革

森信茂樹
2017年4月から予定されている消費税10%への引き上げの先送り論が、官邸周辺から出てきている。それが…
消費増税見送りはもはや既定路線、その先は旧態依然の公共事業か

消費増税見送りはもはや既定路線、その先は旧態依然の公共事業か

山田厚史
G20では財政を含めた可能な限りの政策が必要とされたが、具体策は各国の宿題になった。財政出動を求める声…
ヤフーとIBMの訴訟を教訓に租税回避行為とどう戦うべきか?

ヤフーとIBMの訴訟を教訓に租税回避行為とどう戦うべきか?

森信茂樹
2014年に最も注目された税務訴訟に、ヤフーとIBMの「租税回避行為」に関するものがある。「損失」を利…
銀行がマイナス金利で融資リスク拡大に走る危うさ

銀行がマイナス金利で融資リスク拡大に走る危うさ

山田厚史
金融政策が、更なる異次元に踏み込んだ。とうとうマイナス金利。提案した黒田総裁ら正副総裁の3票を除くと審…
軽減税率「1兆円財源問題」を巡る政府答弁の怪しすぎる論拠

軽減税率「1兆円財源問題」を巡る政府答弁の怪しすぎる論拠

森信茂樹
予算委員会で、軽減税率導入にまつわる議論がこれから本格化する。国民の軽減税率に対する支持率も、次第に落…
なぜ新聞まで!?国民不在の消費税軽減税率

なぜ新聞まで!?国民不在の消費税軽減税率

森信茂樹
2017年4月の消費税率10%引上げに向け、軽減税率の導入が決まった。 驚くことに、「新聞」にまで軽減…
国民不在の意思決定過程に見る28年度税制改正の課題(下)

国民不在の意思決定過程に見る28年度税制改正の課題(下)

田中秀明
去る12月10日、与党の28年度税制改正大綱が決定された。例年の恒例行事だが、その意思決定過程は透明性…
生鮮食料品の範囲を超える軽減税率は2つの「パンドラの箱」を開ける

生鮮食料品の範囲を超える軽減税率は2つの「パンドラの箱」を開ける

森信茂樹
安倍首相の発言により、4000億円の財源がかかる総合合算制度の導入を取りやめ、その財源の範囲で軽減税率…
新着
特集
書籍
週刊ダイヤ
人気順