大学入試に「記述式」導入、全国一律では無回答が続出する 上久保誠人: 立命館大学政策科学部教授 予測・分析上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2016年12月6日 5:02 会員限定 2020年度からの「大学入試改革」について、全国一律に記述式問題を課す方針案がまとめられた。本稿は、英国の大学入試制度との比較を通して、センター試験の後継試験の廃止と、二次試験の完全自由化を提案する。 続きを読む 関連記事 今こそ活字復権を!大学入試の「記述式導入」批判にモノ申す 鈴木寛 センター試験廃止、多面的評価…大学入試が今度こそ激変する! 週刊ダイヤモンド編集部 「入学は簡単だが卒業は難しい」大学教育の欧米スタイル導入はなぜ失敗したか 上久保誠人 「世界で戦える日本の大学」ランキング!3位京大、2位東北大、1位は東大ではなく… 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧