日本人は「ITに不慣れ、現金依存、人助けしない」の誤解 本川 裕: 統計データ分析家 社会本川裕の社会実情データ・エッセイ 2017年5月10日 5:00 会員限定 日本人は、ITに不慣れ、人助け精神が乏しいなど、国際的に“ダメな国民”と言われることが多い。しかし、データを詳細に分析してみると、その背景には意外な理由が潜んでいたことが分かる。 続きを読む 関連記事 日本人は「創造性」「挑戦心」が弱いという国際調査は本当か 本川 裕 幸福度世界1位のデンマークより、日本のほうが恵まれている 石黒 浩 日本では所得格差も貧困意識も拡大していない決定的データ 本川 裕 日本の夫婦の「稼ぎと家事」の分担は世界で最も特異だ 本川 裕 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧