日本人は「ITに不慣れ、現金依存、人助けしない」の誤解 本川 裕: 統計データ分析家 社会本川裕の社会実情データ・エッセイ 2017年5月10日 5:00 会員限定 日本人は、ITに不慣れ、人助け精神が乏しいなど、国際的に“ダメな国民”と言われることが多い。しかし、データを詳細に分析してみると、その背景には意外な理由が潜んでいたことが分かる。 続きを読む 関連記事 日本人は「創造性」「挑戦心」が弱いという国際調査は本当か 本川 裕 幸福度世界1位のデンマークより、日本のほうが恵まれている 石黒 浩 日本では所得格差も貧困意識も拡大していない決定的データ 本川 裕 日本の夫婦の「稼ぎと家事」の分担は世界で最も特異だ 本川 裕 特集 最新記事 仕事と人生を変える 勝間家電 【猫の匂いどうしてる?】自宅の空気の質を高級ホテル並みに整える秘密兵器の正体とは? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】成功し続ける人とすぐ消える人の“たった1つ”の決定的な違い スタートアップ芸人 【チーム作り】三流は「放任する」、二流は「適材適所」を重視する、では一流は? 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 学歴と地頭の良さに関係性はあるのか。大学受験が炙り出すものを考える ヘルスデーニュース 「悪魔の細菌」による感染症が米国で急増中、「抗菌薬が効かない!」 その正体とは… 最新記事一覧