テレビメーカーが今さら「壁掛け」を提案し始めた理由 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析『週刊ダイヤモンド』特別レポート 2017年5月19日 5:00 会員限定 4Kや8Kといった画質技術を、折に触れてアピールしてきたテレビメーカー各社が、競争の軸を「設置場所」に移し始めた。その背景には、消耗戦に疲れ切ったメーカーの深い苦悩が見え隠れしている。 続きを読む 関連記事 テレビは売れているのに対応コンテンツがない4Kの未来 夏目幸明 米国人のホンネを徹底調査「日の丸家電の戦略、ここが足りない!」(上) 長野美穂 深センの電機ショー、最先端からパクリまでのカオスな面白さ 高須正和 「にわか有機ELブーム」に飛びつく電機各社の浅慮 長内 厚 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 働き方改革は「優秀な人」を不安にさせる。その理由が意外すぎた 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「賢そうに見えて考えが浅い人」の残念すぎる1つの特徴 DOL人気記事ランキング 残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈2025年度上期8位〉 ニュースな本 N高が「シングルマザー採用」に取り組む深いワケ 発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本 「老後資金の積立」をやっているADHDの人は19.6%。では「非ADHDの人」は何%? 最新記事一覧