日本郵政「M&A蟻地獄」、お荷物の郵便抱えた民営化の末路 山田厚史: ジャーナリスト 国際山田厚史の「世界かわら版」 2017年5月25日 5:00 会員限定 民営化し株式を売り出した時、赤字転落を誰が予想しただろう。豪州の物流会社トールの買収に失敗し、4003億円を減損処理した日本郵政。「損失は一括処理で解消された」と長門貢社長は言う。本当だろうか。 続きを読む 関連記事 日本郵政4000億損失、元凶はまたも元東芝・西室泰三氏 山田厚史 日本郵政が野村不動産買収へ、苦手なM&Aに挑まざるを得ない事情 週刊ダイヤモンド編集部 東芝・日本郵政の巨額損失を招いた「のれん代減損」とは何か 鈴木貴博 巨額損失を繰り返す日本企業の海外買収に「盲点」はないか 真壁昭夫 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧