受動喫煙だけでは生ぬるい!新たな懸念「三次喫煙」の深刻性 福原麻希: 医療ジャーナリスト 社会ニュース3面鏡 2017年5月31日 5:00 会員限定 5月31日は、WHOが制定した「世界禁煙デー」。日本は受動喫煙問題では、最低レベルの超後進国。最近は、喫煙によって衣服や髪の毛にたばこの煙が付いた有害物質の影響(三次喫煙)も懸念する報告もある。 続きを読む 関連記事 受動喫煙対策、「日本は新興国以下」とハーバード大教授が警告 津川友介 「禁煙化で小規模飲食店が潰れる」は大ウソだ 窪田順生 私が「受動喫煙防止」の法案に反対する理由 安部修仁 意志の強さだけでは乗り切れない!禁煙を確実に成功させるための6ヵ条 旭 伸一 特集 最新記事 DOL特別レポート トランプの「アメリカファースト」とは決定的に違う…「日本人ファースト」の致命的な弱点とは? コンサル時代に教わった伝え方のテンプレ 「本当に言語化がうまい人」が使っている、頭がよくなる「型」とは? News&Analysis 研究者が教える「ラクに確実に痩せる」コツ、毎日食べると「太りにくくなる」ものとは? 親と子のための大学研究2025 小売り大手2社「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】 続・続朝ドライフ 「日本の朝には阿部サダヲが必要だった」それでも屋村が出ていった理由〈本人コメント付き〉【あんぱん第45回レビュー】〈傑作選〉 最新記事一覧