96歳まで生きたカゴメ創業者はトマトで日本人の健康に貢献した 樋口直哉: 小説家・料理人 社会長寿の食卓~あの人は何を食べてきたか~ 樋口直哉 2017年6月8日 5:02 会員限定 トマトは江戸時代に観賞用として珍重され、明治時代以後、日本に広まった。そこに大きく貢献したのが蟹江一太郎、トマトケチャップなどで知られる企業、カゴメの創業者である。 続きを読む 関連記事 最も長生きした将軍・徳川慶喜は豚肉好きだった 樋口直哉 なぜカルピスの生みの親は90歳でも現役でいられたか 樋口直哉 病弱だった江崎グリコ創業者が97歳まで生きた秘訣 樋口直哉 松下幸之助が94歳まで続けた日本人らしい健康法 樋口直哉 特集 最新記事 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 ニュースな本 「せかせか常習者」は気を付けろ!「倍速行動」が日常にもたらす怖い不調の数々 最新記事一覧