九州電力の「やらせメール」をどう考えるか 山崎 元: 経済評論家 予測・分析山崎元のマルチスコープ 2011年7月13日 0:00 会員限定 暑い夏の最中に起こった「九電やらせメール事件」。結局何が問題だったのかを考えると、リスク感覚なき電力会社の経営と共に、多数決のアンケートに頼る議論なき民主主義のお寒い現実が見えてくる。 続きを読む 関連記事 山崎元、最後に贈る「ウィスキー」ガイド 山崎 元 新NISA「やってはいけないこと」「すべきこと」最後の総点検 山崎 元 自民党「政治とカネ」問題は岸田政権の致命傷になる 山崎 元 羽生結弦氏の「105日離婚」は回避できなかったのか? 山崎 元 特集 最新記事 今だからこそ読みたい!注目特集 【内部資料入手】ダイニー“AIリストラ物語”は虚構だった!山田CEOが社内で吐露した「海外投資家の圧力」に全スタートアップ企業が他人事ではない理由《再配信》 伊藤忠総研「世界経済ニュースの読み解き方」 トランプ政権がロシアに大規模制裁…戦費限界で見えてきたウクライナ戦争「終結」の現実味 News&Analysis 「年内でさよなら」じゃなかった!山形新幹線E3系が今秋から担う「新たな仕事」とは ニュース3面鏡 「豆腐バー」の次は「クラフト豆腐」?50円では生き残れない、豆腐業界のサバイバル戦略 ブラックジャックによろしく 「お前が育てりゃいいじゃないか」ダウン症の赤ちゃんを拒否する親…代わりに子育てできる?【マンガ】 最新記事一覧