大手ゼネコンが一斉に始めた節電ビジネスの暗中模索 週刊ダイヤモンド編集部 予測・分析inside Enterprise 2011年7月22日 0:12 電力消費がピークとなる夏本番を迎えた。7月以降、大手ゼネコンでは、既存のビルや工場などで節電に役立つソフトウエアやノウハウを提供する節電ビジネスを開始する動きが出てきた。 続きを読む 関連記事 明治・グリコが参入の液体ミルク、普及が危ぶまれる「グレー」な理由 ダイヤモンド編集部,山本興陽 日産・西川社長続投への高いハードル、株主総会は波乱含み ダイヤモンド編集部,浅島亮子 ファーウェイ製スマホ、日本でも発売延期の大混乱 ダイヤモンド編集部 パナが電動アシスト自転車のシェアリングに後発でも参入する理由 ダイヤモンド編集部,土本匡孝 特集 最新記事 ニュース3面鏡 「今年のクマは異常…」家に忍び入る高知能クマと遭遇した時に「絶対やってはいけないこと」【猟師歴40年のベテランと専門家が解説】 続・続朝ドライフ 「自分を捨てて働いて」トキ(高石あかり)が爆発!三之丞(板垣李光人)の態度にイライラが止まらない〈板垣コメント付き・ばけばけ第35回〉 河崎環の「余計なことしか考えない」 「総理になりそこねた男」玉木雄一郎氏への失望の正体 ニュースな本 「仕事ができるリーダー」が欠かさない、“部下の不満爆発”を防ぐたったひとつの習慣 タイミーさんが見た世界 「また働きたい」40代タイミーおじさんが絶賛した〈ハンバーガーチェーン〉の名前 最新記事一覧