なぜ、論理的に語っても相手を説得できないのか 田坂広志: 田坂塾 塾長、多摩大学大学院 教授 キャリア・働き方7つの知性を磨く田坂塾 2017年8月9日 5:04 会員限定 実に論理的で見事なプレゼンテーションを行っているのに、参加者が納得していないといったケースは、ビジネスの現場でよくある話。それは、論理的であることが説得力があることだと誤解しているからだ。 続きを読む 関連記事 「直観力」を磨ける人と磨けない人の違い 田坂広志 意思決定ができないリーダー 3つのタイプ 田坂広志 マツコ・デラックスはなぜ、大衆の心を「わしづかみ」にできるのか? 前田鎌利,横田伊佐男 齋藤孝が伝授する「説得力」の極意 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 きんざいOnline 欧米地銀が収益を改善できた「預金金利マネジメント」とは?金利ある世界で日本の地銀も取り込むべき3つの手法 WSJ PickUp 【オピニオン】中国が日本にけんかを売る理由 WSJ PickUp グアムの州昇格運動に勢い、米軍備増強が追い風に WSJ PickUp メタのAI異端児、「世界モデル」への確信 マネーの拳で学ぶ起業経営リアル塾 そりゃワークマン売れるワケだ…ニッチ企業が大成功した「トガリ」の秘密 最新記事一覧