7つの知性を磨く田坂塾 多くの問題が山積する21世紀、目の前の現実を変革するために、我々は、思想、ビジョン、志、戦略、戦術、技術、人間力という「7つのレベルの知性」を、垂直統合して身につけ、磨いていかなければならない。知性を磨き、使命を知り、悔いのない人生を生きるために、いま、我々は何を為すべきか。現代の知の巨人が語る。 最終回 なぜ、上司の電話を横で聴くことが、最高の学びになるのか 田坂広志 第68回 「自分が見えている人」は、なぜ、人間関係が上手なのか 田坂広志 第67回 なぜ、「適材適所」という考えが、才能の開花を阻んでしまうのか 田坂広志 第66回 なぜ、「苦手な仕事」に正対すると、才能が開花するのか 田坂広志 第65回 なぜ、優れた上司の電話は、聴いているだけで成長できるのか 田坂広志 第64回 なぜ、上司の「かばん持ち」が最高の仕事なのか 田坂広志 第63回 一流のプロから学ぶべきは、スキルではない。人格の切り替えである 田坂広志 第62回 部下の成長のために、上司は部下の何を誉めるべきか 田坂広志 第61回 なぜ、一流のプロは「演じる」のが上手いのか 田坂広志 第60回 「多芸多才な人」が持っている「普通の人」に無い能力の秘密 田坂広志 第59回 「性格診断」を超えて伸びる人、伸びない人の決定的な違い 田坂広志 第58回 「言葉の使い方」で分かる、才能が開花する人、しない人 田坂広志 第57回 なぜ、どれほど「やる気」を出しても、力を発揮できないのか 田坂広志 第56回 「論理的な人間」が勘や直観を苦手とする、本当の理由 田坂広志 第55回 メールと電話の応対で分かる、一流のプロになる人とそうでない人の違い 田坂広志 第54回 なぜ、「多重人格のマネジメント」が「多様な才能」を開花させるのか 田坂広志 第53回 プロの「話術」の極意は「様々な人格」を切り替えること 田坂広志 第52回 部下を動かそうとする「操作主義」のリーダーは、必ず壁に突き当たる 田坂広志 第51回 AI革命の時代は、「こころのマネジメント」が主流になっていく 田坂広志 第50回 一流のプロは、言葉を使わずにコミュニケーションする技を持っている 田坂広志 次のページ