パソコン売上不振で性能よりデザインで差別化の時代に 戸田 覚: ビジネス書作家 予測・分析デジタル流行通信 戸田覚 2008年1月28日 0:40 会員限定 パソコンの売れ行きに翳りが出始めた。かつてはOSのバージョンアップや高機能で訴求したが、今ではボディカラーやデザイン等のブランド戦略へ向かっている。 続きを読む 関連記事 徹底検証! 「Windows 7」の登場でPCの価格下落は止まるのか 戸田 覚 レコーダーより内蔵型ノートPCがお得誰も書かなかった「Blu-ray」活用術 戸田 覚 “割安感”ではA4ノートに勝てない!ネットブックブームの終焉が始まった 戸田 覚 「Windows 7」のユーザーを奪えるか?“人生の選択”を促すアップルの新OS戦略 戸田 覚 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 働き方改革は「優秀な人」を不安にさせる。その理由が意外すぎた 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「賢そうに見えて考えが浅い人」の残念すぎる1つの特徴 DOL人気記事ランキング 残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈2025年度上期8位〉 ニュースな本 N高が「シングルマザー採用」に取り組む深いワケ 発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本 「老後資金の積立」をやっているADHDの人は19.6%。では「非ADHDの人」は何%? 最新記事一覧