年前半は欧州不安が燻り続ける避難先とされた豪ドルにきしみ 田中泰輔: 楽天証券グローバルマクロ・アドバイザー TTR代表 予測・分析為替市場透視眼鏡 2012年1月12日 0:02 会員限定 2012年、世界経済はこの難局をかろうじて乗り切ると信じよう。最近の米国経済の指標改善は心強い兆候だ。当社は12年の米経済成長率を2.5%、13年も良好さを持続すると見ている。 続きを読む 関連記事 黒田東彦がひもとく、日本経済を揺るがした米国発「6つのショック」とその教訓 黒田東彦 円相場の参院選勝敗別「5つのシナリオ」、円高・円安になりやすい選挙結果は? 山本雅文 「基礎年金底上げ」予想外の自公立合意、株・為替・債券市場を揺らす“政策転換期待” 村田雅志 金利46%!リラが“裏切り通貨”を卒業!?トルコ政府・中央銀行の本気度がヤバい! 高城 泰,ダイヤモンド・ザイ編集部 特集 最新記事 カラダご医見番 老親の家のエアコン、「設定」を要確認!熱中症死の16.4%が“使いこなせずに”死亡 続・続朝ドライフ 視聴者、思い出して!「夢は東京でパンを食べること」じゃなかった?記憶と現実のねじれの考察【あんぱん第78回レビュー】 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 5年前に「エヌビディアは割安」と見抜いた!「圧倒的な調査力」でS&P500を凌駕する投資信託の正体 ニュースな本 「さっき食べたでしょ」は絶対NG!認知症の親がスッと落ち着く“神対応”とは? 中間管理職の憂鬱 部下のホンネを聞き出せる上司が、質問の前に付け加えるさりげない“ひと言”とは? 最新記事一覧