愛知県西部に位置する細長い知多半島の西岸にある常滑市は、平安時代の末期(12世紀末)から壺や甕(かめ)などの焼き物の産地として知られる。常滑市は、日本古来の伝統を引き継ぐ六古窯(ろっこよう)の一つに数えられ、今日でも窯業は常滑市を代表する産業だ。近年は、陶器製招き猫の日本一の生産地であることから、“とこにゃん”という巨大な猫のオブジェが観光客を迎える。
続きを読むトイレの水アカと汚物汚れを同時に防ぐ難しさ、LIXILの苦節20年
「アクアセラミック」LIXIL Water Technology/谷口慎介
会員限定