五輪での野球やサッカーの惨敗を見ると、日本人は闘争心が乏しいと思われるが、投資においてはそうではない。「投資する側に向いているが、投資される側には向かない」という言い方が適当だろう。
続きを読む勝負と投資と国民性の関係
特集
最新記事
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「親とよく話す人ほど面接に受かりやすいですよね。寡黙な家庭で育った私は不利なんですか」新卒就活と家族の関わり方を考える
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
無能な上司は「何か悩みはありますか?」と聞く。有能な上司は代わりに1つ、何を聞く?
リーダーの仮面
仕事が回っていかない組織に見られる「最初のミス」とは?
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「高学歴なのに活躍できない人」の致命的な1つの特徴とは
情報戦の裏側
朝日新聞は甲子園から手を引いたほうがいい…広陵高校「暴力事案」で露呈した“人権軽視っぷり”が報道機関として致命的すぎる