2%より低いインフレ率は「悪」か?大英帝国最盛期はデフレだった 加藤 出: 東短リサーチ代表取締役社長 予測・分析金融市場異論百出 2018年9月13日 5:01 会員限定 ある大手機関投資家の役員から一冊の英語の本を薦められた。13世紀ごろから20世紀に至る英国の物価の歴史を解説した『The Great Wave』(D・H・フィッシャー著、1996年)である。 続きを読む 関連記事 英米はインフレ2%でサービスや外食が高騰、日本もそれでいいのか 加藤 出 日本のインフレ率が世界で段違いに低い5つの理由 加藤 出 英国では歴史を楽しんで学ぶ 大英帝国を扱った壮大な物語 奥山真司 菅長官の「料金4割下げ余地」発言で携帯3社に圧力強める総務省 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧