2%より低いインフレ率は「悪」か?大英帝国最盛期はデフレだった 加藤 出: 東短リサーチ代表取締役社長 予測・分析金融市場異論百出 2018年9月13日 5:01 会員限定 ある大手機関投資家の役員から一冊の英語の本を薦められた。13世紀ごろから20世紀に至る英国の物価の歴史を解説した『The Great Wave』(D・H・フィッシャー著、1996年)である。 続きを読む 関連記事 英米はインフレ2%でサービスや外食が高騰、日本もそれでいいのか 加藤 出 日本のインフレ率が世界で段違いに低い5つの理由 加藤 出 英国では歴史を楽しんで学ぶ 大英帝国を扱った壮大な物語 奥山真司 菅長官の「料金4割下げ余地」発言で携帯3社に圧力強める総務省 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 リーダーは世界史に学べ 【ガンディーに学ぶ】抽象的な「独立」より「塩」を選んだワケ…人々が「自分ごと」と感じる目標設定の極意とは? 世界の果てのカフェ 「すぐに人の意見に左右される頭の悪いパパ活女子」に教えてあげたい名言・ベスト1とは? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】不安になりやすい人が共通してやってしまうこと・ワースト1 チームプレーの天才 職場で「必要とされる人」がやっている“チームの一体感”を生むたった1つの行動 ニュースな本 ハマスへの苛烈な報復はなぜ止まらないのか?長引く戦争の裏にある、イスラエルの過去のツケとは 最新記事一覧