2%より低いインフレ率は「悪」か?大英帝国最盛期はデフレだった 加藤 出: 東短リサーチ代表取締役社長 予測・分析金融市場異論百出 2018年9月13日 5:01 会員限定 ある大手機関投資家の役員から一冊の英語の本を薦められた。13世紀ごろから20世紀に至る英国の物価の歴史を解説した『The Great Wave』(D・H・フィッシャー著、1996年)である。 続きを読む 関連記事 英米はインフレ2%でサービスや外食が高騰、日本もそれでいいのか 加藤 出 日本のインフレ率が世界で段違いに低い5つの理由 加藤 出 英国では歴史を楽しんで学ぶ 大英帝国を扱った壮大な物語 奥山真司 菅長官の「料金4割下げ余地」発言で携帯3社に圧力強める総務省 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 ベンチャーの作法 ベンチャー社長が「共感しすぎて、自分が書いたのかと思った」と驚いた“1冊のビジネス書”とは? 最新記事一覧