FRBは今後も利上げを継続するか?米雇用統計から読み解く行方 三井住友アセットマネジメント 調査部 予測・分析ビジネスマン注目!来週の経済、ここがポイント 2018年10月13日 5:00 会員限定 米国において、GDP統計と並んで重要な経済指標のひとつが雇用統計です。労働市場の状況から判断する限り、米連邦準備制度理事会(FRB)は、今後も利上げを継続する可能性があるのでしょうか? 続きを読む 関連記事 日経平均やNYダウは高値更新でも米景気腰折れの公算が大きい理由 週刊ダイヤモンド編集部 リーマン前とそっくりの米株価が急落なら、日本の方が影響大の恐れ 加藤 出 利上げによる米長短金利逆転は 景気後退の予兆の公算小さい 野地 慎 次の景気後退に備えた「利下げできる余地」作りは必要か 井上哲也 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 「また暴落が来るかも…」“億り人”がドラゴンキング理論で読んだバブル崩壊のサインとは ビジネスパーソンの「絶対生存マニュアル」 勉強ごぶさたの40~50代におすすめ!「コスパ最強3資格」から始めるリスキリング〈注目記事〉 続・続朝ドライフ 恋するおじいちゃん役にキュン!小日向文世演じる「ラストサムライ」が愛らしすぎる〈ばけばけ第44回〉 教養としての量子コンピュータ 【ネット上では多くの“誤解”だらけ】劇的に進歩している「量子コンピュータ」の10年以内の実用化は十分にあり得る…世界トップレベルの研究者に語ってもらった 脳の毒を出す食品図鑑 専門医が実践する「脳が老けない人」の習慣ベスト3――30代から始めたい習慣とは 最新記事一覧