北朝鮮問題の今後、米国は「段階的非核化」に応じざるを得ない 田中 均: 日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問/元外務審議官 特集国際田中均の「世界を見る眼」 2018年10月17日 5:00 会員限定 2回目の米朝首脳会談は年末近くに開催されそうだ。米国は北朝鮮の「段階的非核化」に応じざるを得ない可能性が高いが、日本は平和体制の構築に当事者意識を持ち、能動的に動くべきだ。 続きを読む 関連記事 金正恩にとって非核化は「2021年まで」がタイムリミットの理由 李 策 北朝鮮の高笑い、米韓の事情に付け込み第2回米朝会談開催狙う 真壁昭夫 「韓国をいかに利用するか」首脳会談にみる北朝鮮外交の狡猾 武藤正敏 核危機に日本が無邪気に興奮できた理由、初沢亜利・三浦瑠麗の北朝鮮対談 初沢亜利、三浦瑠麗 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 生田絵梨花、ミュージカルから初の「セリフ劇」に挑戦!――プレゼント選びは1日がかり!不器用で慎重な金銭感覚 続・続朝ドライフ 「占いどおり。おめでとう」ニッコリ→直後に“目が据わる”…トキ(高石あかり)の表情から目が離せない〈ばけばけ第6回〉 “残念サラリーマン”のお金相談所 母の医療費が月4万円減!同居の56歳息子が見つけた“給付金をもらう裏ワザ”とは ニュースな本 「これは驚くべきこと」弱体化するロシアがもはや「中国の横暴」を止められないワケ ニュースな本 古代エジプト中流階層の父が息子に語った「家庭と職場での立ち回り術」【現代庶民もうなずける】 最新記事一覧