新在留資格、低賃金の外国人労働者目当ては「排外主義の温床」になる 仲正昌樹: 金沢大学法学類教授 予測・分析DOL特別レポート 2018年10月30日 5:00 会員限定 新「在留資格」を設け、外国人労働者受け入れを拡大する法案が今国会に提出されるが、低賃金の働き手確保だけを考えてのことなら、無用な排外主義を生む恐れがある。目指す「国家像」を示す必要がある。 続きを読む 関連記事 日本は外国人労働者にどれだけ支えられているか?知られざる現実と課題 加藤真 外国人単純労働者を受け入れるべき業界、受け入れるべきでない業界 八田達夫 安倍政権の「移民政策」、実現なら日本の若者の賃金は上がらない 窪田順生 人手不足の日本社会がすがるしかない、手放しで喜べぬ3つの解決策 鈴木貴博 特集 最新記事 毎朝1分日記 頭の悪い人に限って使っている「脳が止まる口ぐせ」ワースト1 小宮一慶の週末経営塾 「二流止まりの人」と「一流になれる人」たった1つの決定的な違いとは? ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【要注意】プロが作った遺言書が無効!? その超意外な理由とは? ニュースな本 「紫外線サイコー!」「アスベストはミラクル!」勘違いが招いた昭和の危うい日常にゾッとする… なぜ、あの人の文章は感じがいいのか? 普通の人は「書きながら直す」、では書くのが早い人はどうやって書いている? 最新記事一覧