新在留資格、低賃金の外国人労働者目当ては「排外主義の温床」になる 仲正昌樹: 金沢大学法学類教授 予測・分析DOL特別レポート 2018年10月30日 5:00 会員限定 新「在留資格」を設け、外国人労働者受け入れを拡大する法案が今国会に提出されるが、低賃金の働き手確保だけを考えてのことなら、無用な排外主義を生む恐れがある。目指す「国家像」を示す必要がある。 続きを読む 関連記事 日本は外国人労働者にどれだけ支えられているか?知られざる現実と課題 加藤真 外国人単純労働者を受け入れるべき業界、受け入れるべきでない業界 八田達夫 安倍政権の「移民政策」、実現なら日本の若者の賃金は上がらない 窪田順生 人手不足の日本社会がすがるしかない、手放しで喜べぬ3つの解決策 鈴木貴博 特集 最新記事 見逃し配信 タイミーさんが「立ち食いそば屋」で知った人手不足の実情…店員の高齢化、店長はフル稼働〈見逃し配信〉 Lifestyle Analysis 自転車「歩道通行に反則金」で事故が激増する!? ウーバー配達員が警鐘を鳴らす「青切符導入」の“大きすぎる代償”【反則行為と反則金の一覧表付き】 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 上司が「こりゃ出世するな」と思う若手にある“3つの特徴”とは? 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【嫌な人あるある】「いつも他人を見下している人」が言いがちな頭の悪い口癖・ワースト1 グラフィックニュース 「味方にナメられる人」と「本当の味方が集まる人」の決定的な違い 最新記事一覧