台湾脱線事故で発覚した日本製車両の設計ミスはどの程度重大か 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2018年11月4日 5:00 会員限定 18人もの死者を出した台鉄の特急脱線事故。早くから運転士の過失が報告されていたが、ここにきて、日本製の車両に設計ミスがあったことが発表された。果たして、この設計ミスはどの程度、今回の事故に影響を与えたのだろうか? 続きを読む 関連記事 のぞみ重大インシデントの元凶は「世界に誇る定時運行」だ 窪田順生 JR東傘下入りの旧東急車輛製造、1両1000万円のコスト減に成功した秘策 週刊ダイヤモンド編集部 のぞみ重大インシデントに見た、モラルが脱線する現場の特徴 鈴木貴博 新幹線で凶行が繰り返されてもセキュリティ対策が充実しない理由 枝久保達也 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく カラオケで「オハコを歌えない男」が抱える深刻な事情【マンガ】 「超一流」の流儀 「朝サイゼ」と「朝マック」の決定的な違い…ヤミツキ確実なフォカッチャのアレンジとは? ニュースな本 「見捨てられ」が怖い日本と「巻き込まれ」を恐れるアメリカ…同盟のジレンマの陰で高まる「第三次世界大戦」のリスク 書籍オンライン編集部から 「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている問題『のろのろ馬レース』とは?[見逃し配信・8月第3週] ニュースな本 そりゃ優秀なわけだ…「自分の頭で考える子」が育つ“共学の中高一貫校”とは? 最新記事一覧