「戦後最長の景気拡大」なのに実感できない3つの理由 塚崎公義: 経済評論家 予測・分析重要ニュース解説「今を読む」 2019年2月8日 5:00 会員限定 1月の月例経済報告が発表され、「景気は、緩やかに回復している」という景気判断を維持した。これを受け、今回の景気拡大は戦後最長になったとみられる。しかし、人々はそれを実感していない。その理由を解説しよう。 続きを読む 関連記事 2019年の日本経済、戦後最長の景気拡大がまだ続くと考える理由 塚崎公義 景気はすでに後退、「戦後最長の拡大」は“幻”に終わる 鈴木明彦 2019年の「景気予報」、第一線の経営者39人の予想を一挙公開! 週刊ダイヤモンド編集部 米中の景気先行指標から浮かぶ「景気減速懸念」のリアル 週刊ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層があえて外食で「ファミレスに行く」深い理由とは? 「超一流」の流儀 マジかよ!ローソンで「Mサイズ」のアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 「気付いたら孤独になっている人」のNG行動・ワースト1[見逃し配信・7月第4週] 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】超集中力が身につくメソッド 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、最も稼げる「1位」の職種とは? 仕事選びの注意点も紹介 最新記事一覧