同じことを10回までは我慢して言い続けます東京ビル整美 松本房人社長 北村和郎: ダイヤモンド経営者倶楽部 経営・戦略社長が語る「人材」の戦略 2009年7月21日 0:25 会員限定 官庁依存の収益構造と、「今のままで十分」という空気が蔓延する社内。このままでいいのかという危機感から社長は改革に打って出た。「粘り強く人に接する」ことを貫いた結果、変わる意欲のある社員が動きはじめた。 続きを読む 関連記事 ベンチャーでITだからこそ「独自の社風」が欠かせないサイブリッジ 水口翼社長 北村和郎 「太陽光を自分の手で作りたい」と起業して大成功セリック 森野 進 急成長がもたらした社内のひずみを払拭虎の穴 吉田博高社長 北村和郎 空気の力で製品の“漏れ”を検出する精巧な技術力コスモ計器 森野 進 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧