透析患者の僕だから言える「透析中止事件」の罪 竹井善昭: ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表 社会社会貢献でメシを食う。NEXT 竹井善昭 2019年3月14日 5:00 会員限定 透析中止を医者が提示した結果、患者が死亡した事件が、テレビや新聞でも大きな話題となっている。そこで今回は、患者の立場から「透析のリアル」を語ってみたいと思う。というのも、僕もまた透析患者だからだ。 続きを読む 関連記事 医者がプロテインをオススメしない怖い理由 牧田善二 尊厳死、自然死ブームの裏側にあるもの 胃ろうは本当にムダな医療なのか? 早川幸子 米29歳女性の死で注目された「安楽死」と「尊厳死」の大きな違い 浅川澄一 「身障者手帳」は心臓や腎臓など内臓の病気でも申請できる 早川幸子 特集 最新記事 DOL特別レポート 永守ニデックが提訴のダイヤモンド社訴訟「判決」、損害賠償請求額6600万円のうち55万円認容、記事削除・謝罪広告は棄却 Diamond Premium News ニデックで「大物幹部の退任」が止まらない!牧野フライスTOB担当や元社長候補らが続々 40歳・50歳・60歳から人生を一新! 資格&学歴 裏ワザ大全 AI時代に生き残る資格・士業は?「危ない資格」と「お勧め資格」を士業コンサルがズバリ指摘!【行政書士・司法書士・税理士・社労士…現役31人の「士業の未来と対策」アンケート付き】 巨人復権 大NTTの野心 NTTと提携したSBIがKDDIに接近!通信大手を手玉に取る北尾SBI「ドコモ経済圏からau経済圏にシフト」の衝撃 銀行・証券・信託 リテール営業の新序列 みずほFG木原社長が「リテールでもう一度旗を立てる」と逆襲宣言!ソフトバンク、楽天ら他社協業で挑む“リテールのDNA”復活の全貌 最新記事一覧