景気判断「下方修正」でも消費増税を再々延期する必要性はない 熊野英生: 第一生命経済研究所首席エコノミスト 政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2019年3月20日 5:00 会員限定 景気動向指数で景気の基調判断が「下方修正」されたが、米中貿易戦争や中国経済の今後を考えると、「景気後退」の判断を急ぐことはない。10月の消費増税も再々延期する必要性はない。 続きを読む 関連記事 消費増税「再々延期」観測が相場乱調で強まる、3年前と似てきた? 週刊ダイヤモンド編集部,竹田幸平 消費増税前に「買っておくべきもの」「買わなくていいもの」 村田孔明 消費増税対策は「やり過ぎ」、ポイント還元や商品券は無駄金だ 森信茂樹 消費税はなぜ「経済問題」から「政治問題」にすり替わるのか 森田京平 特集 最新記事 事例で身に付く 超・経営思考 国内の喫煙人口は減少…それでもJTが医薬事業から撤退し「たばこに投資」する“戦略的理由” ニュースな本 「タンパク質は体に良い」だけじゃない!?“とりすぎ”の知られざるリスクとは? 絶対内定 【早すぎ?】就活スタート時期の「安心ライン」は大学3年生では遅い。就活塾トップが本音で解説 ニュースな本 「何に生かされているかわからない」6割が不満を抱く、“ちゃんとした会社”ほどやっている調査とは? 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【耳だけ勉強法】聞くだけでグングン伸びる! 社会人に効く爆速インプット術 最新記事一覧