日本の輸出激減は3月で止まっても、元には戻らない 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 国際野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む 2009年4月18日 0:00 会員限定 08年秋以降、急減してきた輸出。しかし最近の数字をみると、急減過程に歯止めがかかってきたようである。このまま輸出はほぼこのレベルで下げ止まるだろうと考えられるが、問題は今後増加に転じるかどうかだ。 続きを読む 関連記事 トランプ関税交渉で日本側がやらかした大失態、EUができて日本ができなかった「外交の超基本」とは? 真壁昭夫 堅調な米企業決算、投資家の懸念を緩和か The Wall Street Journal パナソニック車載電池「世界トップ→シェア激減」転落の苦境、“テスラ一本足”“米国の政策大転換”の内憂外患から脱け出すカギとは? ダイヤモンド編集部,今枝翔太郎 【人気特集】ブリヂストン、住友ゴム、東レ、帝人の年収「得をした世代」は?【5世代20年間の推移を独自試算】 ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の就業者数ランキング、最も多い「1位」の職種とは? 年収も紹介 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【子どもへの声がけ】三流は「何度も注意する」、二流は「優しくお願いする」。一流はどうする? ニュースな本 「タ」の発音でわかる、死亡リスクが高い人の特徴 マンガでわかる現代社会 【マンガ】シンママが覚せい剤で逮捕…養護施設に送られた7歳の少女が「いい子」を演じる理由が理不尽すぎた 雑用は上司の隣でやりなさい 職場で出世する人が「長期休み明けのお土産を配る時」にやっている1つのこと 最新記事一覧