今回の景気拡大期、非製造業は人件費抑制で利益を確保した 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年5月23日 5:00 会員限定 今回の景気拡大期、非製造業で利益が増加したのは人員削減などで人件費を圧縮したからだ。人員が大きく増えたのは医療介護のような生産性の低い業種であり、長期的には問題を残している。 続きを読む 関連記事 製造業は2010年代から「ゼロ成長産業」、利益が為替と原油価格で変動するだけ 野口悠紀雄 「アベノミクス景気」で輸出による製造業の売り上げ拡大はなかった 野口悠紀雄 景気拡大の裏で広がる格差、大手と零細企業の「二重構造」が復活 野口悠紀雄 リクルートの人事、その本当のすごさは「人件費の調整能力」にあった 青田 努 特集 最新記事 明日なに着てく? GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」 ホットニュース from ZAi 乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証! ニュースな本 「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】 続・続朝ドライフ 「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】 DOLベスト記事アワード 感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉 最新記事一覧