今回の景気拡大期、非製造業は人件費抑制で利益を確保した 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2019年5月23日 5:00 会員限定 今回の景気拡大期、非製造業で利益が増加したのは人員削減などで人件費を圧縮したからだ。人員が大きく増えたのは医療介護のような生産性の低い業種であり、長期的には問題を残している。 続きを読む 関連記事 製造業は2010年代から「ゼロ成長産業」、利益が為替と原油価格で変動するだけ 野口悠紀雄 「アベノミクス景気」で輸出による製造業の売り上げ拡大はなかった 野口悠紀雄 景気拡大の裏で広がる格差、大手と零細企業の「二重構造」が復活 野口悠紀雄 リクルートの人事、その本当のすごさは「人件費の調整能力」にあった 青田 努 特集 最新記事 ニュースな本 新宿ヤミ市をつくった伝説のアウトローが「八百屋のボス」に頭を下げた日【昭和裏面史】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 ありゃ出世できないな…「有能なのに部長止まりの人」に欠けている“たった1つ”の能力とは?会話で即バレ! 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 最新記事一覧