小池都知事が「かぶる日傘」よりも先にやるべきこと 岸 博幸: 大学院教授 予測・分析岸博幸の政策ウォッチ 2019年6月7日 5:00 会員限定 小池都知事が5月下旬に「かぶる日傘」というトンデモ発表をした。五輪ブームに悪乗りして、こんなことに時間と予算を費やしていていいのだろうか。東京都が「かぶる日傘」より先にやらなくてはいけないことを考えよう。 続きを読む 関連記事 東京都に地下鉄新線が誕生!?小池知事は前のめりだが実現を阻む難問も 枝久保達也 「晴海フラッグ」は本当に買いか?5つのリスクと正しい選び方 沖有人 小池発言を“新旧対照表”で検証、「築地は守る」の変質とごまかし 週刊ダイヤモンド編集部,岡田 悟 ユニクロからワークマンへ、平成の「機能性ウェア」が遂げた大進化 大来 俊 特集 最新記事 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント 最新記事一覧