東電が「新電力」でも業界首位に、それでも手放しで喜べない理由 ダイヤモンド編集部 堀内 亮: 記者 予測・分析Close-Up Enterprise 2019年6月25日 5:00 会員限定 東京電力エナジーパートナーが設立した小売事業子会社が、新規参入組の中で業界首位に立った。それでも東電には手放しで喜べない事情がある。 続きを読む 関連記事 東電の小売り事業会社社長が事実上「更迭」された裏事情 週刊ダイヤモンド編集部,堀内 亮 東電が張り巡らす「東京ガス包囲網」、ソフトバンクの後釜にKDDIと提携 週刊ダイヤモンド編集部,堀内 亮 電気とガスのセット料金で「出血大サービス」合戦過激化の内幕 週刊ダイヤモンド編集部,堀内 亮 電力自由化で乗り換えわずか4.7%、不評の原因とは 清談社 特集 最新記事 ニッポンなんでもランキング! 年収が低い会社ランキング2024【従業員の平均年齢30代・従業員100人未満・200社完全版】年収300万円台が26社 エコカー大戦争! トヨタ「bZ4X」が“後出しジャンケン”で負けた?スズキの新型EV「eビターラ」のほうが優れている点とは 続・続朝ドライフ 「この人とやったら不幸でもえい」――今田美桜の“のぶ”だから映える「ためらい」のリアリティ【あんぱん第74回レビュー】 ニュースな本 他人への悪意や呪いは、なぜ「優しさ」よりも長続きしやすいのか いのちをまもる図鑑 【突然のカミナリ】直撃されると致死率70%以上! 「ゴロゴロ」したら真っ先にやるべきこととは? 最新記事一覧