東電が「新電力」でも業界首位に、それでも手放しで喜べない理由 ダイヤモンド編集部 堀内 亮: 記者 予測・分析Close-Up Enterprise 2019年6月25日 5:00 会員限定 東京電力エナジーパートナーが設立した小売事業子会社が、新規参入組の中で業界首位に立った。それでも東電には手放しで喜べない事情がある。 続きを読む 関連記事 東電の小売り事業会社社長が事実上「更迭」された裏事情 週刊ダイヤモンド編集部,堀内 亮 東電が張り巡らす「東京ガス包囲網」、ソフトバンクの後釜にKDDIと提携 週刊ダイヤモンド編集部,堀内 亮 電気とガスのセット料金で「出血大サービス」合戦過激化の内幕 週刊ダイヤモンド編集部,堀内 亮 電力自由化で乗り換えわずか4.7%、不評の原因とは 清談社 特集 最新記事 数字は語る NATO国防費大幅増も、欧州の成長押し上げ効果は限定的、米国からの装備品輸入は急増 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える ワーゲンバス復活!なのに「なんで丸目じゃないの?」→あえて封印した納得のワケ 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 「飲み会、行かなきゃダメですか?」→デキる上司の“ベストな回答”とは?〈注目記事〉 ニュースな本 結局お酒って体に良いの?悪いの?→専門医の答えが的確すぎて納得感しかない 事例で身に付く 超・経営思考 サーティワンがアイス専門店で独り勝ち!そのウラにあるシンプルだけど甘くない「すごい戦略」の正体 最新記事一覧