有志連合によるイラン包囲網への参加は「百害あって一利なし」 田岡俊次: 軍事ジャーナリスト 国際田岡俊次の戦略目からウロコ 2019年7月18日 5:20 会員限定 米国とイランの対立激化の中で、ホルムズ海峡の安全確保のための「有志連合」結成が急浮上したが、日本にとって参加は「百害あって一利なし」だ。米国がイラン核合意に復帰するのが本来の問題解決策だ。 続きを読む 関連記事 トランプの暴走は「中東大戦争・世界経済危機」を起こしかねない 北野幸伯 緊迫の米国とイラン、限定的な軍事衝突が起こり得る理由 田中 均 トランプ「世界戦略」の全貌がイラン制裁と米中摩擦で見えてきた 上久保誠人 党首討論で議論すべきは「年金」でなく「ホルムズ海峡の安全」 高橋洋一 特集 最新記事 中学受験のkeyperson 2025年は7割が東大に合格!唯一無二の存在「筑駒」の現状と課題 書籍オンライン編集部から 【無料先行公開】自腹で試した家電2000以上の中から「1日2時間」を取り戻す最強ツールを大公開! 続・続朝ドライフ 阿部サダヲの3分アヴァンが濃密すぎ!ヤムの「おれさまのアンパン、なめんなよ」に朝から圧倒【あんぱん第124回】 ニュースな本 骨が20歳若返る!医師が勧める50歳からの「適切な習慣」とは? ニュースな本 「この人のために動きたい…」部下のやる気に火をつける「魔法のひと言」 最新記事一覧