高齢ドライバー暴走事故、認知症以外に「運転中の急病」も侮れない 木原洋美: 医療ジャーナリスト 健康ニュース3面鏡 2019年8月8日 5:30 会員限定 高齢者のドライバーによる暴走事故が盛んに報道されている。その多くの原因は認知症による逆走やブレーキとアクセルペダルの踏み間違いなどだが、実はそれ以外の急病による事故も多い。予防策はないのだろうか。 続きを読む 関連記事 AT車暴走事故防止の決定打「ナルセペダル」が普及しない理由 岡田 光雄 歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由 窪田順生 図書館が「老人の館」に!トラブル続発で逆ギレ、怒号も まつい きみこ 窃盗、暴力、性…まるで“老成”していない高齢者たちの「裏社会」(上) 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】いきなり頭が良くなる「科学的勉強法」とは? いのちをまもる図鑑 【大地震が起きたら】海辺の地震、一瞬の判断で生死を分ける行動とは? 経済は地理から学べ!【全面改訂版】 【教養としてのビール】ドイツの“地形”が生んだ小麦ビールの味とは? 地図で学ぶ 世界史「再入門」 「絶対王政はウソだった!?」近世ヨーロッパの真実が想像以上に面白い 毎朝1分日記 【たった2ヶ所の掃除で脳が変わる】頭のいい人がこっそり掃除している場所とは? 最新記事一覧