米中摩擦で主要中銀が金融緩和競争、円高圧力強まり日銀は窮地に ダイヤモンド編集部 竹田孝洋: 編集委員 予測・分析Close-Up Enterprise 2019年8月21日 5:35 会員限定 7月以降、先進国、新興国の中央銀行が相次いで政策金利を引き下げた。米中貿易摩擦の見通しが不透明な中、世界経済の減速が見込まれるからだ。 続きを読む 関連記事 米利下げ・円高なら日銀はどう動く?追加緩和に必要な配慮と手段 田中隆之 日銀に残された追加緩和策とは何か 木内登英 中曾宏氏が語る、金融緩和頼みの「中央銀行愛」が定着する世界の行方 ダイヤモンド編集部,西井泰之 日銀が「予防的な金融緩和」へ一歩前進、9月会合での追加緩和はあるか 大久保琢史 特集 最新記事 タイミーさんが見た世界 40代タイミーおじさんが「繁華街のカラオケ店」でスキマバイト!知られざる裏側とは? 89歳、現役トレーダー 大富豪シゲルさんの教え 株で儲かる人、損する人の決定的な違い。プロが必ず見る「板」の正体とは? 成績アップは「国語」で決まる! 偏差値45からの東大合格「完全独学★勉強法」 【国語で差がつく】できる子は「時間」を読んでいる…8割が間違う記述問題のたった1つのコツ とにかくぐっすり眠りたい 夜中の胸焼け、めまいを放置する人…解決策は意外な「寝姿勢」 アート・オブ・スペンディングマネー 欲しいものを“あえて買わない人”ほど幸せになる。その深すぎる理由 最新記事一覧