10年後をにらめば消費増税は必然長期トレンドを見ることの重要性 伊藤元重: 東京大学大学院経済学研究科教授 予測・分析伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論 2012年7月9日 0:00 会員限定 一見複雑に見える経済や社会も、少し遠い先を見れば、きわめて単純であることが少なくない。長期的な視点をもってこそ、足下の多様な変化も正しく読み取れる。 続きを読む 関連記事 【最終回】新政権が直面する「3つの難問」と再生のカギを握る国内産業のイノベーション 伊藤元重 消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク 伊藤元重 「財政ブラックホール」に吸い込まれる貯蓄この貯蓄を「将来への投資」に振り向けよ 伊藤元重 10年以上続いた日本経済の「不安な安定」その崩壊を予感させる3つの要因 伊藤元重 特集 最新記事 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは ニュースな本 野球とオリンピックの意外な関係…大河ドラマ『いだてん』が描いた“異色の野球史”とは? 注目の1冊 【ベストな暗記法は何?】東大合格者が教える「読んで覚える」が最強な理由 EXPERT 実はあなたの近くにも…誰も気づかない隠れたプロの正体 最新記事一覧