「米中新冷戦不況」に向かって滑り落ちる中国と韓国と世界経済 竹中正治: 龍谷大学名誉教授 政策・マーケットDOL特別レポート 2019年8月27日 5:10 会員限定 米中間の問題はもはや通商の次元を超えた「新冷戦」であり、中国経済失速を契機に世界的な信用収縮、本格的な景気後退と株価下落局面に移行する可能性が高まっている。 続きを読む 関連記事 米国の次期景気後退入りは2020年、最大4割の株価下落に要警戒 竹中正治 中国の統治モデルになびく途上国が増加、議会制民主主義の欠陥修復が急務 マイケル・スペンス 韓国経済にウォン大幅下落の難題、文政権は「反日」で乗り越えられるか 真壁昭夫 景気後退リスクが増大、来年末までに「日経平均1万5000円・1ドル90円」も視野 竹中正治 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧